俳句添削道場(投句と批評)

なおさんの添削最新の投稿順の959ページ目

「失恋にプレタブの音缶ビール」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 失恋にプレタブの音缶ビール

コウさん、こんにちは。
御句拝読しました。
経験浅い私は、「コウさん、プレタブじゃないよ、プルタブだよ」くらいしか気にならず、まあそれなら後でお伝えしよう、などと思っていました。

そんな呑気なオッサンがぼんやりしている間に、イサクさんがなんともキッチリとしたコメントを残してくださいました。
この道場はこれが無料なのだからすごい。私も便乗して勉強させていただきました。

もはや直球勝負では何を申し上げてもコウさんの心に届かない気がしますので、変化球で攻めてみようかと。

・失恋に乾杯!…バカね缶ビール
・失恋の苦味強すぎ缶ビール

あ〜あ、青春だなぁ…。

点数: 3

「父の日やなんだ靴下一足か」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 父の日やなんだ靴下一足か

めいしゅうさん、こんにちは。
御句ですが、実は俳句だけはトップページの一覧でお見かけしていたものの、ご自身のコメントは今日(6月29日)になって初めて拝読しました。何しろ精力的にご投句なさっていらっしゃるので追いつかず、失礼しました。

そしてコメントを読んで初めて、この句は、しけた贈り物に文句をつけているのではなく、本心は喜んでいるのだと知りました。

でもそれなら損です。今さら申し上げるまでもなく、俳句は十七音での勝負です。コメントは付きません。この句では、印象がネガティブにとらえられ、めいしゅうさんの思う通りに受け取ってもらえないのではと思います。

先の方もおっしゃっていますが、素直にお詠みになったほうがいいのではと思いました。

・父の日や一足の靴下うれし

ご自身のコメントから取らせていただきました。一足でも、おそらくその靴下は、これから暑い夏へ向かうので通気性のいい高級品なのだと思います。良かったですね!

点数: 1

「紫陽花はとらやの庭が似合うはず」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 紫陽花はとらやの庭が似合うはず

おかえさきさん、こんにちは。
再訪です。
「玻璃戸」の句のほうは「最新の添削」にげばさんの素晴らしい自解が載っているので、ちょっとそのままにしたいので、こちらにコメントします!

困ったちゃんのことです(笑)。

私も道場はすべてスマホですよ。でも大丈夫。それは何故かわかりません。パソコンで仕事していると、たまに画面が薄ら白くなって「応答なし」と出ることはあります。しばらく待てば回復します。原因はわかりませんが、大体しばらく待てば回復します。それと同じようなものなのか、あるいはおかえさんがおっしゃるように、回線が混んでいて「しばらくお待ちください」という意味か。よくわかりません。

そこでアドバイスですが、体調がご無理でなければ、やはりスマホのショップへ行ってご相談なさることをお勧めします。電話だと「困ったちゃん」ではわかってもらえないかもですので…。
暑いですのでお気をつけて。解決するといいですね!

点数: 1

「軒葡萄袋掛けする太き指」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 軒葡萄袋掛けする太き指

もんなさん、こんにちは。
御句拝読しました。ご自宅にブドウの木があり、なおかつ袋がけまでなさるとは本格的ですね!うらやましいです。

御句、もんなさんの、お父様を思う気持ちが伝わってきますね、と申し上げたいところですが、それはコメントを読ませてもらったからであって、俳句からはちょっと難しいかもしれません。「太き指」も、俳句からはどなたのことか、ちょっとわかりかねます。
もちろん俳句の場合、普通は主体は作者ですので御句の場合も、もんなさんの太い指、で間違っていないわけですが、それだけでは「?」となりませんか?

私はやはりここは「父」の文字を入れたいなと。そのために、「軒葡萄」「袋掛け」を少し変えさせていただきました。

・在りし日の葡萄の手入れ父の指

お父さんの指がどうだったかは描いていませんが、細くてしなやかな指より、ゴツゴツして太いけど、温もりのある指を思い浮かべてくださるのではないでしょうか。そう期待します!

点数: 1

「照りかえす海松島マゴチうねる」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 照りかえす海松島マゴチうねる

ブランさん、こんにちは。初めまして。
御句拝読しました。釣りがお好きなんですかね。
褒めてくださいとのことですが、コメント欄にご投句ができた背景とか、状況とかを詳しくご説明くださって有り難く思いました。季語は鯒(こち)ですね。

きちんと十七音に収まっているのですが、五七五が基本であるところ五六六になっていて、ちょっとリズムに難があるような気がします。

私はリズムを整えたいと思いまして、その一例ですが、

・照りかえす海うねりあう真鯒かな

を考えました。

松島がキーなのだ、ということであれば、季語の鯒で夏であることは担保されているので「照りかえす」は外して、

・松島の海うねりあう真鯒かな

でもいいのかなと。俳句では動植物は漢字で書くのが慣例のようです。

マゴチは天ぷらが美味しいですよね。あっ、あれはメゴチか…。

点数: 0

なおさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

何もかも高い世なれどカーネーション

回答数 : 24

投稿日時:

行列の先頭いずこ陽炎へる

回答数 : 24

投稿日時:

車庫造るため引き抜きし桜かな

回答数 : 30

投稿日時:

ガラス戸に犯人の顔花の雨

回答数 : 25

投稿日時:

入院の爺見舞う爺春惜しむ

回答数 : 25

投稿日時:

なおさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

花みずには無季語でしたねだめですね

作者名 めい 回答数 : 0

投稿日時:

返り花ラブパッションよ負けないわ

作者名 立ち呑み 回答数 : 2

投稿日時:

霧雨や運動会のテント張る

作者名 虚俊 回答数 : 2

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ