ノベル道場/小説の批評をし合おう!

返信一覧。最新の投稿順5ページ目

元記事:時間泥棒と怪盗零

地の文に注力したのですがどうなのでしょうか?

上記の回答(時間泥棒と怪盗零の批評)

投稿者 【本人から削除依頼】 : 4 人気批評! 投稿日時:

 同じ作者さんのお名前だと気づいて、拝読してみました。長所をとのご要望ですが、ちょっと難しいようです。ご要望に沿わない感想となりますので、簡潔に申し上げます。

「プロローグ」の描写が分からず、次の「月夜野怜と鷹司桜」をさっと眺めた上で、読了を断念しました。

 多少説明しますと、「プロローグ」においては、先輩警備員、青年、壮年の警備員がいるようでいて、「警備員2人は苦笑いをして、配置転換をします。」(注:「配置転換」は単なる交代ではなく、所属等の変更を言うのが普通)とあり、先輩警備員=壮年の警備員なのかと思うと、少し後で3人となっている。
(なお、冒頭の会話も誰の台詞なのか分かりにくい。詳細は割愛。)

 わけがわかりません。誰が誰なのかが大事なはずです。でも、大事なトリックについて分かるように書いてくれていないのでは、怪盗ものとして読むモチベーションが湧きませんでした。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n8531ej/

要望 : 長所を教えてください! スレッド: 時間泥棒と怪盗零

この書き込みに返信する >>

元記事:時間泥棒と怪盗零の批評

 同じ作者さんのお名前だと気づいて、拝読してみました。長所をとのご要望ですが、ちょっと難しいようです。ご要望に沿わない感想となりますので、簡潔に申し上げます。

「プロローグ」の描写が分からず、次の「月夜野怜と鷹司桜」をさっと眺めた上で、読了を断念しました。

 多少説明しますと、「プロローグ」においては、先輩警備員、青年、壮年の警備員がいるようでいて、「警備員2人は苦笑いをして、配置転換をします。」(注:「配置転換」は単なる交代ではなく、所属等の変更を言うのが普通)とあり、先輩警備員=壮年の警備員なのかと思うと、少し後で3人となっている。
(なお、冒頭の会話も誰の台詞なのか分かりにくい。詳細は割愛。)

 わけがわかりません。誰が誰なのかが大事なはずです。でも、大事なトリックについて分かるように書いてくれていないのでは、怪盗ものとして読むモチベーションが湧きませんでした。

上記の回答(時間泥棒と怪盗零の批評の返信)

スレ主 宮本ゆう : 0 投稿日時:

ああ。なるほど。
中途半端に読んで役に立たない感想を頂いても困るので、迷惑です(^ν^)
新しい視点だと思いましたが、単純に読解力がなく見当違いになるらしいですね。
あなたの言動がわけわからないので、読解力と感想を書く勉強をしてください。
本当に迷惑です(°_°)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n8531ej/

要望 : 長所を教えてください! スレッド: 時間泥棒と怪盗零

この書き込みに返信する >>

元記事:転生プログラマのゴーレム王朝建国日誌

ピロシさんからの紹介で来ました!
読み進めたくなる展開になっているか、キャラクタが魅力的にかけているかなどをご教示頂けると幸いです。

上記の回答(転生プログラマのゴーレム王朝建国日誌の批評)

投稿者 大陸オオカミ : 3 人気批評! 投稿日時:

どうもピロシです!
読ませていただきました!

えっと、初めの7行にわたる主人公の自分語りがすこし長ったらしいと思いました。
>俺、折笠拓海は~
 というのを
>俺の名前は、折笠拓海。コミュ障なこともあって今まで彼女いない歴=年齢という残念なIT企業サラリーマン戦士、29歳だ。社交辞令でイケメンと言われるが、俺は信じない。本当なら、俺は今、こんなことになっているはずがないんだから。

 とか。もう少し簡潔に文章をまとめてみるのもアリかと思います。

 あと、スマホで見ると、かなり文字がガチガチに敷き詰められている所と、序盤の主人公の自分語りのようにスカスカなところと落差が激しすぎるので、そこは上手く地の文を挿入してみたり、主人公が死を受け入れるか、現状が理解できずに苦しみながら葛藤を描いたりとかした方がいいのかなと思います。

 読みやすさもWEB小説に求められるものですので、その辺りもほかの作品を読んでみたりとかいろいろ工夫してみるのもいいかもしれません!

長所。良かった点

設定ですね。

やはり、ブラック企業のイメージが強いIT企業の社員を主人公に置くというのは良いです。ただ、プログラマーという所以外にも、ブラック社員として培った繁忙期スキルや上司のパワハラ(完全に想像ですが)への対応スキル、どこでも寝れるぜとかいろいろ設定の幅が広がりそうです!

完結期待しています! 頑張ってください!

あっ、ちなみに上のコメントに企業戦士と書いたのは、戦士が→戦死と書けて見たからです(笑)

良かった要素

ストーリー キャラクター

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n6833em/

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 転生プログラマのゴーレム王朝建国日誌

この書き込みに返信する >>

元記事:時間泥棒と怪盗零の批評の返信

ああ。なるほど。
中途半端に読んで役に立たない感想を頂いても困るので、迷惑です(^ν^)
新しい視点だと思いましたが、単純に読解力がなく見当違いになるらしいですね。
あなたの言動がわけわからないので、読解力と感想を書く勉強をしてください。
本当に迷惑です(°_°)

上記の回答(時間泥棒と怪盗零の批評の返信の返信)

投稿者 【本人から削除依頼】 : 1 投稿日時:

 大変に失礼な物言いと断じざるを得ません。真剣に読んでますよ。真剣に読まずして、「分からない」と分かるわけないのです。褒めて欲しければ褒められるように書いてください。横柄にしても無意味です。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n8531ej/

要望 : 長所を教えてください! スレッド: 時間泥棒と怪盗零

この書き込みに返信する >>

元記事:時間泥棒と怪盗零の批評の返信の返信

 大変に失礼な物言いと断じざるを得ません。真剣に読んでますよ。真剣に読まずして、「分からない」と分かるわけないのです。褒めて欲しければ褒められるように書いてください。横柄にしても無意味です。

上記の回答(時間泥棒と怪盗零の批評の返信の返信の返信)

スレ主 宮本ゆう : 0 投稿日時:

真剣に読む云々の時点であなたは、読解力が人並み以下ですね。私は一言も真剣に読んでくださいと言っていませんよ。
迷惑です(^ν^)
もっとわかりやすく書かないとわかりませんか?
それに、褒められるように書いてくださいって、あなた読まないじゃないですか。馬鹿ですか?

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n8531ej/

要望 : 長所を教えてください! スレッド: 時間泥棒と怪盗零

この書き込みに返信する >>

現在までに合計2,082件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全417ページ中の5ページ目。

ランダムに批評を表示

美しさはとこしへに

投稿者 ぷりも 返信数 : 0

投稿日時:

作家でごはん! というサイトで浮離ちゃんという方が立ち上げたSF企画【PiS】用に一日で書き上げたものです。 PiSは、plasm... 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n9665ix/

勇者よ、私のセリフを奪うな!

投稿者 黒梨恵夢 返信数 : 2

投稿日時:

短編でこれ以上書く気は無いのですが 一応、感想等を聞きたいと思ったので ご回答していただければと思います。 よろしくお願いします。 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n4030gj/

灼眼の魔女伯爵~辺境に飛ばされた14歳、『内政チート=現代知識』で領地を無理やり立て直す

投稿者 大陸オオカミ 返信数 : 5

投稿日時:

力を入れた部分) ①テンプレがメインにではなく、あくまで作品の一要素として存在感を抑えたところ。 ②ストーリーのテンポを軽く... 続きを読む >>

長所を教えてください!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n4114er/

ランダムに批評を表示

元記事:元弓兵は帰れない。

小説家になろうで連載していますが、本人は悪い点にあまり気が付いていません。
そこで今回全ての欠点を洗い出したくお願いに参りました。

上記の回答(元弓兵は帰れない。の批評)

投稿者 カイト : 0 投稿日時:

はじめまして、カイトと申します。

15話までではありますが読ませていただきました。
面白かったです。好きなタイプの作品でした。続きが気になってウズウズしていますが、遅読なもので全部読んでいたらいつまでもコメントできないので、一旦ストップしました。
以下、僭越ながら、素敵な点と気になった点を書かせていただきます。

素敵な点
・主人公の二人に好感が持てる
弱い主人公は、個人的に大好きです。シセルが、久しぶりに弓を使って盛大に吐いちゃうところが良い。フロリーナは、文句なしにいい女ですね。有能な指揮官っぷりが過不足なく伝わります。
・ストーリーがしっかりしている
亡国を取り戻すという目的がハッキリとしているので、読んでいて安心感があります。引きずられる形だったシセルがだんだん意欲的になっていくところもよいですし、一方で、「もしかしてフロリーナは裏があるかも?」と思わせる楽しさもあります(深読みしすぎだったらすみません)

気になった点
・フロリーナの描写が物足りない
フロリーナの有能さは十分伝わるのですが、一方で「女性らしさ」が今ひとつに感じます。男女ともに通ずる口調なので、その分外見描写や仕草の可愛らしさ、優雅さのようなものがもっと感じられたらなぁと思いました。逆に、男勝りキャラなら「あえて男性のように振る舞う」描写が欲しいです。
時代の風潮には逆行するかもしれませんが、文字だけの小説にはわざとらしくない程度に、性別を明らかにする描写が必要かなと思います。
・シセルが弓を使う描写にもう少しインパクトが欲しい
弓を使った後に吐いちゃうシーンはすごく良かったのですが、射るまでがサラッと流されていたように思いました。
たとえば、逃げる斥候の後ろ姿にかつての戦いの酷いシーンが重なるとか、或いは味方の素人兵士の矢がとんちんかんにシセルの足元に突き刺さったとか、「今まで避けていた矢を射る行為」を後押しする動機がもう一つくらいあったらいいなと思いました。

貴作は、ストーリーがさくさく進んで読みやすいのですが、一方で描写に物足りなさを感じる場面がありました。さくさく進むシーン、丁寧に描写するシーンでメリハリをつけると、なお良くなるのではと思います。

色々書きましたが、私も素人です。合わない意見はスルーしてくださいね。
創作活動応援しています。

なお、サイトの仕様上拙作が目立つ位置に来ていますが、これはだいぶ古い作品ですので、コメントは遠慮いたします。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n8125id/

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 元弓兵は帰れない。

この書き込みに返信する >>

元記事:木徳直人はミズチを殺す

ジャンルは謎が中心の学園伝奇サスペンスです。
エヴァンゲリオンや進撃の巨人のように超常の謎と伏線での求人力に最も力を入れてます。
サスペンスは謎の他にサイコな部分やテンポが担ってます。
派手な作風ではなく謎と共にジワジワと蝕むように進行するタイプです。
次点でキャラクターの魅力にも注力してます。
なので謎や伏線が効果的で面白いかどうか、主人公やヒロインひいては悪役や脇役が魅力的かどうかを宜しくお願いします。
読んでもし明らかな誤用や誤字脱字などもありましたら教えてもらいたいです。
自身で何回も読んでますのでそういうものも極力排しているつもりです。
自分の視点で気づかない点などもあれば参考にしいです。

上記の回答(木徳直人はミズチを殺すの批評)

投稿者 ヘキサ : 1 投稿日時:

最初の切羽詰まった状況からのスタートはとても興味を惹かれたのですが、その後のおそらくその状況になるまでの日常の描写が少々平坦かつ長く感じられたため、そこでいったん読了させていただきました。たぶん冒頭のシーンまで辿り着けてないと思う……。

……とはいえ、「構想済み、完結させる」と宣言した以上は、そちらを優先させたほうがいいと思っています。何はともあれ完結を最優先に。頑張ってください。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n9475eu

要望 : 長所を教えてください! スレッド: 木徳直人はミズチを殺す

この書き込みに返信する >>

元記事:【速報】こマ!?孤児だった俺がいつの間にか世界の救世主になったんだが!?

初めての作品です。タイトルこそふざけてると思いますが、中身はしっかりとローファンタジー風に仕上げているつもりです。
今回批評をして欲しいのは、話の構成含め、キャラが立っているか(魅力のあるキャラが書けているか)、展開は無理やりすぎないか、小説としての描写は足りているのか。自分なりに考えながら24話まで書いて来ましたが、客観的な意見が欲しくこのサイト様でお願いしにやってまいりました。

本当に迷っています。
上手くなっているのか、それとも前に進んでいないのか、自分に何が足りないのか。

よろしくお願いいたします。

上記の回答(【速報】こマ!?孤児だった俺がいつの間にか世界の救世主になったんだが!?の批評)

投稿者 結尉奈りお : 0 投稿日時:

餅つきウサギさん、初めまして!
プロローグ、0話と1話を読み終えました!

戦争とか疫病とか孤児院とか、そういう暗い感じの雰囲気は好きなので、これからもっと深くなってくれたらありがたい。展開のタネになりそうな設定は豊富にあると思いますから、これからどう面白くなるのかは書き手次第だと思います。

ここからは『たのもー!』ということで、作者さんのコメントと照らし合わせながら気になった点を挙げていきます。

>キャラが立っているか(魅力のあるキャラが書けているか)
>個性も性格もばらばらのこの三人が

少なくとも、本編1話まで見た感じだと、キャラの個性以前に誰が誰だか分からないことが多かった。名前もシオン、ノイア、アイネと3文字揃って同じような言い回しだし、性格もみんな無難な感じで極端な特徴がなかったと思う。致死率100%の病気が出回ってる割には、絶望せずに前向きなのも全員一緒だった。

>展開は無理やりすぎないか

0話で大まかに説明があるだけで断言はできないのですが、肝心のウィルスが遺伝子を書き換えるというのは具体的に、どういうことなのでしょうか。遺伝子が変わるってことは、突然変異でもするってこと? その死の理由が身体の機能が維持できないってだけなら生命維持装置とか、専門病院とかでなんとかなりそうだし。

それと、マセライ帝国が人造人間の技術を渡さなかったから戦争になった的な感じだと思うんですけど、石油とか資源と違って、単に技術が問題なら戦争なんかしなくても自分らで作る方を選ぶのでは。もうすでにパンデミック起きてるし、昔、中国かどっかでイナゴが大発生して停戦になった例もあるらしいので、戦争という流れはちょっと納得がいきませんでした。

>小説としての描写は足りているのか

キャラのときにも言いましたが、この作品の根本要素であるウィルスの存在があんまりしない。みんな頭の片隅にはあるっぽいんですけど、エイズ患者やガン患者みたいに重い症状で苦しんでいるわけでもないし、主人公たちの心配も疫病ではなく、離れ離れになったヒロインのこと。ふっと感染してふっと死ぬ。そういう綺麗な死に方をするだけなのかな、とウィルスの深刻さが疑問です。

最後に、0話はどういう意図で入れられたのでしょうか。ウィルスなどの世界観説明もありましたが、見ていると、シオンがセリアンスロープのことを話しています。しかし、1話ではセリアンスロープの存在を知らない感じなので、つまり0話は1話より未来ということに。時系列が混ざるので、プロローグに世界観説明を持ってきて、0話は無くてもいいのでは? そこも疑問に思いました。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n0716eo/

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 【速報】こマ!?孤児だった俺がいつの間にか世界の救世主になったんだが!?

この書き込みに返信する >>
トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の批評を依頼する!
コメントは4500文字以内。
あらすじは3000文字以内。
批評通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

ノベル道場/小説の批評をし合おう!の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ