俳句添削道場(投句と批評)

なおさんの添削最新の投稿順の1350ページ目

「羽開き水飲む揚羽無防備に」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 羽開き水飲む揚羽無防備に

ロミさん、こんにちは。
御句拝読しました。珍しい光景を目にしましたね。そう言えば、蝶々って止まる時は羽はどうするのだろう?と疑問に思い、ネットですが調べました。蝶は羽をたたんで止まり、蛾は開いて止まるのですってね。
ただし例外はあり、クロアゲハのような揚羽蝶は開いて止まるのですって。ところが、その中でもアオスジアゲハはたたんで止まると。
どこまで信じられるかわかりませんが、とりあえずこれを信じますと、
ロミさんが見た光景は普通のようですよ(笑)。

それより私が気になりましたのは、無防備という措辞です。この無防備というのはロミさんの主観ですよね。できればこのように直接に主観を書かずに(自分以外の生き物がどう考えているかは、その生き物しかわからないから)、光景を伝えて、読む人が、「ありゃ、それは無防備だなぁ」と思ってくれるような、そんな作りが俳句では求められていると思います。
少し前に、ヒッチ俳句さんだったかな、猫ちゃんかワンちゃんが「へそ天」になるという句がありましたが、これこそ無防備だと思います(笑)。

そこで御句、このように考えました。

・思い切り羽を広げて黒揚羽
・羽開き給水タイム黒揚羽
・水場に羽開いたままの黒揚羽

三句目は上五は「水場に羽」で字余りです。

点数: 2

「競り負けて聞こゆ校歌や雲の峰」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 競り負けて聞こゆ校歌や雲の峰

もんこさん、こんにちは。
御句拝読しました。
テレビ鑑賞で俳句を詠むのはありだと思います。ただ、例えばテレビでイタリアのことをやっていてそれを観てイタリアの句を詠む。ありだと思います。ただ色々な工夫や制約が出てくるとは思います。それはひと言で言うと「実体験に勝るもの無し」でしょうか。ただ、実体験しか俳句にできないのではつまらないですよね。テレビ鑑賞の俳句でもいいですが、妙に自分が傍観者みたいにならないようにしたいです。

御句で気になりましたのは「聞こゆ」と、句の内容と季語「雲の峰」が合うかどうかです。
まず「聞こゆ」は「聞こえる」みたいな感じですので、「聞く」か、動詞を入れなくてもわかりますよ。
次に「雲の峰」にはぐんぐん湧き立つような力強さが感じられますので、勝ったチームと合わせるのならいいと思いますが。

・競り合いを制して校歌雲の峰

みたいな。提案句ではありません。
しかし負けたチームですと、雲の峰が可哀想な気がします。
夏の果てとか、いっそ赤蜻蛉などもありかと思いました。

点数: 1

「愛犬や四肢を投げ出す夜の秋」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 愛犬や四肢を投げ出す夜の秋

ロミさん、こんにちは。御句拝読しました。可愛い句ですね。ワンちゃんへの愛情を感じますよ!

技術的なことを二つお伝えしますね。
一つ目は、「愛犬や」です。ワンちゃんの可愛さから詠嘆したのかと思いますが、すぐにそのワンちゃんの様子に繋がりますので、ここでは切れを入れずにつなげた方がいいと思います。かぬまっこさんはそのようにご提案なさっていると思います。

二つ目、下五の季語「夜の秋」ですが、これは夏の季語で、立秋前に、昼は暑いのに夜になると秋を感じる、という意味です。秋の季語ではないです。
それでお使いであれば問題ないですが、本当の秋の夜の「秋の夜」とは違いますのでその点は大丈夫でしょうか。
さらに、もし「秋の夜」に替えるとしましたら、これは「あきのよ」と読みますので、下五ではなく上五に置いて、「秋の夜の」とか「秋の夜や」とするのがいいかと思われます。

したがって、私の提案句ですが、語順を変えて、

・秋の夜や四肢を投げ出す家(うち)の犬
・秋の夜や愛犬四肢を投げ出して

とさせていただきます。「四肢を」はそのままにしましたが、手足でもいいのではと思いました。

点数: 2

「過疎なりし村によこたふ天の川」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 過疎なりし村によこたふ天の川

竜子さん、こんにちは。
御句拝読しました。お題ですぐに何句もお詠みになれるのはすごいと思います!

二点、少し気になりました。
一つ目は、過疎なりし、ですが、ちょっと不自然な気がします。ご自身のコメントでもおっしゃっていますが、過疎となりし、ではと思いました。

二点目ですが、中七以降がどうも芭蕉を思い浮かべてしまいます。そしてそのせいか、よこたふというのが、どこかからどこかの橋渡しのような意味のイメージが強いので、村と合うのかなと思ったりしました。

私が考えましたのは、少し変えてしまうのですが、

・人消へし村を覆ふや天の川

過疎ですと音数的に処理が難しかったので、似た意味と思い上五をこのように。また、村全体にかかるように覆うとしてみました。

ただ、竜子さんの狙いが、芭蕉オマージュであったら申し訳ありません。

点数: 2

「腕をみる意味はあるさと日焼け止め」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 腕をみる意味はあるさと日焼け止め

エミューさん、こんにちは。初めまして。
御句拝読しました。「厳しくしてください」とのご要望ですね。
それでは申し上げますが、御句、私には意味がわかりません。
このサイトにはコメント欄がありますね、ここには「俳句の意味、悩みどころ」とありますでしょう。俳句の経験を書くより、この句で何を伝えたいのか、またはどんなところを悩んだか等を書いていただきたいです。
そうすると、他の人が意見や感想を書き込みやすくなり、適切なアドバイスをしやすくなります。「あ、そういうことを言いたいのであれば、◯◯より◯◯にした方がいいですよ」というように。

ただ、私が力不足でわからないだけで、他の方々が的確なアドバイスをくださるかもしれません。それならいいですが、もしできましたら、私への返信に御句の意味を書いていただけたら嬉しいです。こういうのを「自句自解」と言って、あまり好まない方もいらっしゃいますが、ここは道場すなわち練習場ですし、初心者の方ならなおさら必要です。

以上、厳しくしてくださいとのことですのでお伝えしましたが、他の方々のご意見も参考になさって、これに懲りずにぜひ俳句をお続けくださいね!よろしくお願いします!

点数: 1

なおさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

何もかも高い世なれどカーネーション

回答数 : 21

投稿日時:

行列の先頭いずこ陽炎へる

回答数 : 24

投稿日時:

車庫造るため引き抜きし桜かな

回答数 : 30

投稿日時:

ガラス戸に犯人の顔花の雨

回答数 : 25

投稿日時:

入院の爺見舞う爺春惜しむ

回答数 : 25

投稿日時:

なおさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

梅の夜風音みたい猫の鳴き

作者名 ティエンリン 回答数 : 1

投稿日時:

要望:褒めてください

雪見酒感想戦はほどほどに

作者名 久田しげき 回答数 : 1

投稿日時:

出来たての鯛焼き持って帰る夜

作者名 こっこ 回答数 : 3

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ