「家無しや燕の巣食む人の業」の批評
回答者 なお
添削した俳句: 家無しや燕の巣食む人の業
神戸雄大さん、こんにちは。
御句拝読しました。私は以前、中華料理店で働いていたこともありますので、すぐにウミツバメの巣だと分かりましたよ!
でも実際は、いただいたことはないのです。話だけで。
何も知らない時は、あー、あんな泥の塊みたいなのをスープにするのか〜と思いましたが、シェフが、「いや、中華料理の燕の巣はウミツバメの巣で、海藻で出来ているから美味しいんだよ」と教えてくれました。結局、食する機会はありませんでしたが、美味しそうだなぁとずっと思っていました。
御句、人の業ととらえていらっしゃって、わからないでもないですが、空き家になった巣を食べるのであって、あまり罪悪感は感じませんでした。
だって、私たち人間は、生きていくために牛や豚を食べているのですから。野菜も含めて、みんな感謝です。
そこであらためて御句を拝読しますと、とにかく、季語の燕の巣は、食用のウミツバメの巣とは違いますからね、どう着地しますか。
・家の無き人のうらやむ燕の巣
この燕の巣は普通の巣です。句意は全然違いますけどご容赦ください。よろしくお願いします。
点数: 1