俳句添削道場(投句と批評)

なおさんの添削最新の投稿順の1498ページ目

「推理小説ヒロイン死せり小夜時雨」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 推理小説ヒロイン死せり小夜時雨

いちさん、こんにちは。拙句「うつむきて」にコメントおよびご提案句を有難うございました。勉強になります。
御句拝読しました。うーむ、何かゾクゾクするような感じが伝わってきます…。
ただ、俳句の基本は五七五であるべきところ、七七五であるのはチャレンジでしょうか?どうしてもそのまま置かなければならない固有名詞とかではない限り、できれば五七五、せめて六七五にまとめたいものです。
それと、その七七五がブツブツと切れているような感じがします。せめて一ヶ所はつなげたいです。

・ミステリーのヒロイン死せり小夜時雨
・ヒロインの死せる小説小夜時雨

季語の「小夜時雨」は、私は問題ないと思います。夜中まで読み続けてしまった小説の、ヒロインだと思っていた人が、「えっ、死んじゃうの!?」ということですよね。山場の効果音の如くザーッと来たかと思えば、そのうち音もなくあがってしまう。ミステリーによく合っていると思います。
よろしくお願いします。

点数: 1

「鐘の音の風に消えゆく年の暮」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 鐘の音の風に消えゆく年の暮

博充さん、こんにちは。
御句拝読しました。いよいよ押し迫りましたねー。
御句、風に消えゆくのは、何でしょうかか?
おそらく博充さんとしては、

・鐘の音が風に消えゆく年の暮

のおつもりだと思います。消えていくのは鐘の音。

ただ、読みようによっては、

・鐘の音や風に消えゆく年の暮

のように、年の暮が消えていくようにも読めます。
もちろん、俳句の解釈は読み手の想像に任されると言いますので、鐘の音が街の一年の出来事を風と共に吹き流してくれるようだ、という解釈も悪くはないでしょう。

ただ、前者であれば、

・風に消えゆく鐘のおと年の暮
逆さにして、
・年の暮れ風に消えゆく鐘の音

いかがでしょうか。よろしくお願いします。

点数: 1

「手を合わせニヤけた顔の大晦日」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 手を合わせニヤけた顔の大晦日

まささん、こんにちは。
御句拝読しました。
どうしてニヤけた顔に?照れていらっしゃる?もし照れからでしたら、せめて照れ笑いとかにしてくださいませんか。
ニヤけてしまっては、「元日」と並び、一年で最大の思いやさまざまな意味を持つ「大晦日」という季語も、人間として最高の姿勢の一つである「手を合わせる」という措辞も、どちらも台無しです…。
自分だけでなく、周囲の無病息災まで祈っていらっしゃるのに…。損ですよ。
例えば、

・大晦日慣れぬ二礼に照れ笑い

いつもは一礼しかしないのに、大晦日だし、皆んなだけでなく自分のことも祈ったから二礼した。そしたら、「今日は何を深々とお辞儀しているの?」とか言われてしまった!てへへ、とか。

普通感が半端ないですが、反感は買わないと思います。

点数: 2

「善き年とかなで締めたる除日かな」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 善き年とかなで締めたる除日かな

気まぐれ亭いるかさん、こんにちは。
拙句「うつむきて」にコメントおよびご提案句を有難うございました。
確かに、義父母に挨拶とはわかりにくいですよね。というか、わからないでしょう。想像の範囲ではありますか? 無理かな? いずれにせよ勉強になりました!

御句拝読しました。そうですよね、いいことも悪いこともあったけど、良かったことにしようと。それは今ここにこうして元気でいられるからと。

実はつい今、病気で入院している友人から、「夕飯に年越しそばが出たよ」と写メが来たので、返信していたところです。彼は、人生初めての入院が年越しになりました。

ごめんなさい、こちらの話が長くなりました。御句、気まぐれさんの決意のような句ですので、このままいただきたいのですが、一点だけ、「かな」は「 」でくくれないのは構造上仕方ないですが、上五を「善き年」として、「良き年」になさらなかったのはそれなりの思いが? 普通、「良いお年をお迎えください」と、「良」の字を用いますよね。もちろん、普通でなくて全然いいのですが、もし思いが聞かせていただけたらと思って。

あ、来年でいいです!もうすぐ紅白も始まりますし(笑)…って、観ますか?

点数: 1

「去年今年子の刻を打つ古時計」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 去年今年子の刻を打つ古時計

あらちゃんさん、こんにちは。再訪です。
拙句「うつむきて」にコメントおよびご提案句を有難うございました。
まあなんと、サラサラと、私の言いたいことを簡潔にしてくださいました!
冬なのだから冬帽子でいいのですね?夏なら夏帽子ということか。理解しました!

新年からは少しペースを落としてとのこと、それで全く結構ですが、どうか末永くよろしくお願いします。

おっと、義父母への挨拶みたいになりました(笑)!
良いお年を!

点数: 1

なおさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

何もかも高い世なれどカーネーション

回答数 : 21

投稿日時:

行列の先頭いずこ陽炎へる

回答数 : 24

投稿日時:

車庫造るため引き抜きし桜かな

回答数 : 30

投稿日時:

ガラス戸に犯人の顔花の雨

回答数 : 25

投稿日時:

入院の爺見舞う爺春惜しむ

回答数 : 25

投稿日時:

なおさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

コスモスや信号機待ちの風の色

作者名 コウ 回答数 : 2

投稿日時:

墨磨るや片減りしたり十三夜

作者名 久田しげき 回答数 : 0

投稿日時:

梅なれど庭の真ん中鎮座する

作者名 白井百合子 回答数 : 2

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ