俳句添削道場(投句と批評)

なおさんの添削最新の投稿順の1292ページ目

「空蝉に分かるはずなき空夜かな」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 空蝉に分かるはずなき空夜かな

もんこさん、こんにちは。
御句拝読しました。季語の使い方はおかしくないと思います。
ただ、私の個人的な考えなのですが、自分以外の人や動物が何を考えているかは自分にはわからないので、あまり詠まないようにしています。詠まずに単に置くだけでも、空蝉であればかなり強い意味を持っていますから、それなりの意図は通じると思います。

・空蝉の乗り移りたる空夜かな

点数: 1

「汗染みたリュック誇らし生駒山」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 汗染みたリュック誇らし生駒山

閑歩さん、こんにちは。初めまして。
御句拝読しました。ご投句もさることながら、添えられたコメントが非常に丁寧で好感を持ちました。
私はいつもは初めての方にはできるだけ早めにコメントするほうなのですが、今日は、休日にもかかわらず早朝から先ほどまで拘束されました(ヒント:七夕、東京)。
そんなわけでコメントが遅くなりました。でも、みなさんがいいコメント置いてくださっていますね。私の意見は、ヒッチ俳句さんと似ています。普通は、誇らしのような自分の感情を表す措辞を使わずに、読み手に「ああ、それは誇らしいだろうなぁ」と思わせる作りが俳句である、というようなことをお伝えしています。それは確かにそうなのですが、この、御句の「誇らし」は、別次元ですね。要するに、自慢ではない自尊心というのか、本当の誇りだからでしょうか。
実は私も山歩きが好きです。私は関東なので生駒山は登ったことはありませんが、大阪勤務時代に近くまでは行ったこともあり、大体様子は想像できます。車やケーブルカーあるいはロープウェイとかで楽に登れる山に、時間をかけて歩いて登る。私もよくやります。ですからお気持ちがとても、痛いほどよくわかります。
私はこのままいただきます!

点数: 2

「わんわんと孫がおいでと日向水」の批評

回答者 なお

添削した俳句: わんわんと孫がおいでと日向水

笙染さん、こんにちは。
御句拝読しました。これは可愛い句ですねー。いいと思いますよ!
ただ、二点、お伝えさせてください。
一点目、コメントの意味からしますと、「わんわんに孫がおいでと日向水」ではないでしょうか?

原句「わんわんと孫がおいでと日向水」では、犬とお孫さんが作者においでおいでをしているか、あるいはお孫さんがわんわんと叫んで作者を呼んでいるようです。

二点目、竜子さんもおっしゃっていますが、創作になるとしても、もし「孫」を「子(吾子)」にしておかしくなければ、そうした方が受けがいいと思います。何故なら、読む方が厳しい目で見てくれるからです。

「わんわん」は悪くないですが、効果的に使いたいですね、

ごめんなさい、今日はこれで。またよろしくお願いします!

点数: 1

「七夕や儚く散った僕のニ単位」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 七夕や儚く散った僕のニ単位

ナンディンエルデさん、こんにちは。初めまして。
御句拝読しました。二単位落としましたか。
幸いにも私は単位は落とさずに進級、卒業できましたが、今でも落とす夢を見ますよ。真面目な話。よく卒業できたと。

さて御句、単純な添削は、感情の入った副詞の「儚く」と、一人称の俳句では不要の「僕の」を省いた
「七夕や散りし二単位」が残ります。
これに、せっかくですから何か七夕にひっかけたいですねー。
七夕といえば、笹の葉の短冊飾りや、天の川、織姫彦星とかが浮かびますよね。

・七夕や散りし二単位川流れ
・七夕や星屑と散る二単元
・七夕や短冊空し単位落つ

あと二単位ならかなりバイトに集中できるのでは?頑張ってください!

点数: 1

「君と居る立夏の異国ルビー婚」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 君と居る立夏の異国ルビー婚

てっちゃんさん、こんにちは。初めまして。
ルビー婚で海外旅行とは素晴らしいですね。それを年賀状にお書きになるのなら、このままのほうが絶対いいです。人に何か言われて変えたりするのはなんだか…。

とは言え、慈雨さんもおっしゃっていますが、添削道場にご投句ですから、私なりのご提案を置かせていただきます。
記念の句に何か言われるのをあまり好まない場合はこの先は進まないでくださいね(笑)。

ちょっとコメントが慈雨さんと似てしまうかも。

「君と居る」に違和感があります。君と居るからこそのルビー婚だし旅行だし俳句なわけですから。言わずもがな、という感じです。「二人」ならいいかも。

立夏と言う日本的な措辞を入れるよりも、その国特有の語を入れた方が海外っぽいのでは?
どの国かわかりませんが、たとえば、独立記念日、プーゲンビリア、オーロラ、フラメンコ、凱旋門、風車、フラダンスとか(思いつくままです)。

添削道場にご投句なので、僭越ながらご提案させていただきましたが、安全で楽しい旅行になることを心よりお祈りしています!

点数: 0

なおさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

何もかも高い世なれどカーネーション

回答数 : 11

投稿日時:

行列の先頭いずこ陽炎へる

回答数 : 24

投稿日時:

車庫造るため引き抜きし桜かな

回答数 : 30

投稿日時:

ガラス戸に犯人の顔花の雨

回答数 : 25

投稿日時:

入院の爺見舞う爺春惜しむ

回答数 : 25

投稿日時:

なおさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

竿出してのちのしばしは日向ぼこ

作者名 久田しげき 回答数 : 1

投稿日時:

マンホール指先突っ込む厚着の子

作者名 晴峯旬草 回答数 : 2

投稿日時:

トイレ掃除素手でしてみる

作者名 森本可南 回答数 : 3

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ