ノベル道場/小説の批評をし合おう!

ドラコンさんの返信一覧。最新の投稿順9ページ目

元記事:寿国演義 銀鈴、都へ行く 急行列車と動物支障と家出娘

 鉄道が存在する、中華時代劇風ファンタジーです。

 何度かプロローグ掲示板やプロット掲示板に投稿してご意見をいただいたのですが、構想を広げ過ぎて、収拾がつかなくなってしまいました。そこで、とにかく完成させることと、鉄道描写の練習で書いてみました。

 特に以下について、ご意見をいただけないでしょうか。それ以外のご意見もあれば、お寄せいただけると幸いです。
 
 1、読みやすさを考えて、度量衡はメートル法の漢字表記にしたが、その印象は?
 2、作中人物が「洋服」を着ている印象はあるか?
 
 なお、ご意見はリンク先のコメント欄ではなく、この「ノベル道場(小説の批評依頼掲示板)」のほうへお願いします。また、感想返しはご随意に願います。ご感想いただいても、感想返しをできるとは限りませんので。

上記の回答(pixiv投稿のお知らせ)

スレ主 ドラコン : 0 投稿日時:

 本作ならびに続編の『無邪気皇后銀鈴、茶番で投獄されるのこと』は、pixiv(要アカウント)にも投稿しました。pixivのほうなら、章単位でのつまみ食いがやりやすいかと存じます。

『銀鈴、都へ行く 急行列車と動物支障と家出娘』

(pixiv)
https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=18418837

『無邪気皇后銀鈴、茶番で投獄されるのこと』

(pixiv)
https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=18420994

(ノベル道場)
https://weblike-tennsaku.ssl-lolipop.jp/review/novels/thread/2107

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ranove.sakura.ne.jp/story_system/public_story/07072.shtml

目的:趣味で書く

要望 : 長所を教えてください! スレッド: 寿国演義 銀鈴、都へ行く 急行列車と動物支障と家出娘

この書き込みに返信する >>

元記事:寿国演義 銀鈴、都へ行く 急行列車と動物支障と家出娘の批評

「朝餉」まで読みました。

1、読み易さ+わかり易さ+雰囲気のためには最適だと思います
2、洋服のイメージは全くありませんでした。

【他の長所】
・中国史や鉄道には疎いですがすらすら読めました。脳内で音読した際にリズムが途切れることもありません
・漢字の多さが中華の雰囲気をよりよく表しています
・情景描写がくどくないのに分かりやすいです
・うんちく無しでも知的好奇心を刺激されます

上記の回答(寿国演義 銀鈴、都へ行く 急行列車と動物支障と家出娘の批評の返信)

スレ主 ドラコン : 0 投稿日時:

 >水狗丸さん

 ドラコンです。ご感想ありがとうございます。この掲示板の仕様上やむを得ませんが、No.12の事情のためとはいえ、当方の都合で2019年11月19日投稿の作品を浮上させてしまい、恐縮しております。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ranove.sakura.ne.jp/story_system/public_story/07072.shtml

目的:趣味で書く

要望 : 長所を教えてください! スレッド: 寿国演義 銀鈴、都へ行く 急行列車と動物支障と家出娘

この書き込みに返信する >>

元記事:お楽しみはケーキの上で

狂気的な世界に主人公が迷い込む感じで、できるだけ自分も頭をカラにして書きました。

上記の回答(お楽しみはケーキの上での批評)

投稿者 ドラコン : 0 投稿日時:

 ドラコンと申します。「プロット欄」に書かれたものを、「投稿作品」として拝読しましたので、私見を申し上げます。やや辛口の私見になりますことを、あらかじめおわび申し上げます。

 失礼ながら、オチの描写が弱く、「狂気」があまり感じらませんでした。

 このサイトの「ノベルチェッカー」で、貴作の字数を調べたところ、586字でした。これでは字数が少ない感じがします。
 http://ranove.sakura.ne.jp/check.php

 ショートストーリーとしても、400字詰め原稿用紙2、3枚(800字~1200字)以上の字数を使って、もう少し全体的な描写を深められるのも一案かと存じます。
 
 もしくは、Twitterの140字小説のように、もっと字数を減らす方法もあります。
 
 作品例
 https://twitter.com/1mnovel/status/1610600275773108228
 
 追伸
 おせっかいを失礼します。この掲示板「ノベル道場」は、一般的な小説サイトと違って、【直接小説を投稿する場】ではありません。

【別の小説サイトに投稿した小説のURLを貼り付ける場】です。

 一度、他の方のスレッドをご覧になってはいかがですか? 「小説投稿先URL」をクリックすれば、別の小説サイトに飛びますよ。

 小説サイトの心当たりがなければ、このサイトの「小説投稿室」に投稿した上で、ここ「ノベル道場」のURLを貼り付ける方法もあります。だだし、「小説投稿室」は投稿作品の保存数に上限があるので、上限を超えると古い作品から順に自動的に消えます。

「小説投稿室」
 https://www.raitonoveru.jp/kiyaku.html

 もし、このスレッドの「プロット欄」に書かれたものが、「プロローグ」なら「プロローグ掲示板」、プロットなら「プロット掲示板」
があります。

「プロローグ掲示板」
 https://weblike-tennsaku.ssl-lolipop.jp/prologue/novels

「プロット掲示板」
 https://weblike-tennsaku.ssl-lolipop.jp/plot/novels

長所。良かった点

ケーキ好きの主人公が、偶然見掛けたケーキ屋に入って、狂気に襲われる、とのアイデアと話の流れは良いですよ。

良かった要素

ストーリー

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://imagenavi.jp/search/detail.asp?id=53122700

目的:趣味で書く

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: お楽しみはケーキの上で

この書き込みに返信する >>

元記事:お楽しみはケーキの上での批評

 ドラコンと申します。「プロット欄」に書かれたものを、「投稿作品」として拝読しましたので、私見を申し上げます。やや辛口の私見になりますことを、あらかじめおわび申し上げます。

 失礼ながら、オチの描写が弱く、「狂気」があまり感じらませんでした。

 このサイトの「ノベルチェッカー」で、貴作の字数を調べたところ、586字でした。これでは字数が少ない感じがします。
 http://ranove.sakura.ne.jp/check.php

 ショートストーリーとしても、400字詰め原稿用紙2、3枚(800字~1200字)以上の字数を使って、もう少し全体的な描写を深められるのも一案かと存じます。
 
 もしくは、Twitterの140字小説のように、もっと字数を減らす方法もあります。
 
 作品例
 https://twitter.com/1mnovel/status/1610600275773108228
 
 追伸
 おせっかいを失礼します。この掲示板「ノベル道場」は、一般的な小説サイトと違って、【直接小説を投稿する場】ではありません。

【別の小説サイトに投稿した小説のURLを貼り付ける場】です。

 一度、他の方のスレッドをご覧になってはいかがですか? 「小説投稿先URL」をクリックすれば、別の小説サイトに飛びますよ。

 小説サイトの心当たりがなければ、このサイトの「小説投稿室」に投稿した上で、ここ「ノベル道場」のURLを貼り付ける方法もあります。だだし、「小説投稿室」は投稿作品の保存数に上限があるので、上限を超えると古い作品から順に自動的に消えます。

「小説投稿室」
 https://www.raitonoveru.jp/kiyaku.html

 もし、このスレッドの「プロット欄」に書かれたものが、「プロローグ」なら「プロローグ掲示板」、プロットなら「プロット掲示板」
があります。

「プロローグ掲示板」
 https://weblike-tennsaku.ssl-lolipop.jp/prologue/novels

「プロット掲示板」
 https://weblike-tennsaku.ssl-lolipop.jp/plot/novels

上記の回答(お楽しみはケーキの上での批評の返信)

投稿者 ドラコン : 0 投稿日時:

小説投稿室」のほうへ投稿をし直されたことをしらず、長々とこのサイトの使い方を申し上げてしまいました。行き違いをお詫び申し上げます。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://imagenavi.jp/search/detail.asp?id=53122700

目的:趣味で書く

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: お楽しみはケーキの上で

この書き込みに返信する >>

元記事:寿国演義 第三巻 皇后銀鈴、御召列車で天空の聖地へ向かい、舞を奉納するのこと

 ドラコンです。「創作相談掲示板」のほうでたびたび相談していた『寿国演義 御召列車編(仮称)』を、『寿国演義 第三巻 皇后銀鈴、御召列車で天空の聖地へ向かい、舞を奉納するのこと』として、何とかまとめることができました。この掲示板へ投稿するかは、前作の感想トラブルもあってかなり迷いました。ですが、相談に乗ってくださった方への「完成報告」の意味でも投稿します。

 相談に乗ってくださった皆さん、本当にありがとうございます。

 ただ、今作は「中華風後宮ファンタジー世界で、想定チベットが舞台の『空想鉄道旅行記』」で、鉄道マニア向けのネタが多めです。大した事件も起きていません。執筆中からこれがいちばんの疑問です。それに、戦前日本の鉄道と天皇、中華風、モンゴル風、チベット風の雰囲気がうまく出ていれば良いですが。

「下記注意事項をご了承いただけぬ方」「拙作投稿先のリンクを開けぬ方」の閲読は【固くお断り申し上げます】。また、この掲示板は【投稿後の削除・編集は一切不可能】です。

 なお、この掲示板への感想投稿に差し支えがある方、投稿後の削除・編集をされたい方は、ドラコン管理の下記の掲示板をご利用ください。

「エンタメ小説研究交流会」のトピック「『寿国演義 御召列車編(仮称)』完成のお知らせ」
 https://zawazawa.jp/mp3uipllsbmww3zf/topic/10

【ご注意!】
 ・本作の「目的」は【趣味で執筆】、作者要望は【長所を教えてください!】です。お間違えないようにお願いします。

 ・本作は、予告なく削除することがあります。あらかじめご了承ください。ですので、もしも「まだ読みかけ」という方は、ご自身でWordやテキストエデッタなどにコピペして保存されることをお勧めします。

 ・「作者を成長させよう」などとのお考えは不要です。執筆はあくまでも【趣味】です。執筆で金銭的利益を得るつもりは全くありません。「善意」であっても、【新人賞受賞のため】【なろうからの書籍化のため】の助言は不必要です。

 ・ご自身の感想姿勢・信念が、本作に「少しでも求められていない」とお感じなら、感想はご遠慮ください。
 
 ・本作は、「鉄道が存在する中華風ファンタジー世界」がどう表現できるか? との実験作です。中華風ファンタジーと鉄道(特に、豊田巧氏の『RAIL WARS』『信長鉄道』、内田百閒氏の『阿呆列車』、大和田健樹氏の『鉄道唱歌』)がお好きでないと、好みに合わないかもしれません。あらかじめ、ご承知おきください。お好みに合わぬ場合には、無理に読まれる必要もなく、感想を書かれる必要もありません。あくまでも【趣味】で、「書きたいもの」を「書きたいように」書いた作品です。その点は十二分にご理解ください!
 
 ・あらすじで興味が持てなければ、本文を読まれる必要はありません。無理に感想を書かれる必要もありません。私も、感想返しが必ずしもできるわけではありません。また、感想返しはご随意に願います。なお、ひと言でも良い点を指摘できる作品に限り、感想を書くようにしています。
 
 ・攻撃的、挑発的態度などのご感想は、「非表示」「ブロック」の措置を取りますことを、あらかじめご承知おきください。

上記の回答(寿国演義 第三巻 皇后銀鈴、御召列車で天空の聖地へ向かい、舞を奉納するのことの批評)

スレ主 ドラコン : 0 投稿日時:

 ドラコンです。

 拙作『寿国演義』は、ラ研に出会わなければ、ラ研掲示板で休止されている方を含めて、助言してくださった方と出会わなければ、執筆することすらできませんでした。厚くお礼申し上げます。

 このたび、『寿国演義』の世界観をざっくり、ふあっとした感じで、鉄道会社経営ゲーム『はじまるA列車』で再現し、YouTubeに投稿してみました。良ければご覧ください。

『大寿帝国案内記 長洛街巡り 前編』
 https://www.youtube.com/watch?v=-TlrWs9_MtI&t=5s

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n7696jg/

目的:趣味で書く

要望 : 長所を教えてください! スレッド: 寿国演義 第三巻 皇后銀鈴、御召列車で天空の聖地へ向かい、舞を奉納するのこと

この書き込みに返信する >>

現在までに合計52件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全11ページ中の9ページ目。

ランダムに批評を表示

私はあなたのタイプじゃない(re)

投稿者 藍川 海咲希 返信数 : 1

投稿日時:

小説のリンクにミスがあったため、再投稿です。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。以後このような事が起こらないよう努めさせていただき... 続きを読む >>

欠点の指摘歓迎!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n5271ft/

織原莉乃は出る杭だから打たれる前に打ち返す

投稿者 20時18分 返信数 : 0

投稿日時:

初めてこちら利用させて頂きます。 何となくで書き初めて少し続き、物書きが趣味のひとつに自分の中でなってきたかなという程度の者です。... 続きを読む >>

欠点の指摘歓迎!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n0640es/

未来色少女

投稿者 葵鴉 カイリ 返信数 : 0

投稿日時:

この作品に力を入れた部分は伏線と世界観です。 読者層は少し高めで、不安なところは地の文や主人公の感情が全体の多くを占めており、会話... 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
http://ncode.syosetu.com/n0795hg/

ランダムに批評を表示

元記事:ケガレモノ

こんばんは、以前序章のみを批評依頼していた作品が完結したので、改めて批評を頂きたく投稿しました。

登場人物の動機や、心理の動きを重視して、自然な流れを意識して書きました。その辺りについての批評を頂ければと考えております。
否定的な物も含めて、忌憚ない意見を頂きたいと思っています。
よろしくお願いします。

上記の回答(ケガレモノの批評)

投稿者 茶ノ美ながら : 1 投稿日時:

長いので序章のみ拝読して、意見させていただこうと思います。
冒頭の重要性は今更ここで言う必要もないと思うので、以下の点が冒頭にあるという点を考慮しつつ、読んでもらえると幸いです。

〇表現の過剰・多用
・冒頭一行目「木々たち」「カラスたち」と「たち」の連続
・「まるで骸骨が手招き」から一行挟んで次の行に「まるでそれらが~~」と、「まるで」の連続。
・「愛情を注いでいた愛犬」:表現の重複。
・「泥人形のような泥まみれ」:表現の重複。
・少年がケガレモノと対峙した時に「理解した」と言う語の連続。また、「一回りも二回りも」という語の多用。

〇表現について
・カラスの鳴き声について:「野太い」というのは低い声を想起するが、カラスが存在感を誇示するような声と言うのは、甲高い・空間を裂くような声ではないか。もし低い声なら、「存在感を誇示するような」という形容は相応しくない。

・愛犬を探そうとする町の住民の「最初は熱意に満ちていた」という表現について:失せ物を探すとき、その時の気合や気持ちは、「熱意」という表現が本当にあてはまるだろうか。
・「木の幹が張る」→木の枝や根に対しては「張る」はわかるが、「幹が張る」はわからない。

〇文法上の事
・「その不快感に~圧倒的な孤独感が満たした」の文で、「待ち望んでいたかのように」とあるが、「誰」もしくは「何」がそれを待ち望んでいたのか、主題がはっきりしない。恐らく、「カラス」や「森そのもの」なのだとは思うが、判然としない。

・「そして、残った最後の瞬間に、脳が愛犬の姿を走馬灯に映し出されるのが見えた」この一文も主題は漠然としている。

〇心理描写(文章表現以外の部分)
・少年は、ケガレモノと戦う青年に「が、がんばれ!」と言うが、この場にあって、少年が本当にその言葉を発するだろうか。ケガレモノと遭遇してから先の少年の恐怖や行動にいまひとつ説得力が足りない。
・ケガレモノの口についた白い毛を見て少年は愛犬が喰われたのを悟り、絶叫するが、このシーンのコンセプトを考慮するなら、ここは容赦なく、愛犬の喰われかけた残骸と白い毛のダブルパンチか、あるいは、愛犬の残骸と「白い毛」ではなく「べっとりこびりついた赤黒い毛」を見せたほうが、少年が半狂乱になる説得力も出ると思う。「白い毛」だけではちょっとパンチが弱い。

それぞれ何点か上げさせてもらいました。これが恐らく、全編通してそうなのだろうと思います。少なくとも、読者はそう考えるでしょう。このうち最も気になったのが、「表現過剰」です。簡単に言うと、表現がくどいのです。そのくどさがかえって、シーンの雰囲気に水を差しています。
また「表現について」の所で少し触れましたが、使う単語について、よりよく吟味して、正確にした方が良いと思いました。これは、一か所二か所では問題にならないかもしれませんが、その積み重ねによって、作品世界を台無しにしてしまいます。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/works/16817139558865032014

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: ケガレモノ

この書き込みに返信する >>

元記事:突然天才令嬢に転生してしまったんですけど

こんにちは。処女作で色々と感想を聞かせて欲しいです。
物語の展開、人物設定に力を入れております。
改善点等教えてください、お願いします。

上記の回答(突然天才令嬢に転生してしまったんですけどの批評)

投稿者 大野知人 : 1 投稿日時:

ええと、俺結構酷評になりやすいタチなので差っ引いて聞いてください。
11ページくらいまで読みました。

①視点変更がしばしばみられます。キャラごとでの視点変更自体は良いのですが、一人称視点で描かれている部分と三人称視点で描かれている部分が何の前触れもなく変わっていたり、書き様は一人称なのに地の文の主人公が己のことを名前で呼んでいるシーンがあって、やや読みにくい。冒頭など、いくらかの箇所で『フェーリが視点人物のはずなのにフェーリを客観描写している』などの現象が起こっています。

②主人公の『タレント』について。タイトルに『天才令嬢』とある割に、天才性がいまいちわかりにくい印象です。『タレント』についても、『麒麟児』的な表現なのか超常的な能力なのか分からず、主人公が『微妙』と表現する割に二ロ君登場まで比較対象が居ないのでわかり辛いです。

③やや、誤用が見られます。ヴァイオリンの演奏シーンにおいて『ハーモニー』という言葉が出てきますが、文脈的に考えるとやや誤用気味かなと言うところです。また、地の文における口語表現などで読みにくくなっている部分もチラホラ見えました。

ここから下、やや俺の好みが混ざる意見となります。客観的とは言い切れないので、無視してもらっても構いません。参考までに。

④主人公、チョロくない? と思う点がしばしば。男にはわからないことなのですが、『セルンってロリコンじゃないかしら?』と怪訝になる流れからのドキドキ来るシーンがやや唐突。俺だったら、『何この人、恐い』となる気もするんですが……。ロリコンじゃないかしら→ロリコンじゃないと確信する流れとかも、やや情緒不安定に見えます。他の男性陣についても、全体的にキュンキュン来すぎじゃないかなと思うところです。

⑤男性陣が好意向けるの早すぎない? と思うところがしばしば。④と似たようなことなんですけどね。なんの前触れもなく主人公に急接近する男性が多いし、『イタリア男はとりあえず女性にコナを掛ける』的なことかと思うほど、行動が早いなと感じます。もう少し距離を測りかねる感じのイベントが欲しい。

⑥以上を含めて、もう少し物語のスタート地点を調整した方がいいかもしれないと思う。『何人かイケメンが出てきて、主人公に急接近して、主人公がキュンキュンする』みたいなのを冒頭でたくさん見せられても、困惑する部分が多かったです。

以上が指摘点となります。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://estar.jp/novels/25640386

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 突然天才令嬢に転生してしまったんですけど

この書き込みに返信する >>

元記事:【イラスト有】Ex:魔狼な娘とHp:ゼロの師弟

異世界転生系ファンタジーです。

説明くさいと思うので、文章はわかりやすいか、何処がわかりにくいのかご指摘して頂けると嬉しいです(>人<;)

あと、単純に面白いかどうかとか気になります。

上記の回答(【イラスト有】Ex:魔狼な娘とHp:ゼロの師弟の批評)

投稿者 冬空星屑 : 1 投稿日時:

野々とあさんの小説を1話まで読ませていただきました。
おもしろかったです!

欠点を申し上げれば、ストーリーが強引なので、ここは改善された方が良いかと思います。

キャラクターはヒロインが魅力的です!

次の話もとても楽しみです。応援しています!
ブックマークに登録させいただきました!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://novelup.plus/story/805608851

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 【イラスト有】Ex:魔狼な娘とHp:ゼロの師弟

この書き込みに返信する >>

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の批評を依頼する!
コメントは4500文字以内。
あらすじは3000文字以内。
批評通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

ノベル道場/小説の批評をし合おう!の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ