俳句添削道場(投句と批評)

74さんの添削最新の投稿順の18ページ目

「黴のある風呂をいやいや使ひけり」の批評

回答者 74

添削した俳句: 黴のある風呂をいやいや使ひけり

イサクさんこんばんは、ドライブシリーズ最後までお付き合いいただきありがとうございます。逆回りの一周も楽しそうですね!まだ行ったことのない所も先のドライブ旅行で訪れた所もまた行ってみたいものです。
「串鶴の夏」は語順悩んでいました。「夏の串鶴」が良いか…とも考えていました。イサクさんの提案だとすんなり読めて納得できますね!

御句は何処か旅先の急遽泊まったような、歴史ある()ホテルや民宿をイメージしました。黴のある風呂はイヤですね…入る前にできる掃除をしてしまうかもしれません。
「けり」は某N先生の初心者指南の本で学んだことを卓鐘さんが仰ってるー!と思いました。でも違和感ないですね。つこうたりつかいたり…使いけりの方が音が良いですね。

知世さんげばげばさんが大喜利に乗っかってるようで楽しそうです。
人をダメにするクッション子と君と
無季しか思い付きません!

点数: 1

「ユンケル飲むやわが詩無残の夏の果」の批評

回答者 74

添削した俳句: ユンケル飲むやわが詩無残の夏の果

卓鐘さんこんばんは、疑問点ひとつひとつにコメントしてくださりありがとうございます。とても勉強になります。
春しか旬じゃないと思っていました…夏アスパラを食べていたんですね。店名は褒める意図で光景の特定に繋がりそうなら今後も使おうと思います!
破調でなく字足らず字余りグダグダリズムだったんですね。違和感の原因を事細かに指摘して頂けて有難いです。
卓鐘さんの提案句だと一本揚げと相まってダイナミックな雰囲気になりますね!

名句のオマージュを作れる実力流石です。
ユンケル含む栄養ドリンク、苦手意識が先行して飲んだことがありません。独特な匂いですよね。毒消しがどんなものだったか分かりませんが…ユンケルだと気合い入れてるのかな?と思えます。それが「無残の夏の果」に繋がるとは!デスマーチ後のエンジニアの方の姿が浮かびました…
創作には浮き沈みが付き物と思います。といいますか、出力だけしていては枯れ果てるので入力期間が必ず要るのかと。ご自愛くださいますように……と言うのはもう遅いでしょうか?

点数: 1

「住む人の見えぬ庭満開の薔薇」の批評

回答者 74

添削した俳句: 住む人の見えぬ庭満開の薔薇

なおじいさん、こんばんは。いつもコメントありがとうございます。
アスパラ一本揚げはたしか、塩を少し振って食べました。ソースも美味しそうですね。アスパラ一本揚げ、是非とも夏頃に会津旅行の機会がありましたら食べに行ってみてください(笑)
飯盛山と串鶴さんで迷いましたが、実景を選んでみました。確かに店内では狭いですね…想像が広がった方が実景見たくなりますもんね。
春巻きの皮で巻いて揚げるの良いですね!今度試してみようと思います。

御句は美しい薔薇の庭が想像できますね。
見たことはないがこんな立派な庭を作っている人はどんな人だろうか?と住人へ思いを馳せている様子も伝わります。
このままの調べが良いと感じます。より良くなる提案をできれば良いのですが、咲きこぼれる薔薇などありきたりなフレーズばかり思い付きます。

点数: 1

「丑過ぎの独居の半額鰻かな」の批評

回答者 74

添削した俳句: 丑過ぎの独居の半額鰻かな

こんにちは。添削・批評ありがとうございます。
肉巻きも美味しいですよねアスパラ。旬のものはただ炙っても美味しそうで、皆さんのコメント見てたら食べたくなってきました。
内容のわりに10音の塊になって悩みました…ご指摘ご最もです。定型の方が素直に読めますね。勉強になります!

御句は最初「丑三つ時…」などの丑だと思いました。好きな時間に好きなように食べるのは独居の特権ですね。
土用の丑の日の丑のことと鰻で気付かないとダメなのですが、私は皆さんのコメントで気付きました。きちんとヒントを散りばめつつ哀愁漂う詩を構成する力に感嘆としています。
中八ですが、半額鰻の7音に無意識に移行して読むからか気になりませんでした。の〜のと調べが心地よいからですよね。
詠手がどのような独居の人物か、読手ひとりひとりに委ねられているのもいいですね。若者か未亡人か老人か…色々と想像してストーリーを膨らませられますね。良い句だからこその魅力と思います。

点数: 0

「夜中来る女の貌の火取虫」の批評

回答者 74

添削した俳句: 夜中来る女の貌の火取虫

知世さんこんばんは、コメントありがとうございます。
ビールが見えるとは、嗜まれる方ですね知世さん(笑)
固有名詞の特に店名は全国知名度が調べたらわかる…程度だと使っていいのか悩みますね。「地元の名士の鈴木さん」の例えが軽妙ですね。今回は旅の思い出ということで固有名詞は使う方に振っていますが、アスパラ一本揚げだけを詠むなら皆さんのコメントのように広がりを意識したいものです。
シリーズを読んで貰うどころか評価して貰え、次への期待もされるとは望外の嬉しみですね。レベルアップできてたらいいのですが。

御句のホラーチャレンジ興味深いです。
季語の火取虫で夜間は伝わるので、ホラーな時間帯に限定したい気持ちが伝わります。俳句的には夜半とする方が真夜中っぽい気がしますが…より限定して
子の刻の呼び鈴響く火取虫
などとするのはどうでしょうか?正子(しょうし)又は丑の刻もホラーな時間帯ですかね。貌まで入れられませんでしたが、ホラーの定番の音に注目してみました。
知世さんの句の「女の貌の火取虫」はたくさんの蛾が集まって女性の形になっているのか、一匹の蛾が女性の顔に見えるのか考えるとゾワゾワしてきますね。もしかしたら痴情のもつれ系怨念ホラーな展開でしょうか…こわやこわや…

点数: 2

74さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

立町の仮設商店街は冷ゆ

回答数 : 7

投稿日時:

鈴虫やダイニングにて家鳴りなど

回答数 : 4

投稿日時:

朝寒に波跳弾す神割崎

回答数 : 6

投稿日時:

浴後の子服着ず食べるトマトカレー

回答数 : 4

投稿日時:

秋の灯や感想文はあらすじに

回答数 : 5

投稿日時:

74さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

岩魚への塩ふる尺の高さかな

作者名 久田しげき 回答数 : 2

投稿日時:

かわせみや山ふところの沢辺の木

作者名 さつき 回答数 : 1

投稿日時:

流氷や海を切り裂るノアの舟

作者名 和光 回答数 : 2

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ