「芍薬やママさんコーラスの楽屋」の批評
回答者 なお
添削した俳句: 芍薬やママさんコーラスの楽屋
るるさん、こんにちは。
御句拝読しました。
もしかして、ママさんコーラスで八音ですので、中八にしたくないのでその後を「の楽屋」と、四音になさった?ある意味、「ママさんコーラ/スの楽屋」みたいな?
そんなこと考えていなかった、ということならそれでいいです!
「ママさんコーラス」は、これで一つの固有名詞ですので、中の句に置いても、中八どうのこうのと言われることはありません。中八どうのこうのと言われるのは、あと一音削れば同じ意味でリズムも良くなるのに、なぜそれをしないの!?という場合です。固有名詞は削れませんから。
私は御句好きですが、原句では、芍薬の華やかさが、楽屋だけに限定されてしまうような気がします。確かに楽屋は賑やかで、和気藹々としていたかもしれませんが、それよりももっと輝いていたのは肝心の本番ステージではないでしょうか?私はこちらに焦点を当てたいと思いました。
・芍薬やママさんコーラス晴れ舞台
・芍薬やママさんコーラス華やぎて
よろしくお願いします。
点数: 0