俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

秋の暮ぽかんと開く焼却炉

作者 げばげば  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

またまた久しぶりの投句になります。
ヒッチさんからリクエストいただき投句させていただきます。

俳句生活サイトは秋の暮が兼題と発表されたので、こちらにも秋の暮投句させていただきます。みなさんよろしくお願いします。

最新の添削

「秋の暮ぽかんと開く焼却炉」の批評

回答者 辻 基倫子

げばげば様
 拙句に温かいコメントをありがとうございました。おっしゃるように、「ひしゃく星」を意識しての句でした。お褒めいただいて、「これでよかったのか…。」と安心しました。ですが、自分では、なんとなくやっぱり面白くない感じがしています。「星」が「闇」をもたらすのが、当たり前すぎる展開なのかな?とか。
 昨夜は、「冬北斗盆地にしずむ銀の鍵」などと推敲してみたのですが、今度はゴテゴテした感じになってしまいました。自分の感動を17音にすることはやはり難しいです。ありがとうございました。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、辻 基倫子さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「秋の暮ぽかんと開く焼却炉」の批評

回答者 イサク

句の評価:
★★★★★

こんにちは。
他の方のコメントにも少しずつ触れつつ、読み解いていきます。
げばげば様ご本人からの自句自解が出ませんように(笑)

★山本山になっていて、焼却炉だけではなく、秋の暮もぽかんと開いているのか?
 ⇒山本山かどうか?と言えば、「ぽかんと開く」は「秋の暮」にはかからないのではないかなあ・・「焼却炉」が独立しすぎてしまう。とはいえ、上五下五に五音名詞という形は、そう見えやすいのでしょう。ここは意見が分かれてもいいと思います。
 そして、山本山に関わらず、取り合わせの俳句ですので「秋の暮もいっしょにぽかんと開いているのかもしれない」という受け取りはアリと思います。
 
★「業火に焼かれる」or「使われていない焼却炉が役割を果たさずにぽかーんと存在している」
 ⇒どちらもキャッチできるのが作者の力量&受け手の度量、だと思いました。こういうの良いですね。勉強させていただきます。

★上五下五を名詞の型どちらか開きたい
 ⇒良い指摘だと思いました。上五下五がどちらも五音名詞の形は要注意ですね。リズムが良いように見えて、あまりよくないので・・

で、受け取り方は(侮辱や差別にならない程度に)受け取り手の自由という前提で、みなさんからあまり出ていない点。

私は初読から、この句の「開く」を動きと受け取っており、「今目の前で焼却炉がぽかんと開いた」という動きのある句と受け取りました。

燃えているのかどうかと言えば、「ぽかん」という語感からは燃えていなさそうに感じています。たった今開いたなら、近くには人がいるでしょう。焼却するゴミを投入するために開けたところでしょうか。季語「秋の暮」はゴミや人物にもかかってきます。夜になってやっと落葉掃除が一段落、という想像もできますし、夜通し何かを燃やし続ける作業の人なのかもしれません。

この句に唯一無二の季語が「秋の暮」かというと、動くというか取り合わせは他にもありそうに感じます。季語「秋の暮」ありきの作句とすれば、ここは難しいところですね。

・秋の陽をぽかんと開く焼却炉

点数: 4

添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>

「秋の暮ぽかんと開く焼却炉」の批評

回答者 慈雨

句の評価:
★★★★★

げばげば様、こんばんは。
久しぶりの投句ですね!ヒッチさんが1コメ狙っているかなぁ…先にコメントしたら怒られるかなぁ…でも書いちゃおう!

俳句生活、次は「秋の暮」ですね。この季語、ネット歳時記「きごさい」と「俳句生活」で微妙に解説が異なっているので、きちんと本意をつかまないと…と思ってます。

さて御句、焼却炉はやはり燃えているのでしょうねー。焼却炉と言っても色々あると思いますが、ちょっとさび付いたような、昔ながらの箱型のものを思い浮かべました。
炎の色と夕暮れの色、閉ざされた焼却炉と広い空、という類似&相違の対比が面白いなと思いました。
炎って見入ってしまいますよね…作者自身も何か考え事をしながら、ぽかんと口を開けて立ち尽くしているような気がしました。うっとりする句です。
(全然句意と違っていたらごめんなさい)

あと、さらに深読みして「もしかしてこの句は山本山になっていて、焼却炉だけではなく、秋の暮もぽかんと開いているのか?」なんて考えたりもしましたが、さすがにそれはないですかね(笑)。
秋の暮がぽかんと開く…げばげばさんなら詠みそうな気もしてしまいますが(*´ω`*)

添削ではないですが、逆に焼却炉を閉じて、その代わりに空が朱く染まったような形も面白そうと思いました。
・焼却炉たれかが閉ぢて秋の暮
長文失礼しました。皆様のコメントも読んで勉強させていただきます!

点数: 3

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

「秋の暮ぽかんと開く焼却炉」の批評

回答者 なお

句の評価:
★★★★★

げばさん、こんにちは。
御句拝読しました。ヒッチさんが、私に先を越されたとおっしゃっていますが、私はまだ、この句にはコメントしていませんよね?ヒッチさん、あなたの勝ちです(笑)!

冗談はさておき、御句、げばさんの特徴がよく出ていますね。一見、季語とは何の関係も無さそうなものを合わせるけど、よくよく考えると、というか、読み手の頭の中に映像が見えてきて、それが見事につながってくるのですよね。
しかし御句、「開く」は必要ですか?「ぽかんと」だけでは足りないかなぁ。「ぽつんと」だと開いているかどうかわからないけれど、「ぽかんと」なら口を開いているさまが想像できるような気がします。

では「開く」をやめるとしたら、その分の三音をどうするか。

・秋の暮ぽかんと◯◯◯焼却炉
より、
・秋の暮◯◯◯ぽかんと焼却炉

としたいのですが…。ここからが問題なんですよね…。

ちょっと時間ください。とりあえず家に帰り、お風呂入って、夕飯たべて、また考えます!

点数: 2

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

「秋の暮ぽかんと開く焼却炉」の批評

回答者 なお

句の評価:
★★★★★

げばさん、こんにちは。
再訪です。
昨日、「秋の暮◯◯◯ぽかんと焼却炉」の◯◯◯が見つからなくてお時間いただきましたが、こんなのいかがでしょう。

・秋の暮れ空にぽかんと焼却炉
・秋の暮燃えてぽかんと焼却炉

どちらも今一つ。それに、焼却炉は、ぽかんとしているのではなく、一生懸命に気を張っているのかもしれない。勝手に推測してはいけない。
えっ、そうなると、この「ぽかん」は、焼却炉の蓋が開いた音なのか?
それなら原句でいただきます。

点数: 2

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

「秋の暮ぽかんと開く焼却炉」の批評

回答者 鈴蘭

句の評価:
★★★★★

こんにちは、御句拝見しました。
迫力のある「焼却炉」で締まるためか、初読時の印象は「秋の暮にしみじみしていたら、ぽかんと開いた焼却炉に吸い込まれ、業火に焼かれる」ような落差の激しい読後感でした。しかしよく読むと、使われていない焼却炉が役割を果たさずにぽかーんと存在しているとも読めますね、リアル路線で解釈すると特に。普段なら季語の重さで明確にするところだと思いますが、兼題ですか……!

狙ってのジェットコースター感なら修正不要ですが、勉強のために考えてみました。秋の夕暮と言えばダウナーなもの悲しさや、暖かな家を思う寂しさあたりが主で、強めの字面との取り合わせには悩みますね。ご提案句までに。

焼却炉の蓋はぱつかり秋の暮
秋の暮もう使われぬ焼却炉

点数: 1

添削のお礼として、鈴蘭さんの俳句の感想を書いてください >>

「秋の暮ぽかんと開く焼却炉」の批評

回答者 鈴蘭

句の評価:
★★★★★

あっ! 拙句へのコメントもありがとうございました。
自分は読むだけならそこそこ昔からですが、作句し始めたのは本当に最近なのです。読むのと作るのとはまったく違って、そうそう上手くはいかないものの面白くやらせていただいています。今後も機会があれば、ぜひ忌憚なくコメントをお願いいたします!

点数: 1

添削のお礼として、鈴蘭さんの俳句の感想を書いてください >>

「秋の暮ぽかんと開く焼却炉」の批評

回答者 竜虎

句の評価:
★★★★★

げばげば様 おはようございます。
お世話になります。
拙句のどんぐりのコメントありがとうございます。
ご提案ありがとうございます。
・どんぐりの音透く森の朝かな
勉強になります。
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>

「秋の暮ぽかんと開く焼却炉」の批評

回答者 竜虎

句の評価:
★★★★★

げばげば様 再訪です。
御句の感想を
秋の暮と焼却炉の取り合わせ
一日のごみを燃やし終えて、消えた焼却炉の蓋を掛けたまま放置されている。
秋の暮とは日暮れて時、昏はやきこと、寂しきことが中心。
寂しげな感じが出て佳いですね。
ただ、上五下五を名詞の型どちらか開きたいですね。
秋夕やぽかんと開く焼却炉
でも慈雨様もコメントされているようにあえて
中七が上五に下五に掛かることを狙った?
そういう詠み方あるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>

「秋の暮ぽかんと開く焼却炉」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

有難うございます!🔰の不尽です。宜しくお願い致します。
秋の暮とポカンと開く焼却炉、ですか…。
🔰の愚生には、どうも、しっくりきません。感性が足りんのですなぁ、この石頭…。かようなシチュエーションでも、秋の暮を見出す感性が必要だと教えて頂きました。正に、これぞオリジナリティ!何処にでもあるもの、日常的に見聞きするものに感性を研ぎ澄ます!有難うございます!
  秋の暮明滅したる街路灯
ご批判・ご批評方、宜しくお願い致します。

点数: 1

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

「秋の暮ぽかんと開く焼却炉」の批評

回答者 こま爺

句の評価:
★★★★★

おはようございます。

失礼ながら、不尽さんへのコメントにある、ぽかんとのくだり、その意味合いについて僭越ながら、講釈させていただきました。

あちらの方でもですが、いつも勉強させていただきありがとうございます。 今後ともよろしく。

点数: 1

添削のお礼として、こま爺さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

半月や縁に腰かけレモン水

作者名 卯筒 回答数 : 1

投稿日時:

緩和ケア受くる知らせの冬椿

作者名 中村あつこ 回答数 : 2

投稿日時:

秋雨のギャロップのごとリズミカル

作者名 ささゆみ 回答数 : 1

投稿日時:

要望:厳しくしてください

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『秋の暮ぽかんと開く焼却炉』 作者: げばげば
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ