俳句添削道場(投句と批評)

げばげばさんの添削最新の投稿順の30ページ目

「朝顔を抱へて帰り夏休み」の批評

回答者 げばげば

添削した俳句: 朝顔を抱へて帰り夏休み

こんにちは。
いつも丁寧で温かいコメント添削ありがとうございます。いつ何時も解釈して添削して工夫をこらそうという姿、ほんとうに勉強になります。

御句拝見しました!
私の家の前に小学校があり、昨日終業式でまさにその光景を目にしたので、ドンピシャでした。夏休みのわくわくが子供たちにあふれていました。いよいよ夏休みですえ。中七の「帰り」がなんだか気になりました。

朝顔を抱へて走り夏休み

とかいかがでしょう、夏休みへ走っていく感じでますかね?

イサクさんへのなおじいさんの質問。私の質問そのものです。夏休みの兼題で全く俳句を詠めないでいます。何を思い浮かべても「子供・親」どちらの視点に立っても川柳ぽくなってしまいます。そこで、第三者の視点に立って、昔の夏休みを思い浮かべる句などを考えているのですがうまく出てきません。よし造さんの「木の上に少年のいる夏休み」とか知世さんの「みんなして欄干の上夏休み」とか素敵なノスタルジックだなと思うのですが。

なおじいさん、質問していただいてありがとうございます。私もイサクさんのご教授に期待しちゃいます。

点数: 1

「風呂上がり汗とミルクで涼しかろ」の批評

回答者 げばげば

添削した俳句: 風呂上がり汗とミルクで涼しかろ

こんにちは、連投失礼します!

あ、なおじいさん、卓鐘さん、コメントで名前ミスしました!産後4ヶ月さんも、お三方失礼しました!気をつけますっ!

点数: 0

「白桃や弾む笑顔の初勝利」の批評

回答者 げばげば

添削した俳句: 白桃や弾む笑顔の初勝利

こんにちは。
いつも勉強させていただいています!

御句拝見しました!白桃のみずみずしさと初勝利の取り合わせいいですね。白桃のみずみずしさだから子供の勝利かなと想像しましたが、もっと具体的でもいいかもしれません。白桃と初勝利だけで、中七の笑顔は想像してくれますので、子供のソフトのという光景が出てもいいかもしれません。

白桃やグラブを掲げ初勝利

とかどうでしょうか?少し光景が広がったような。まだまだいけそうな感じはします!

ちなみに、白桃は福島名産ですよね、それもちなんでます?先日白桃初物をいただきました!神棚にずっと置いていたので、しっかり熟れて美味しかったです!

点数: 1

終了のチャイムはまだか夏の空

回答者 げばげば

添削した俳句: 終了のチャイムまだかと夏の空

こんにちは。
いつも勉強させていただいています!

御句拝見しました!
教室の窓から空を眺めてる光景がよく浮かびます。青空であるほど、あーこんな青い空やのにー、って思ったりしますよねー。

一点だけ文字を替えて提案句。少し散文感は拭えたどしょうか?学生の気持ちなので、そのままでも味わいがあり、光景も心情も伝わりました!

点数: 1

「通学路笑う児童の日傘揺れ」の批評

回答者 げばげば

添削した俳句: 通学路笑う児童の日傘揺れ

こんにちは。
いつも勉強させていただいています!

通学路に日傘?今はそんなことになってるの?と思ったら、コロナ対策もあるんですね。知らなかったですね。 

日傘の幅や下校の子らの声

うーん。日傘の分だけ大きな声で子供たちも笑えるような句意にしたかったんですが、難しい。ここにそっと載せさせていただきました。

点数: 1

げばげばさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

初開き猪口の底ひの二重丸

回答数 : 20

投稿日時:

秋の暮ぽかんと開く焼却炉

回答数 : 27

投稿日時:

裏山の冒険ねぎの剣さげて

回答数 : 11

投稿日時:

胸骨は鳥かごに似て銀河濃し

回答数 : 39

投稿日時:

目高散れおのれの好きないろになれ

回答数 : 14

投稿日時:

げばげばさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

清澄なる胡弓よ風の盆の音よ

作者名 卯筒 回答数 : 2

投稿日時:

蕗のとう演舞のあとの二つ三つ

作者名 ひなたぼっこ 回答数 : 2

投稿日時:

ニョキョニョキョと足元見てね茸たち

作者名 笙染 回答数 : 4

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ