俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

去年今年子の刻を打つ古時計

作者 あらちゃん  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

今年もありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。

最新の添削

「去年今年子の刻を打つ古時計」の批評

回答者 なお

あらちゃんさん、こんにちは。再訪です。
拙句「うつむきて」にコメントおよびご提案句を有難うございました。
まあなんと、サラサラと、私の言いたいことを簡潔にしてくださいました!
冬なのだから冬帽子でいいのですね?夏なら夏帽子ということか。理解しました!

新年からは少しペースを落としてとのこと、それで全く結構ですが、どうか末永くよろしくお願いします。

おっと、義父母への挨拶みたいになりました(笑)!
良いお年を!

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「去年今年子の刻を打つ古時計」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

あらちゃんさん、お早うございます!頓です!
取り急ぎ、朝の挨拶だけでも…。
今から、パートの家内のアッシーです(笑)。
では後ほど!

点数: 1

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

「去年今年子の刻を打つ古時計」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

あらちゃんさん、改めまして、お早うございます。只今、帰宅致しました。
気まぐれさんに一本取られましたか、この大晦日に…トホホ。
さて、御句、「子の刻を打つ古時計」ですか…正に除夜の鐘のようですなぁ…。「行く年来る年」の世界…。いよいよですね!
ところで、貴女の体調は良いように感じますが、年明けにセカンドオピニオンで診てもらうとのことでした…この際、念には念を…命あっての、ですからね!
今夜はシャンパンパーティー?そこそこに!
ではこれにて!

点数: 1

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

「去年今年子の刻を打つ古時計」の批評

回答者 独楽爺

句の評価:
★★★★★

おはようございます。

古時計をは良いですね。ちょっとこだわりを言わせてもらうと、刻を打つをもう少し推敲して見たい。

コトをそのままか、詩的な表現に挑むか。擬人化なら子の唄う、オノマトペなら子の刻ボーンと。

"古時計子の刻ボーン去年今年
"去年今年子の刻唄う古時計

よろしくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>

「去年今年子の刻を打つ古時計」の批評

回答者 なお

句の評価:
★★★★★

あらちゃんさん、こんにちは。
御句拝読しました。まさに今夜のことをお詠みになった句ですね。大晦日とも午前零時ともおっしゃらずに、一年の移り変わりを、季語の力を借りてお詠みです。さすがです。

このままいただきたいところですが、悔しいので(笑)、今年最後の提案です!
去年今年と子の刻がかなり近くて、並列はもったいない気がします。

・去年今年鳴り続けたる古時計
・去年今年切り替え役の古時計
・去年今年一番太鼓の古時計
・時告げる古き時計や去年今年

数を出せばいいと言うものではないのですが、どれも今一つ、足して1くらいになればとみんな置かせてください。
今後ともよろしくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

夏の空車内で流すサザンかな

作者名 いくたドロップ 回答数 : 3

投稿日時:

セツナカロ卒寿ヲコエテマタノ冬

作者名 一本勝負の悠 回答数 : 0

投稿日時:

氷上の王子に拍手もらい泣き

作者名 森本可南 回答数 : 0

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『去年今年子の刻を打つ古時計』 作者: あらちゃん
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ