ノベル道場/小説の批評をし合おう!

武石雄由さんの返信一覧。最新の投稿順2ページ目

元記事:星の彼方 絆の果ての批評

第1部まで読みました。架空の世界を舞台にしているので仕方ない面はあると思いますが、情景の描写がややくどいかなと感じました。

上記の回答(星の彼方 絆の果ての批評の返信)

スレ主 武石雄由 : 0 投稿日時:

 第一部読み通して頂きまして、ありがとうございます。
 自分が思い描いた架空の世界を書き出すのはついつい楽しくなってしまい、ほかにも「説明書のよう」という評を頂きました。書くにしてももう少しストーリーキャラクターと絡めながらにすれば、読むときも入りやすいと思うので、今後の課題としていきたいです。
 キャラクターについては最終話に持っていくための葛藤やらを念頭に置きつつ書いてきたのですが、そう言ってもらえると嬉しいです。もしまたその気になりましたら、第二部もお目通し頂いて感想をお聞かせ下さい。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n3209ey/

目的:趣味で書く

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 星の彼方 絆の果て

この書き込みに返信する >>

元記事:精霊の契約者

小説家になろうにて連載中です。続きが読みたくなるか、文章作法に誤りがないかという点を中心に見てほしいですが他の点のご指摘も大歓迎です。

上記の回答(精霊の契約者の批評)

投稿者 武石雄由 : 1 投稿日時:

 第3話後編まで目を通しました。
 和製ハリーポッターを目指す感じなんだろうと、勝手に思いながら読み進めてました。主人公が中学生になったばかりというのが、可愛いと思ってしまう私は、おじさんです。おじさんなりの感想だと思って下さい。

・登場人物が会話で説明しすぎに思えました。特にユークオンがいきなり喋りすぎ。
・そしてユークオンと主人公たちがいきなり馴染みすぎ。主人公たちが魔法に関わっているとはいえ、せっかくのファーストコンタクトのシーン。もう少し戸惑いつつ、徐々にお互いを知る感じがあれば、それぞれのキャラが引き立つのでは。
・一番戸惑ったのは主人公たちと桧山家の関係。義父・義母だから養子? でも父親いるんですよね? 父親不在中の世話をしてくれる親しいおじさん・おばさんじゃダメな理由がなんかあるのでしょうか? しかし12歳と10歳の兄妹が洋館に子供だけで寝泊まりしているのは、さすがに無理があるような気が。
・改行の際の一段下げとかし損ねると、結構引っかかる人がいます。ワードからのコピペの時になぜか一段下げされないこと、よくあります。私もよくやります。
・日本人と英語の魔法って、結構合わせるの難しいですね。どうして英語圏の魔法を使うことになってるのかは、なんらか理由付けが欲しいなと思いました。

長所。良かった点

日本という舞台で精霊という設定をどう生かすのか、興味あります(日本だと、妖怪とか物の怪とか、それか完全に独自の魔法とかでないと展開しにくいと思い込んでいたので)。どう話を広げてくれるのか、楽しみにしています。

良かった要素

設定

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n6580ez/

目的:プロになりたい!

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 精霊の契約者

この書き込みに返信する >>

元記事:彼岸を覗く瞳

基本的に主人公の一人称視点で書きました。文章の分かり易さや、表現、物語自体の妙味があるか。あらゆる点で指摘して頂きたいです。宜しくお願いします。

上記の回答(彼岸を覗く瞳の批評)

投稿者 武石雄由 : 0 投稿日時:

全部読み終えましたので、改めての感想です。
面白かったし、キャラも立ってる。何度も言うけど、主人公はおっさん臭いが、それがいい。
その上で注文をつけるとすれば、
・七日市交差点のエピソードは、なんていうか二話目で読みたかった。
・じゃあ、一話目は? というと、弥彦メインのエピソードが読みたかった。
・つまり、主人公以外のメインの脇役が、個性的なのに活かされ切ってないということなのかな。脇役が多すぎたのかもしれない。
・あと最後、ちょっとぶつ切り感あり。エピローグがあって良いと思う。
・この話だけで終わらせるには勿体ない設定だし、続編希望します!

長所。良かった点

上記の通り、主人公も設定も共に好感度高し。続編がもし出来たら、また読ませて頂きます。

良かった要素

キャラクター 設定 文章

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/works/1177354054887034473

目的:プロになりたい!

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 彼岸を覗く瞳

この書き込みに返信する >>

元記事:星の彼方 絆の果ての批評

第一部の終わりまで読みました。
最初のとっつきにくさを意図的にスルーして(とはいえ、文章そのものは読みやすかったです。少々説明が多いとは思いましたが)読みつつ、最初ちょっと緩やかな進行で退屈気味だったのですが、ラストのシンタックの決断以後、一気に盛り上がったという感じでした。

いやーシンタック酷いやつですねー(←褒めてます)。この時のドリーの饒舌さが素晴らしくテンポがよかったです。
それだけに、最初のペースの緩やかさ加減が少々惜しまれました。ここに辿り着くまでに挫折しそう……という感じでしたので。正直シンタックの人間的魅力のなさ加減がそのまま物語のキーになっているのが構成的に何とも言えない、難しいところだと思いました。

上記の回答(星の彼方 絆の果ての批評の返信)

スレ主 武石雄由 : 0 投稿日時:

hexa様
第一部を読み通していただいて、ありがとうございます。
シンタックさいてーはこれ以上ない褒め言葉です。序盤の引きが弱すぎという指摘は色んな方から頂いており、全部書き上げた後に改稿、もしくは部の構成の組み替えも考えています。改めての指摘を受けて、やはりここは要改善点であることを認識できました。
仰る通り、シンタックはこうでないといけないので、せめて話の持って行き方だけでも手を加えられないか、色々考えたいと思います。
もし第二部もお目通し頂くことがございましたら、またどこかで感想などお聞かせ下さい。相変わらずビミョーにさいてーかキャラが沢山登場しておりますので、よろしくお願いします。
貴重な感想・批評を頂きまして、ありがとうございました。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n3209ey/

目的:趣味で書く

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 星の彼方 絆の果て

この書き込みに返信する >>

元記事:『「《異世界女神はロクでもない》」』

力を入れた部分、いっそつまらないんじゃないかと思えるほどオーソドックスに仕上げたつもりです。オーソドックスなだけに、45点くらいはあるのかなと思うのですが(45点の力で作ったというわけじゃなく、相対的な物差しで考えたらです)

不安な部分、オーソドックスを見たくてやったつもりなのでそれでいいのですが、
あまりに普通過ぎて何も思わない話なのではないか。またオーソドックスのつもりなのに公開しても評価がゼロだったので。もっと根本的に自分の何かがズレているのかなど。

あと、あらすじも割と今持てる力の全てつぎ込む感じで一生懸命書いたので、あらすじが面白そうに見えているか、またもっと面白いあらすじ書けるぞ馬鹿野郎という方おられましたら、面倒でなければお手本を見せて頂きたいです。お願いします。

それとあまり関係ないですが、
タイトルのカッコは、単純に投稿で目立つかなというのと、色々なカッコ混ぜたらどんなレイアウトになるか時間を置いて確認したかったというだけです……。気にされる方おられましたら、先に謝っておきます。

評価の方、お願いいたします。

上記の回答(『「《異世界女神はロクでもない》」』の批評)

投稿者 武石雄由 : 0 投稿日時:

拝読しました。とりあえず主人公のどうしようもなさはよく伝わりました。お話はおっしゃる通り日本昔話現代版みたいな内容でしたので、いっそずっと第三者視点の方が読みやすかった気がします。岡島って主人公の名前、いらないかも。もっと救いのない寓話風を心掛けると、星新一風ショートショートみたいになるかもしれません。

長所。良かった点

主人公の独りよがりで共感できなさがいいと思いますよ!

良かった要素

キャラクター

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n5578fc/

目的:プロになりたい!

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 『「《異世界女神はロクでもない》」』

この書き込みに返信する >>

現在までに合計14件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全3ページ中の2ページ目。

ランダムに批評を表示

隻眼の少女は薔薇騎士に愛でられる

投稿者 柘榴アリス 返信数 : 1

投稿日時:

・世界観や設定、キャラクター像に力を入れてます ・設定にこだわり過ぎてややこしいでしょうか ・読んでて、内容がきちんと伝わる文章... 続きを読む >>

欠点の指摘歓迎!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n2428fv/

▼おすすめ小説!

ColdSorcery

投稿者 垂氷観寒 返信数 : 2

投稿日時:

普遍的な冒険のワクワク感と、繊細な描写。既存のチート風に努力を加え、ジャンプ漫画っぽくした作品です。 意識の転生、時計の月、近代都... 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://estar.jp/novels/25272175

海谷 優陽(仮)が見つからない

投稿者 棘野咲希 返信数 : 0

投稿日時:

物語の始め方、文法や書き方で見直す点などを知りたいです。 続きを読む >>

長所を教えてください!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://novelup.plus/user/779190371/profile

ランダムに批評を表示

元記事:俺の前世が勇者だった件

半年ほど前にここで晒し、色々と書き直したので、もう一度晒します。

何度も書き直した影響で客観性がなくなり、何が悪いのか分からなくなったので、客観的な感想(意見、指摘)が聞きたいです。厳しい内容で構わないので、よろしくお願いします。

上記の回答(俺の前世が勇者だった件の批評)

投稿者 しぃしぃ : 1 投稿日時:

あらすじを書かない理由が純粋に気になります。
あらすじ欄には「他作に習い……」とありますが、初見の読者さんはタイトルやあらすじで興味を持って読んでくれる方が大半です。
その片方で手を抜いてしまったら単純に誰も興味を惹かれないのでは?と思ってしまいました。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/works/16818093076406852392

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 俺の前世が勇者だった件

この書き込みに返信する >>

元記事:はりねずみのおひっこし

三幕構成の習作として書きました。
構成として、ちゃんと書けてますでしょうか?
ライトノベルじゃなくてすみません。

上記の回答(はりねずみのおひっこしの批評)

投稿者 カッパ永久寺 : 0 投稿日時:

はじめましてカッパ永久寺です。
宮沢賢治の童話のような雰囲気で、不思議な感じがしてよかったです。
童話テイストという感じで、つっかえることなく易しくテンポのいい文章で読んでいて心が洗われました。
そのぶん、味付けが薄い感じがする部分もありました。この部分は読者の好き嫌いも関係するかもしれませんが、個人的にはちょっとしたオチみたいなのが欲しかったかなーと思います。
ネズミとハリネズミという、似て非なる姿の子供たちの話ですが、いまいちハリネズミの要素が活かされていないかな、と思います。ハリが生えていることになみは負い目を感じているようですが、そのような“負い目”を表すのであればべつだん、ハリである必要性がないように思います。ハリを負い目に思うのであれば、そのハリで誰かを傷つけてしまった、いわゆるヤマアラシのジレンマ的な話に使うのが有効的かなぁと思います。個人的な考えですが。
ネズミとハリネズミが共存するという世界観はどこか平和な感じがしていいので、その理由付け的な部分があればなおよろしいかと思います。構成としては物語の浮き沈みが緩い感じがしますが、童話と考えるとむしろ安定していて読みやすいかなと思います。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n8722ep/

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: はりねずみのおひっこし

この書き込みに返信する >>

元記事:初恋は君

ご無沙汰しております。藍川です。
拙作のご批評を賜りたく、参りました。
読者目線での率直なご感想、ご意見等、
よろしくお願いします。

上記の回答(初恋は君の批評)

投稿者 s.s : 1 投稿日時:

全話読みました。恐縮ながら私見を述べさせていただきます。
この作品はLGBTの、レズビアンを主題に挙げた話ですが、私はそこらへんに疎いので、百合的な恋愛小説として評価したいと思います。
まず、最初に気になった点は文章作法がなっていないことです、文頭はひとまず開けたり、三点リーダーの表記もおかしいです、意図してやっているのなら、即座に正しい文章作法に変えるべきです。
物語には関係しませんが、読み手としては、没入感が削がれたり、文章作法がなっていないだけで読まない輩もいるので、特別な事情がない限りは作法は守りましょう。
次に気になった点は、登場人物の名前が分かりにくいことです、振り仮名を振った方がいいと思います。
文章ですが、特に問題はないと思います。主人公のドキドキ感やモヤモヤが伝わってきました。
問題点としては特になく、まぁ、過不足なくおもしろいと思いましたが、少し物足りなさを感じました。
少しオリジナリティーが欠けていると思うので、もう少しだけ設定を捻ることをお勧めします。
深夜テンションで失礼しました。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n1495ga/

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 初恋は君

この書き込みに返信する >>

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の批評を依頼する!
コメントは4500文字以内。
あらすじは3000文字以内。
批評通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

ノベル道場/小説の批評をし合おう!の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ