俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

山椒の芽吹く季節に老いを知り

作者 ネギ  投稿日

要望:厳しくしてください

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

ついこの間山椒の木を剪定したのに
フット見るともう芽が出ている。
年を取ると時間が経つのが早いとはこの事か、実感しました。
宜しくお願いします。

最新の添削

「山椒の芽吹く季節に老いを知り」の批評

回答者 なお

ネギさん、こんにちは。
御句拝読しました。
「山椒の芽吹く季節」と丁寧にお詠みですが、「山椒の芽」だけでも、季語ですから芽吹く季節であると分かりますよ。
私の手元の歳時記では、「木の芽」(きのめであり、このめではない)だけでも、山椒の芽吹きを表しているとのことですよ。
これなら、老いを感じた理由が入れられます。

・山椒の芽ときの速さに老いを知る
・老いを知る時間(とき)速きこと山椒の芽

よろしくお願いします。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「山椒の芽吹く季節に老いを知り」の批評

回答者 負乗

句の評価:
★★★★★

ネギさん、初めまして😀

気になったのは、「老いを知り」の連用形ですかね…
知ってどうなったのか…
連用形止めは、”その後”を想像させる効果がないと、意味がないと、私は思ってます。

「山椒の芽吹く季節や老いを知る」

こっちの方が、切れも出て、良いかなと、思うのですが…

宜しくお願いします🙇

点数: 3

添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>

「山椒の芽吹く季節に老いを知り」の批評

回答者 ゆきえ

句の評価:
★★★★★

ネギ様 こんにちは
お世話になります。
負乗様へのコメントを読んで気になり・・
「り」はある動作が完了、または継続する時に使うと有りましたので、年を・・は動作では無いので不適切でした。
りの助動詞は完了、サ変動動詞の未然形、四段活用の已然形につく
御句の知るであれば
「老い知れり」となります。
しかし、
負乗様の中七のやの詠嘆の添削に一票です。
よろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

通販で届く正月解凍中

作者名 いなだはまち 回答数 : 1

投稿日時:

食材の名を呼べば来るおでんかな

作者名 卓鐘 回答数 : 7

投稿日時:

青梅雨に賛否問われし磨崖仏

作者名 シゲ 回答数 : 0

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『山椒の芽吹く季節に老いを知り』 作者: ネギ
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ