小説のプロット相談掲示板

元々島の人さんの返信一覧。最新の投稿順2ページ目

元記事:超貧乏使用人少年、万能武器を貰い平和と平等の為の冒険に出るの返信の返信の返信の返信の返信の返信

こんにちは、なるほど。このお話で一番の問題といえば構成になります。
さて主人公は孤児から始まり最後に行った洞窟で次のお話に行くことになります。
終盤に登場する洞窟に全体の焦点があっていないというのは今はおいておくとして。
洞窟までの道中で主人公の人生を大きく変えてしまうポイントが2箇所ありますね。

①屋敷を追い出された場面と、②女神から万能アンカーを授かる場面です。
①の動機となるのが「大きなケーキを食べた事がない為我慢が出来なくなり、遂にケーキ屋のガラスを割って盗もうとする。」ですが、責めるつもりはないので落ち着いて聞いて欲しいのですが、ここだけ読むと主人公に何が起きているか分からないですね。
②についてはどうして主人公だけが女神に会えたのか、会うことができたとしてなぜ屋敷を追い出された主人公がお話のなかで一番困っているタイミングだったのか、なぜ女神は万能アンカーを授ける相手に主人公を選んだのか基準といったものがストーリーを読んだだけで分かるように書かれていませんね。
しかし①も②についても、読者はそうなった理由を詳しく知りたいわけではありません。
あたりまえですが物語というのは最初から最後までフィクションで成り立っています。

物語において何かしらの特徴があればと言われるとき、おかしな世界だからおかしなことが起きても仕方ないよね。という雰囲気が前提として存在していることで、ある程度の苦しい言い訳や説明不足も許される、といった部分も活用してみるのもいいかもしれませんね。真面目に整合性を追求するのも間違ってないですが、それだけでは疑問が連鎖的に発生してしまいます。

上記の返信(超貧乏使用人少年、万能武器を貰い平和と平等の為の冒険に出るの返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信)

スレ主 元々島の人 : 0 投稿日時:

t様、再度のご訪問ありがとうございます!前回の際は上手くお答えを返せない点があり失礼致しました。確かにおっしゃる通り女神の出るタイミングやケーキ盗難経緯など説明不足及び客観的意見により初めてはっと気づく点が多々あり、焦って連載するより最初に批評をいただき指摘していただき本当に良かったです。恐らくまだ出てさらに連載すれば進行するにつれ自身で気づかない違和感が出てくると思われ、それらの払拭のため最大限客観的になりまたご意見も頂戴致します。

スレッド: 超貧乏使用人少年、万能武器を貰い平和と平等の為の冒険に出る

この書き込みに返信する >>

元記事:超貧乏使用人少年、万能武器を貰い平和と平等の為の冒険に出る

ごぶさたしています。新作が形になって来ました。良い点や悪い点、改善案を教えていただけると幸いです。

上記の返信(超貧乏使用人少年、万能武器を貰い平和と平等の為の冒険に出るの返信)

スレ主 元々島の人 : 0 投稿日時:

やはり「勇者」「記憶」が大きなポイントになると他の方のご指摘にもあり、私は気づいてない点がありました。勇者洞窟、屋敷と言うネーミングは少しオーバー(失礼)かもしれませんがそれに匹敵する、勇者である事の意味やワードのインパクトや印象が良く読者に刷り込まれかつ話の芯にしていかなければいけません。ちなみに昨日このままで先まで書いていました。先の展開や説明を入れた新プロットはまた公開します。(スレが上がったり同じタイトルのスレで他の方に迷惑がかからないように)

スレッド: 超貧乏使用人少年、万能武器を貰い平和と平等の為の冒険に出る

この書き込みに返信する >>

元記事:超貧乏使用人少年、万能武器を貰い平和と平等の為の冒険に出るの返信

こんにちは、良かった点についてですが。
「しかし貴族の少年は敵に殺されかつ敵軍に目を付けられてしまう。」
本当に死ぬ必要があるかは考える余地があるのですが、全体の流れからして一番盛り上がるであろう場面で、敵に殺される展開が用意されている。
ここはとても良かったです。

悪かった点としては、あらすじの最後の行に書いてありますが。
「――、力を溜めながら旅を続けやがて勇者の記憶を封印した悪人や敵国軍と戦い倒す。」とあるのですが、このあらすじを最後まで読んで勇者悪人記憶の話だと思う人がどれくらいいるか……。
実際このあらすじを読んでも主人公が孤児だったのが屋敷で働きだして、追い出されて、女神から万能アンカーを貰って、洞窟に行って色々あった……ですよね。
それの何が悪いのかというと、
読んでも勇者悪人記憶のことについて何かしらの進展がないので、物語に関係ないなら読み飛ばしてもいいよねって思われてしまうところです。

改善案としては、とりあえずいろんなところに勇者とつけてみたらいいのでは、真面目な話ですけど。

・勇者屋敷の使用人として働いていた。
・勇者万能アンカーという武器をくれる。
・3人で勇者洞窟に行く。

こうすると嫌でも勇者について語らないといけなくなりますね。読者は想像するわけです、予想と期待で、「勇者について新しい情報がでてくるぞ、物語が面白くなるぞ」と。
それでは勇者屋敷の使用人として働いていた。として。
作者としては考えるわけです、勇者屋敷って何……? 
そこにどんな展開が起きてくるかは腕の見せ所ですね。

このあらすじが「――、力を溜めながら旅を続けやがて勇者の記憶を封印した悪人や敵国軍と戦い倒す。」で終わって次に行くなら。
勇者や記憶や悪人がどういうもので、それが分かるように書いてある必要があります。べつに勇者でなくても例えば。
・記憶屋敷の使用人として働いていた。
・記憶万能アンカーという武器をくれる。
・3人で記憶洞窟に行く。
でもいいのでもうちょっとそこらへんで特徴と呼べる何かがあれば、もっと面白くなると思います。何かの参考になれば幸いです。

上記の返信(超貧乏使用人少年、万能武器を貰い平和と平等の為の冒険に出るの返信の返信)

スレ主 元々島の人 : 0 投稿日時:

そ、そうですね。女神確かに貧乏で意地悪されている最中に助けてくれません、蹴りは食らわせたけど。シンデレラもそうではありますが。

スレッド: 超貧乏使用人少年、万能武器を貰い平和と平等の為の冒険に出る

この書き込みに返信する >>

元記事:超貧乏使用人少年、万能武器を貰い平和と平等の為の冒険に出るの返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信

こんにちは、プロットにエネルギーを使いすぎてもよくないので連載したいなあと気が向いたら我慢せず、連載するのがいいと思います。たまにあるのですが、指摘されている箇所でも本文を読んだら上手く書けていることがあるので気にしすぎるのも問題です。

このプロットでは「①女神の出るタイミング」と「②ケーキ盗難経緯」が、主人公の人生にとってそれなりに大きなイベントになります。
こういう言い方が適切ではいのかもしれませんが、
①では生涯お金に困らない人生勝ち組になりますね。
②では着る服や食べる物にも困るほど生きていく状況が困難になります。

①も②もストーリーで大きな変化が起きること自体は悪いことではありません。物語には予想もつかない展開やドラマが必要です。
その時に主人公の人生に訪れた大きな変化にはそれなりの理由が必要になってくるわけですが。その基準を決めるのが読者です。
今のプロットでは説明不足と指摘されるのは仕方ないことですが。
じゃあ説明を増やせばいいかというとそういう話でもありません。
もし言葉通りに説明を増やせば、それをストーリーに反映できてないと怒られるでしょう。読者が納得しない説明をしても説明不足と言われてしまいます。それとこれは別の話ですが、説明を説明するといった小難しい話になってしまっている作品もよくあります。
じゃあどうしたらいいか。

もしかたしたらあまり上手く伝わっていなかったかもしれないのですが。
繰り返しになりますが、女神の出るタイミングやケーキ盗難経緯のアイディア自体は悪くありません。説明不足と指摘された時に説明で解決しようとするのも方法のひとつで間違いではないですが……。

女神の出るタイミングやケーキ盗難経緯も「そういう物語だから」、の一言で片づけられるような、雰囲気を先に作ってしまえば読者が納得するハードルがぐっと下がります。
このプロットのどこにそういった雰囲気の要素があるかといえば、すぐに目につくのは主人公が勇者だったというくだりです。
今はプロットは最後まで読んでも、主人公がかつて勇者だったという設定があるという段階で止まっているだけで、勇者要素がふんだんにストーリーに反映されているとは言えませんね。
一応言っておくと勇者を特徴にする必要はありません。なんでもいいです。

物語に何かしらの特徴がない状態で説明不足を補おうとしたとして、そのせいで次の説明不足が連鎖的に発生することがよくあります。
雰囲気が作れていないと女神の出るタイミングやケーキ盗難経緯でのイベントは、ただただ説明不足が目立ってしまいます。
物語はフィクションなので冷静に考えればおかしなことばかりです。
そもそも魔法って何? モンスターって何って話です。
でも私達が読者側の時はごく当たり前のように、矛盾やおかしな展開でもそれが面白いといって受けて入れいますよね。
読者に読ませたくない部分を読ませないようにする、先に雰囲気を作ってしまうといった工夫もあります。
何かの参考になれば幸いです。

上記の返信(超貧乏使用人少年、万能武器を貰い平和と平等の為の冒険に出るの返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信)

スレ主 元々島の人 : 0 投稿日時:

t様、お返事が遅れまして申し訳ありません。なるほどです、雰囲気を先に作ってしまう、と言う言葉も初めて聞きました。ありがとうございます。何故?を解決する為に次の疑問が発生するデメリットも知りました。ただ、僕も指摘されたように読者が混乱しないように最低限必要な説明は過不足なく書き疑問と違和感が起きないよう努めます。「理由」「つながり」が全部でないにしろ偶発的でなく大抵は必要である事もしりました。今は下書きを少しずつ進めてキャラがぶれないようにしています。前作より筆のパワーが落ちてしまってますが。プロットに注力しすぎ執筆タイミングを逃す事も避けたいです。僕は雰囲気作りがまだ初心者でつけやきばにならないよう、丁寧な説明と並行し読者の疑問と違和感をなくしていく努力をします。

スレッド: 超貧乏使用人少年、万能武器を貰い平和と平等の為の冒険に出る

この書き込みに返信する >>

元記事:超貧乏使用人少年、万能武器を貰い平和と平等の為の冒険に出るの返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信

t様、お返事が遅れまして申し訳ありません。なるほどです、雰囲気を先に作ってしまう、と言う言葉も初めて聞きました。ありがとうございます。何故?を解決する為に次の疑問が発生するデメリットも知りました。ただ、僕も指摘されたように読者が混乱しないように最低限必要な説明は過不足なく書き疑問と違和感が起きないよう努めます。「理由」「つながり」が全部でないにしろ偶発的でなく大抵は必要である事もしりました。今は下書きを少しずつ進めてキャラがぶれないようにしています。前作より筆のパワーが落ちてしまってますが。プロットに注力しすぎ執筆タイミングを逃す事も避けたいです。僕は雰囲気作りがまだ初心者でつけやきばにならないよう、丁寧な説明と並行し読者の疑問と違和感をなくしていく努力をします。

上記の返信(超貧乏使用人少年、万能武器を貰い平和と平等の為の冒険に出るの返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信)

スレ主 元々島の人 : 0 投稿日時:

1、2話あたりがまとまったらノベル道場にアップするかも知れません。

スレッド: 超貧乏使用人少年、万能武器を貰い平和と平等の為の冒険に出る

この書き込みに返信する >>

現在までに合計24件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全5ページ中の2ページ目。

ランダムにスレッドを表示

I:NYCTEA

投稿者 KuKu 返信数 : 3

投稿日時:

800字以内に収めているため省略されている部分が結構あります。キャラ名にフクロウの学名を使用していますが私がフクロウ大好きな点とキャ... 続きを読む >>

目的:趣味で書く

要望:一緒に作品を作って欲しいです!

カテゴリー:

ゲームの勇者と入れ替わりました。

投稿者 エア 返信数 : 3

投稿日時:

異世界転移・転生はつまらないので、お互いが自分の身に起きた事態に困惑しつつも2人で協力していく内容にしていきたいと思います。 それ... 続きを読む >>

目的:趣味で書く

要望:一緒に作品を作って欲しいです!

カテゴリー:

World crysis 〈ナミダ:アタッチメント・ディス・ワールド〉

投稿者 ソラナキ 返信数 : 2

投稿日時:

欠点など、ラブコメとしてあったほうがいい展開などを教えてください。 続きを読む >>

目的:趣味で書く

要望:一緒に作品を作って欲しいです!

カテゴリー:

ランダムに返信を表示

元記事:異界の英雄王

ハッピーエンドとは言えないかもしれませんが、個人的にラストはそこまで悪くないんじゃないかなと思っています。
ただ序盤から途中の間で魅力的に見えるあらすじなのかどうなのか不安です。
展開の詳細を詰める能力が低いと思っています。
これを見て他の方がどう感じたかが気になります。
良ければご意見お願いします!

上記の回答(異界の英雄王の返信)

投稿者 ドラ猫 : 0 投稿日時:

読ませていただきました。
展開も設定も破綻がなく、いいストーリーになっていると思います。
ただ一つ気になったことが。
目を引く設定が感じられませんでした。この作品独自のオリジナリティというんでしょうか。
こういう物語はもうだいぶ世に出回っているので、その中から突出した個性を感じさせるものがあればと思いました。

スレッド: 異界の英雄王

カテゴリー: ラノベ(中高生向け)

この書き込みに返信する >>

元記事:ドラゴンの嫁ができました

初めまして、小説家を目指してラノベを書いている竹取獣奈という者です。
今回は自分の書いている小説の設定を皆様に見ていただき、意見をもらおうと思い投稿しました。
自分はバトル物が好きで書いた作品は必ずバトルシーンが入ってしまいます(笑)
今回もファンタジーバトル物で書いたのですが、設定にツッコミ所がないか不安になったのでここを初めて利用しました。
どうか皆様のお力をお貸しください、よろしくお願いします。

上記の回答(ドラゴンの嫁ができましたの返信)

投稿者 ヘキサ : 0 投稿日時:

竜の嫁と聞いて「ドラゴンクエスト 蒼天のソウラ」のヒロイン、アズリアを思い出してしまったhexaです。確か髪も赤だったと思う……。

あらすじのほうはシンプルにバトルもの、とお見受けしましたが、そことは別に少し気になったのが、キャラクター達の名前です。
同じパーティ内に「フェイ」「ライ」とか、母が「メリア」でメイドが「カメリア」とか、「アザレア」「メディア(←これメリアとかぶって特にわかりづらそう)」
「セバス」「ジェス」など、字数や音数、最後の母音がかぶるものがなんだか多い感じがします。

こういうのって地味に読者に負担がかかったりするので、優先順位の低いものや同じ場所に居合わせる可能性が高いキャラの組み合わせの時などは特に気をつけたほうがいいのでは、と思います。

スレッド: ドラゴンの嫁ができました

カテゴリー: ラノベ(中高生向け)

この書き込みに返信する >>

元記事:カデンズ(仮)

主人公の業がなんだかんだの相談を見て、何となく思いついたのでリリース

初投稿すごく時間が掛かった…

何かの参考になれば、いいです。

上記の回答(カデンズ(仮)の返信)

投稿者 ヘキサ : 2 投稿日時:

スレ主さんにとってはひとつ前の投稿になるわけですが、こちらのほうが作品の完成度が高そうなのでこちらに書きこませていただきます。

その前に、もしかしたら勘違いをされているかもしれないので確認しておきたいのですが、こちらはプロットの「相談」掲示板であって、「提供」掲示板ではありません。以前は提供板もあったのですが、需要が低かったためか消滅しました。理由は勝手ながら「プロットを途中で放り出す人のプロットの完成度が低くて、書き手からすると着手したくなるほどの魅力を感じない」「完成度が高ければ本人が書ける」ためではないかと思っています。

ですので、ここに投稿されるプロットはスレ主さんご本人が完成させることを前提としているため、結び文句の「何かの参考になれば」という言葉は筋違いであることに気づいてください。

前置きが長くなりまして失礼しましたが、内容は、既存作のオマージュが強いように見受けられるものの比較的まとまっているように思えます。ですので、既存作そのまますぎる用語をなるべく変更してうえで書き出してしまって構わないのではないか、と思います。

ですが、スレ主さんの普段のやりとりで感じられる言葉の選び方の危うさ、ネットスラングや行き過ぎた言葉いじりをこの作品中でどれだけ出すのか予測がつきませんもので、そこに気をつけて、抑え気味にしながら執筆すればいいのでは……と回答者としては思うほかありません。

もう一作は決まっていない部分が多すぎるようなので、比較的完成度の高そうなこちらから着手したほうがいいように思われます。では、執筆がんばってください。

スレッド: カデンズ(仮)

カテゴリー: なろう系ラノベ(大人オタク向け)

この書き込みに返信する >>
トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

プロットの相談をする!
タイトルは80文字以内。
キャッチコピーは35文字以内。
あらすじは20文字以上、4500文字以内。
キャラクターは20文字以上、4500文字以内
設定(世界観)は20文字以上、4500文字以内
参考作品は1000文字以内に収めてください
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説のプロット相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ