「手を合わせニヤけた顔の大晦日」の批評
回答者 なお
まささん、こんにちは。
御句拝読しました。
どうしてニヤけた顔に?照れていらっしゃる?もし照れからでしたら、せめて照れ笑いとかにしてくださいませんか。
ニヤけてしまっては、「元日」と並び、一年で最大の思いやさまざまな意味を持つ「大晦日」という季語も、人間として最高の姿勢の一つである「手を合わせる」という措辞も、どちらも台無しです…。
自分だけでなく、周囲の無病息災まで祈っていらっしゃるのに…。損ですよ。
例えば、
・大晦日慣れぬ二礼に照れ笑い
いつもは一礼しかしないのに、大晦日だし、皆んなだけでなく自分のことも祈ったから二礼した。そしたら、「今日は何を深々とお辞儀しているの?」とか言われてしまった!てへへ、とか。
普通感が半端ないですが、反感は買わないと思います。
点数: 2
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
神棚に無病息災を目を瞑って拝みます。
神様どうぞ、皆様の無病息災を祈ります、下がってどうか、この至らないわたしも、よろしくお守りお願いします。