ノベル道場/小説の批評をし合おう!

s.sさんの返信一覧。最新の投稿順3ページ目

元記事:ゲーマーズ・オンライン

お久しぶりです。大野です。
今回は別件の依頼。

VRゲームもので時々ある『ゲームキャラクターのコンバート』をベースに、『もし大手企業が、いろんなゲームからコンバートしてきたキャラで遊べるオープンワールドゲームを作ったら』っていう、ごちゃまぜMMO物の企画です。

ロボット、ファンタジー、SF、戦車など、プレイヤーキャラは何でもあり。コンバート前のゲームもRPG,FPS,MOBA,格ゲーなど、さまざま参戦予定ですが。
主人公(予定)のロボットモノのMOBAプレイヤーの戦闘シーンです。
戦闘シーンは苦手なので、派手にたたいてもらえると嬉しいです。

上記の回答(ゲーマーズ・オンラインの批評)

投稿者 s.s : 0 投稿日時:

現在公開の所まで読みました。と言っても一話だけだけど……感想を述べます。
まず、恐らくこのゲームはガンダムオンラインとかボーダーブレイク、アーマードコアなどのロボットゲームをモチーフにしたものと思われます。
特にルールに関しては、ガンオン、BBあたりをリスペクトしたものだと思うのですが、やはり、ルールを知らない人からしたら、少しついていけない部分もあると思います。(拠点凸やネズミ狩り、ブースト管理など)そう言った所、実戦的な戦術面の話を含めて地の文で書くといいと思います。
次に、件の戦闘シーンについてですが、私的にはもう少し説明過多な方がいいと思います。恐らくはハイスピードバトルの名の下に、超高速なバトルシーンを彷彿とさせるべく、あえて、地の文を最低限にしていると思います、しかし、そうなると読んでる側からしたら、いまいち戦闘シーンの情景が浮かばないのです。
私の実力不足かも知れませんが、小説でハイスピードバトルシーン的なのを書くのは骨が折れます、なので、戦闘シーンはアクションの必要性を誇張して書くといいと思います。(例として幼女戦記の戦闘シーンなんかはそんな感じです)正直、言うほど酷くなかった。
あと、誤字も目立ちました。
設定に関しては、楽しみなところが大いにあります。スマブラとかシュガーラッシュ的な世界観で、さまざまなゲームが入り乱れる、と言うのは個人的にはすごい好きですし、私自身ロボットは大好物なので、今後が楽しみです。
総評としては、まだまだ荒削りな部分が散見しますが、設定やその他諸々は光る所があると思うので頑張って書いてください。
深夜テンションで失礼しました。

長所。良かった点

設定が期待感を煽っていい感じです。

良かった要素

設定 オリジナリティ

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/shared_drafts/4c2lF5FzlJPiqurOrLgnVv7sBOT3VJQo

目的:プロになりたい!

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: ゲーマーズ・オンライン

この書き込みに返信する >>

元記事:引っ越してからの日々の批評

大変面白く読ませていただきました。
地の文の表現がうまいなぁ、と思うと同時に。ホラーテイストを出そうと思った結果なのだと思いますが、いくつかの誤用或いはそれに近い『過剰表現』が少し目に付く感じでした。
わざと、なら大変失礼な意見になってしまうのですが。

1P2L(1ページ目二行目)の『有り体』:あるがまま、の意味が強いので『有り様』の方がいいかもしれません
1P5Lの『トタンと腐った板』:効果音っぽくこえるので『トタン板』の方がいいかも。
1P8Lの『寝食を行う』:『寝食をする』の方が聞こえやすいかも。慣用的に『寝食を共にする』というのを時折聞くので、『行う』イメージがない人が多いかも。
2P10Lの『宴もたけなわ』:何時間も話し込んでいたなら、ともかく。『世間話』でこれは一般的じゃないかも。
3P2Lの『組み立て用のローテーブル』:作業台みたいにも取られるので『組み立て式』
4P6Lの『満帆』:『まんたん』の誤用、だとする人がいるので気を付けた方がいいかも。口語的には問題ないのですが、文面にするなら他の言葉をお勧め。

って、とこなんですが……。
ユニットバスがついてるのに、壁がトタン板だったりとか。
そもそも東京でもないなら四畳半で二万五千円はぼったくりだろうとか。
ユニットバスだけで、二畳くらいのスペース取ってない? とか。
物件の条件はやや疑問有り、です。

上記の回答(引っ越してからの日々の批評の返信)

スレ主 s.s : 0 投稿日時:

いやはや、沢山のご指摘ありがとうございます。自分では見落としてしまうようなご指摘は本当にありがたいです。
これからは誤解を招くような表現は自分のできる範囲で消滅させようと努めます。
設定に関してですが、一畳程度のユニットバスを想定しており、メインルームの四畳半とは分けて考えておりましたが、それを作中で明記することがなかったので、これは推敲不足ですね。
己の爪の甘さを実感しました、貴重なご意見ありがとうございます。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://estar.jp/novels/25614735

目的:趣味で書く

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 引っ越してからの日々

この書き込みに返信する >>

元記事:セヒィロトの樹と異世界の徒

アクションに力を入れていますが他が分かりません、後でなろうに投稿する気でいるので分かりにくい点や付け加えた方が良い点など教えてくれるとありがたいです
後あらすじ考え中です

上記の回答(セヒィロトの樹と異世界の徒の批評)

投稿者 s.s : 0 投稿日時:

三話まで読みました、感想を述べます。
まず、文章作法がなっていません、文末は一文字開ける、ビックリマークの後は一文字開ける、変な場所で改行しないなど、小説自体には関係ありませんが、文章作法がなっていないと読まない輩もいるので、特別な理由がない限り、文章作法はちゃんとしたほうがいいでしょう。
次に地の文ですが、終始意味不明でした。これに関しては、ストーリーの構成上仕方のない部分なのかもしれませんが、それにしても、誰が会話をしているのか不明であったり、何をしているのかが判然としないので、分かるように書いてください。
次にストーリーですが、序盤から飛ばし過ぎである意味意表をつかれました、個人的には面白いですが、万人受けは難しいでしょう。
力をいれたと言うアクションシーンは、良い感じだと思います。しかし、少し読みづらかったので句読点を入れたり、文章を読み返して推敲などをお勧めします。
総評は、かなり大味といった感じで、まだまだ荒削りです。正直、意味不明(良い意味での意味不明でもある)です。
もっと洗練させるべきでしょう。しかし、序盤から主人公はデスゲームをし、優勝したかと思えば異世界転移(?)なんて、災難続きの展開は面白いので、頑張って書いてください。
何かのお役に立てれば幸いです。

長所。良かった点

怒涛の展開で先が読めない点。

良かった要素

オリジナリティ

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://www.tugikuru.jp/novel/content?id=45965

目的:プロになりたい!

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: セヒィロトの樹と異世界の徒

この書き込みに返信する >>

元記事:幼馴染ヒロインのことをバカにしたら、なぜかリアル幼馴染と同棲することになりました

短編として書いてみました。

良かった点、悪かった点、教えてください。よろしくお願いします。

なろう用に書いたあらすじの批評もできたらお願いします。

上記の回答(幼馴染ヒロインのことをバカにしたら、なぜかリアル幼馴染と同棲することになりましたの批評)

投稿者 s.s : 2 投稿日時:

全文、拝読させていただきました、感想を述べます。
正直、私はあまり好きではありません。完成度は普通ですし、文章自体はラノベの軽いポップな印象ですが、正直、笑いどころや、魅力などがこの作品からは感じられませんでした。
話としては、ラノベの幼馴染みヒロインを噛ませ犬だと思っている主人公が、実際の幼馴染みであるヒロインに奉仕してもらうことにより、考え方が変わっていく。と言うものなんですが、私としてはゔーんって感じでした。
例えば、これが長編小説であればまた評価は変わったかもしれません、主人公は色んな属性のヒロインとフラグが立つも、一番主人公を愛してるのはヒロインで、最終的に主人公はヒロインの気持ちに気づき、結ばれる、という過程が十万文字近くで描かれるなら、面白いと思いますが、短編で感情移入がしづらく、ただ、鈍感主人公が女の子とイチャラブしてるシーンを読むという、正直、私はなんのカタルシスも感じられませんでした。
設定も、いきなり、じいちゃんは会社の創業者とか言われても、ご都合感が否めません。
しかし、アイデア自体はかなり良いと思うので、もう少し、キャラを掘り下げると良いと思います。

長所。良かった点

上のは個人の感想なのであまり、気にしないでください。
作品自体に欠点はなく、ライトなノリで女の子とのイチャラブを楽しみたい層には刺さると思います。
強いて言うなら、やはり、キャラの掘り下げをもっと行うべきと思いました。

良かった要素

ストーリー

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n6293gf/

目的:プロになりたい!

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 幼馴染ヒロインのことをバカにしたら、なぜかリアル幼馴染と同棲することになりました

この書き込みに返信する >>

元記事:僕と幼なじみとそれから……の批評

人様の小説に感想を書かせていただくことは初めてなのでとてもs.s様のプラスになるようなことは言えませんが、初心者目線での率直な感想を述べさせていただきます。
 
とても面白かったです。三ページ目から終盤に掛けての話の持って行き方は見事で、一気に読み進めてしまいました。
中でも四ページ目の回想シーンがうまく、ここから次の場面に映るまでにはすっかり主人公に感情移入することができました。

そして終盤。
七ページ目のラストを読んでも首を傾げていたのですが、八ページ目を開いた瞬間には鳥肌が立ちました。

中身の無い内容&稚拙な文章ですいません……昔から読むのは好きなのですが、感想を書くのは苦手なもので……。

ですが本当に面白かったです! 次回作も楽しみにしています!

上記の回答(僕と幼なじみとそれから……の批評の返信)

スレ主 s.s : 0 投稿日時:

感想ありがとうございます。
まさか、ここまで好評とは思いませんでした。非常に自信となります。
要望を変えることを失念していて、もし良ければ、悪かった部分も教えていただけると嬉しいです。
読んでいただきありがとうございます。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://estar.jp/novels/25651939

目的:趣味で書く

要望 : 長所を教えてください! スレッド: 僕と幼なじみとそれから……

この書き込みに返信する >>

現在までに合計85件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全17ページ中の3ページ目。

ランダムに批評を表示

超貧乏使用人少年、万能武器を貰い冒頭の旅に出る 5000字公開

投稿者 元々島の人 返信数 : 6

投稿日時:

新作を冒頭5000字公開しました。まだ短いですが気になった点やこうした方が良い、こうした展開が良い、等をご指摘いただけると幸いです。 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n0982hu/

▼おすすめ小説!

恋人を寝盗られた挙句【10年早い】と言われたので10年間死に物狂いで修行しました。〜復讐の先の異世界転生〜

投稿者 犬宮蓮 返信数 : 0

投稿日時:

戦闘シーンがすこし苦手です。どうしても短くなってしまってる気がします。 長所短所これからやるべきことなど教えてくれると幸いです。 続きを読む >>

長所を教えてください!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n4239fp/

▼おすすめ小説!

ケガレモノ

投稿者 じょうじ 返信数 : 10

投稿日時:

こんばんは。今書いてる小説の序章ができたので意見をもらいたく書き込みしました。 結末までのアウトラインはできており、その序章の批評... 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/works/16817139558865032014

ランダムに批評を表示

元記事:真宵探検記録。

様々な批評を頂きたいです!お気軽にどうぞ!

上記の回答(真宵探検記録。の批評)

投稿者 水狗丸 : 1 投稿日時:

一通り目を通させていただきました。気にならなかった部分は一、二回読んだだけですが失礼します。

素人の意見になりますが、真っ先かつ最も気になったのは冒頭です。

同じワード(学園、ランファン、アンデッド)が短い間に繰り返され、ぶつぶつ切れるようで読みにくいです。代名詞を活かし、説明を削るとすっきりすると思います。

勝手ながら申し訳ないですが、私でしたら以下のように直します↓

 宝華学園にはアンデッドがいる。一般的にはには霊やゾンビを指しているが、僕と縁があるものは「ランファン」と呼ぶ。元は在校生らしき彼らは長いこと学園内をさまよい、おのおのがあるものを見つけるまで人に戻れない。
 そんな彼らを助けるのが、僕の役目だ。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n8555hv/1/

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 真宵探検記録。

この書き込みに返信する >>

元記事:私はあなたのタイプじゃない

ご無沙汰しております。藍川です。
まだ2話までしか書き上げられておりませんが、どうか批評して頂きたいです。
意識した点は以下の通りです。
・キャラクターの個性
・比喩表現
・地の文の言葉まわし

百合(ガールズラブ)の作品ですので、苦手な方はご注意ください。

上記の回答(私はあなたのタイプじゃないの批評)

投稿者 アンデッド : 0 投稿日時:

リンク先エラーが出てました。
ユーザーページのリンクだからかと。
リンクはユーザーページの情報にあるURLをコピーするか、目次(読者が読む画面)に飛んでURLを取る方がいいですね。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://syosetu.com/usernovelmanage/top/ncode/1495122/

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 私はあなたのタイプじゃない

この書き込みに返信する >>

元記事:転生支援株式会社!

投稿話が増えたので、ここでもう一度皆様のご意見を聞けたらと思います。
よろしくお願いします。

上記の回答(転生支援株式会社!の批評)

投稿者 甘粕 : 0 投稿日時:

黒梨恵夢さんの小説を2話まで読ませていただきました。
特に話のアイディアが良くて、驚きました!

欠点を申し上げれば、設定がわかりにくいので、ここは改善された方が良いかと思います。展開がゆるっとしているのも合わさって、続きが読みたいとは思えませんでした。この物語は何を軸にして進んでいくのか、あらすじでもわからなかったので、何かあればいいなと思いました

次の話もとても楽しみです。応援しています!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n5814gi/

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 転生支援株式会社!

この書き込みに返信する >>
トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の批評を依頼する!
コメントは4500文字以内。
あらすじは3000文字以内。
批評通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

ノベル道場/小説の批評をし合おう!の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ