「盆休み明けて変わらぬ家居かな」の批評
回答者 ダック
なおじい様
こんにちは。「黒髪の・・」にコメントありがとうございました。いやらしいがエロでない所で止めたつもりですが無理だったでしょうか。これはイサク様の「まさに陳腐表現」というのが的をえていると思います。昔詠んだエロ小説の一節と鳴ってしまいました。
御句ですが一読するとやはり定年後の日常を詠んだ句に思えます。
点数: 1
添削のお礼として、ダックさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 なお 投稿日
回答者 ダック
なおじい様
こんにちは。「黒髪の・・」にコメントありがとうございました。いやらしいがエロでない所で止めたつもりですが無理だったでしょうか。これはイサク様の「まさに陳腐表現」というのが的をえていると思います。昔詠んだエロ小説の一節と鳴ってしまいました。
御句ですが一読するとやはり定年後の日常を詠んだ句に思えます。
点数: 1
添削のお礼として、ダックさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも温かいコメントありがとうございます!
御句、これは今のご時世を表すような句ですね。
在宅のお仕事の方も多いですし、休み関係なく、というところはありますね。
気になるのは、「盆休み」が帰省や先祖への感謝のための休みということで、季語として成立しているとして、今回は盆休みが過ぎているので、季語として十分なのかというところです。盆休みが日付・期間としての扱いになっているような印象はあります!と、投げかけて、私にちゃんと結論がないという、これが私のまだまだ甘ちゃんなところなんです(*'▽')
しかし、家でゆっくりできるにしても仕事できるにしても、体の健康第一ですね、なおじいさん。お酒も控えないとですね(*'▽')
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 オマちゃん
なおじい様
ぬるいビールの句、ばぁちゃんの墓参りの句にコメント頂き、ありがとうございました。
墓参りの提案句、非常に素敵な句だなぁと思慮いたしました。
さて、御句、着眼点が非常に興味深く感じました。
初読ですと、以下の解釈があるのかなと感じました(当方の読解力が足りないだけかもしれません)。
・盆休み明けも、在宅勤務で引き続き家に籠っている(コメントに書かれている通りです)
・盆休みが終わっても、子ども達は家で過ごす夏休みが続いている
・定年退職した身だから、盆休みが過ぎようが変わらず家にいる
なおじい様が書かれているコメントを基に、下五だけ少し変えてみましたが、如何でしょうか。
「在宅」という言葉だけでは、在宅勤務とまで解釈するのは難しいでしょうかね...。
盆休み明けて変わらぬ在宅や
点数: 1
添削のお礼として、オマちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
こんにちは。
なんだか放置してはいけなさそうなので・・・
自分の句にコメントを残せないのでこちらへ。
民明書房とは知る人ぞ知る(その業界では超有名な)架空の出版社です・・・
なおじい様を騙した責任は卓鐘様へお願いします。
で、こちらの句、難しかったので少し保留しておりました。
なかなかコメントの句意が出せないのが納得いかず・・・
気になるのは大きく三点です。
◆(げばげば様もご指摘の)「盆明け」の期間を季語「盆休み」で詠んでいます。
◆「明けて変わらぬ」の説明感
◆「家にいる」はわかりますが「在宅勤務」をどうしましょう?
「コロナ禍」であることに触れていないので、オマちゃん様の言う通り「定年退職でずっと家にいる」と受け取れますね。
とういことで、言うだけ言って提案句がありません。
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 長谷機械児
なおじいさん、こんにちは。
「新酒」「網戸越し」句への添削ありがとうございます。
・「網戸」については、個人的に季節を感じていないので・・・(賃貸住宅の設備の一つで、外したところでしまう場所も無いし、虫除けの道具としては夏に限らず家に入れたくない虫なんていろいろあるし、と、年がら年中ある感覚です)。「秋湿」側に重きを置いたつもりでした。これからも勉強ですね(しかし、「網戸」とか「冷蔵庫」とか「白靴」とか、罠みたいな生活季語よ)。
・「今日び」は思いつきませんでした。ありがとうございます。
さて、御句について。
・私も状況は同じようなものです。テレワークで家に居るまま夏休みに入り、といって帰省は出来ず、遠出と言える外出も特になく、天気も悪く、もうすぐ終って、またテレワークに。この間、違いはにらめっこしているパソコンが社用品か私物かの違いくらい?
・「明けて変わらぬ」は説明的というか、説明が必要な句意(時事的)とは思うのですが、「こまかい」と感じます。
提案句は、「今年は盆休みってあったんだっけ?」くらいの軽い言葉にしてみようと、中七を変えてみました。
今後とも、よろしくお願いします。
点数: 0
添削のお礼として、長谷機械児さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
盆休みはどこへも行かず、仕事が始まっても在宅勤務で家にいます。