「秋の灯や感想文はあらすじに」の批評
回答者 はや
パッと見て好き!と思いました。
私は「秋の灯や」が読後の感情を表現していると思って、「こんなしみじみとした気持ちに浸ってるのに、感想を書けと⁉ この本が好きすぎてただのあらすじになっちゃうんですけど」という憂い?の句かと思いました。
宿題を慌ててやっている描写だったのですね。それならと「あまりに素晴らしくてこの感動を言葉で表すことができません」という一文で感想文を提出することを考えました。
秋の灯や言葉にできぬとマスを埋め
先生に怒られますかね…
「枝豆を…」の添削ありがとうございました。
74さんをはじめ皆様にあれこれご意見いただけること、いつも嬉しく思っています。その中で勉強不足を反省したり考えの浅さに気づかされたりして、それが全部自分の糧になると思っています。ですのでこれからもがんがんお願いします!
「吾子可愛い」私もいっぱい表現したいです(笑)
点数: 2
添削のお礼として、はやさんの俳句の感想を書いてください >>
明日のプレバトお題が宿題ということで悩んで唸って空白の時間が過ぎて、ふと読書感想文が苦手だったと思い出しました。
夏休みの宿題の提出期限は休暇明け最初の授業に「忘れました」と言ってからが本番です、な不真面目学生でした。今週のお題への取り組みがあの頃の読書感想文に似てる気分です。
季語「秋の灯」…最初「休暇明」にしようかと調べたのですが…中七下五が散文説明なのでくどいかな、と思い変更しました。上手くいってない取り合わせな気がします。
中七下五…読書感想文が本当に苦手で、だいたいあらすじやら要約になっていたのを素直に描写したつもりですが、「は」や「に」が合ってる確証を持てていません。「〜を〜に」「〜の〜を」「〜の〜に」「〜が〜に」…思いつくのを並べて呟いても散文説明から逃れらないような…
皆さんのご意見よろしくお願いします。