返信一覧の表示
未定 (No: 1)
スレ主 みやこ 投稿日時:
目的:趣味で書く
要望:一緒に作品を作って欲しいです!
カテゴリー:ラノベ(中高生向け)
あらすじ
プロットにも至れていませんがここが1番目的に近いサイトかと思いましたので物語の作り方、設定で悩んでいる為相談させてください。
今決まっているキャラは、
1. 呪い殺される所をギリギリで助けられて呪いを中途半端に受けた治癒系の力を持つ長寿の妖
2. 1を助けた人(設定のみの存在)
3. 2の二三百年くらい先の子孫の双子の猟師(血縁はお互いのみで1と旅をしている)
4. 代々呪いを解く力を持つ家系の者(呪う側に命を狙われる為隠れて旅をしている)
です。
世界観として、通常の人間7割くらいでたまに軽めの能力を持つ人間が生まれてくる的なファンタジーイメージです。
(小さな物を動かすなどの簡単な魔法を使う事に驚かれる事はない)
1と4はそこそこ特別枠です。
大まかな流れとしては、
・1の命は助けられたが呪いが解けず4を探して旅を始める
◯数百年後なんやかんやで恩人の子孫の片割れが致命傷を負っているところに1が遭遇、過去の恩返しになると思い助け、色々あったりなんだりお礼として1の護衛として旅の仲間になる
(まずここで双子は1についてどこまで知っているか決まりません。なんか凄い力がある!くらいにしか思ってないのか妖なのも知ってるのか)
☆最終的に4を見つけて呪いも解けてめでたしめでたし
◯〜☆までが肝心なのにさっぱりです。
どうやって考えたらいいのでしょうか。
欲しい情報としては4を探す旅の情景、妖の台詞、4の見つけ方、見つけた後の接触方法など
とりあえず物語を進行させるナレーション的立場は4にする予定です。
(あまり細かくは決まってませんが展開によってはもしかしたらありがちな「君達がくる事はわかっていたよ」的な未来予知能力設定も足すかもです)
キャラクター
1:人の姿をとれる妖。優しい性格だが怪我人を全て助ける訳ではない(自分が世界のイレギュラーであり基本的には人間の生死に関わるつもりはない(でも例外は割とあるタイプ))
3:物心ついた時には本当の両親はいなくて猟師に育てられた。男女の双子。まだ子供と呼べる歳。
野山を駆け回っていた為普通の人より体力がありそこそこ強い。
普通の人間の予定ですが鏡合わせのように顔立ちが瓜二つという設定にもしたいのでご都合裏設定として実は何か加護を貰ってたとか特別な存在でした的な感じにできたらとも思います。
4:世界を俯瞰してみている感じの人
ファンタジー物だと主人公を導くポジションにいそう。
作者コメント
初めてで色々間違えてたらすみません。
お話作りをした事がほぼ無いので考え方がよく分からず進みませんのでぜひ助けてくださると嬉しいです。
最終的には小説にしたいですが、最初の目標としては大まかなストーリーから短いお話にしたいです。
今のままだと肝心の中身がふわふわ過ぎるので…。
どうかよろしくお願いします。
未定の返信 (No: 2)
投稿日時:
まずプロットの感想から。
設定が長寿ということもあって数百年を経ているので壮大なように思えるけど、ストーリーは呪いを解呪するという話でとてもシンプル。
これは偉そうにも褒められるべきところだと思います。ただ、まだまだ考え始めのようでここからあれこれ設定や話を盛っていって複雑になってしまわないかと心配。
この物語の骨組みは「解呪するための旅」というシンプルなものだと忘れないでほしいと思います。
構成は、まあ言うまでもない事だけど、まだ大雑把な流れが出来ただけなので、「ここから物語が始まる」という切っ掛けこそあるけど、「その物語は一体何なの」という中身がごっそり抜けています。
オチが決まっていればオチから逆算して中盤を決定出来るので、まず中盤の展開を決めると良いでしょう。
最初にオチを決められている事は、書き慣れてない人だとこれは滅多に無いことで、個人的な所感ですが最初にオチを決められる初心者は完走率が高いと思います。
あとは、かなり個人的な意見。
世界観に「ファンタジーイメージ」とあるけど、これは解呪する旅なので、「呪術」に関する設定が個性的であれば面白そうだと思う。
例えば、漫画「蟲師」ってわかりますかね。「蟲」という異形の精霊のようなものが引き起こす怪奇現象を薬師っぽい主人公が解決したり不思議体験をしたりしてく話なのだけども。この「蟲」の世界観の設定が秀逸で面白い。内容はというと「旅人の主人公が先々で困ってる人を助けていく」みたいな単純なものなのだけど、だからこそ世界観の独特さが際立って面白いわけですね。
まあ、ちょっと例えで出すには極端だったかもしれんけど、御作も内容はいたってシンプルなので、「解呪の旅」であるなら「呪い」に関する独特な世界観があったら良いと思う。
ほんで、ようやっと本題。
>お話作りをした事がほぼ無いので考え方がよく分からず進みませんのでぜひ助けてくださると嬉しいです。
物語の作り方は人によってかなり違うことがあるので、あくまで私なりの解釈で説明してみたいと思います。これが正しいやりかたってわけではないことを留意しておいてください。
既に決められた事から一番近い考え方で解説すると、全ての物語は基本的に「はじまり」「なか」「おわり」の3ステップで説明できます。
「桃太郎が」「動物を仲間にして」「鬼を退治する」
という具合。
ここで御作が抱えてる問題は「なか」の部分でしょう。
私は先に「オチから逆算して中盤を決めればよい」と書きましたが、この桃太郎の例においては「鬼を退治するための仲間を得る」という感じです。単純に「鬼を退治するにはどうすれば良いか」を考えれば良いという事です。
まあ、自分でだしておきながら少々わかりにくい例ではありますが、「なか」は「オチに至るための切っ掛け」であると認識されれば良いと思います。
それで言うと、御作の場合は「解呪の家系を見つけて呪いが解けた」で終わるので、すなわち「解呪の家系を見つけるためにはどうすれば良いか」を考えれば良いわけです。
ここでは適当に考えて、「解呪の家系を付け狙う呪術師と敵対し、関わりが深い人物を助ける」とでもしましょうか。
そうすると御作は、
1「恩人の子孫と共に解呪の旅に出る」
2「解呪の家系を付け狙う呪術師と敵対し、解呪の家系と関わり深い人物の知己を得る」
3「解呪の家系を見つけ、呪いが解けた」
となる。
すると、2の前に「呪術師」という敵の事や「解呪の家系」の事を読者に伝えねばならないので、1と2の間に
1.5「呪われて困ってる人を、主人公が数百年で身につけた解呪の術で助け、呪術連盟と敵対することになる」
という感じの展開を入れたり、
2と3の展開が急すぎるので、間に
2.5「知己を得た人物の話から滅ぼされた解呪の一族の隠れ里へ向かい、そこで主人公は見覚えのある顔を煤けた写真の中に見つける。それは呪術連盟の幹部の家族写真だった」
つまり、解呪の一族の唯一の生き残りが呪術連盟の幹部だったって事っすね。これは私の妄想ね。
そーすっと、主人公と呪術連盟の幹部は前もって顔見知りになってなきゃイカンので1.5から2の間で幹部が主人公を見下ろして「中途半端に呪いを受けた死にぞこないか」みたいなシーンを入れたいね。一戦して主人公が負けるとか。
さて、じゃあ呪術連盟の幹部はなぜ里を裏切ったのか、あるいは裏切るにたる理由があったのか、「生という呪縛を解してしまう呪われた一族だ」とか、そもそも「主人公を呪いに掛けたのは、長寿という呪いを解いて殺そうとしていたのだ」ということにするか。
うーん。妄想が熱を帯びてきたので、参考例はこの程度にしておきますか。
物語は、例えばストーリー進行に123456789と番号を振ったとして、最初に誰でも考えるのは1の段階「はじまり」ですね。
そして9というオチ「おわり」を次に考えるのですが、これを考えられる初心者はなかなかいない。
その次は5という「なか」を考えるべきなのですが、スレ主さんが考えられたのは
「数百年後、恩人の子孫を助けて旅をともにする」
というところで、これはせいぜい進行2でしょう。
なんなら、主人公が呪われて死にかけたってのはプロローグ、前座の話であって、「数百年後」からが物語のスタート、すなわち進行1の部分とも言える。
人間は、時間からは逃れられないので常識的に時系列で物事を考えますが(だから最初にオチがなかなか考えつかない)物語を思考するときは因果が逆になるので、結果を考えてからその道筋を考えると思いつきやすいです。
時系列で考えるから1の次は2を考えてしまいますが、オチである進行9を考え、その9に至る切っ掛けを考えてこれを進行5とする。
1・5・9が揃うと、単純な話、これだけで物語が成立する。
「解呪の旅に出た」「解呪のヒントを得た」「解呪に成功した」
と、まあ何も盛り上がらない流れですが、解呪の旅でヒントを得たから解呪できた、と内容は通ってますよね。
この盛り上がらない話を面白くするためには「障害」を置くことです。
これは「解呪の旅」なので「解呪させない・できない要素」を置くことで「苦労してヒントを得た」「大変な中やっと解呪できた」という盛り上がりになる。
私の例ではそれが「呪術師」や「呪術連盟」や「幹部が解呪の一族の裏切り者」という展開になってます。
私の作例は最後まで作ってませんが、おおよそこんな感じという流れはわかるのではないかなと思う。
「蟲師」のように一話完結で短い話の連作にしたい場合は、この規模を小さくすれば良い。
例えば「解呪の旅」の中でこの本題とは別に、「主人公ほどの呪いではないが呪われて困ってる人を助けるエピソード」を想定し「困ってる人と出会う」「解決の糸口を見つける」「解決する」で、その中に「解決させない障害」を用意する。
そしてこうした旅のエピソードをいくつかやりつつ、本題である「解呪する旅」の全体像を考え進行5に差し掛かったら「解呪の一族と関わりがある人物を助ける」というエピソードを置く。
と、こんな感じ。
この方法が誰にも正しいわけではありませんが、スレ主さんが考えられてる部分までを参考に納得できるかなという範囲での解説・参考例を出してみました。
なんかわからんとこがあればお気軽にどうぞ。
また、プロットとはいえ「物語のつくりかた」という創作全般のご相談なので、創作相談掲示板のほうもご利用されると回答が多くなるかなと思います。
長所。良かった点
既に書いたけど、設定は込み入ってそうなのに内容はシンプルなのがとても良い。
この段階からオチが見えてるのも素晴らしい。
長所ではないが、既に長く書いてるものの書き漏らした点があったので、こちらに書き加える。
「解呪の旅」であるため解呪に関係ない恩人の子孫がほぼ空気。
数百年の間に主人公は解呪を諦めていて、恩人の子孫のほうが主人公の助けになりたい一心で解呪の旅を勧める、とか、恩人の子孫を物語の進行役として使ったほうがいいと思う。
恩人の子孫が「困ってる人」を見つけてきて主人公が解決するみたいな感じ、つまり恩人の子孫は「物語を持ってくる人」「主人公を物語に引き込む人」というポジションみたいな形ですね。
いやまあ、これはあくまで「恩人の子孫が空気なのを何とかしたほうがいい」という一例なので、書かれてないだけで既に何か案があるかもしれないし、こうすべきって話じゃありません。
良かった要素
ストーリー キャラクター
未定の返信の返信 (No: 3)
投稿日時:
回答ありがとうございます…!!
とってもお話の広げ方が分かりやすく書かれていてかなり参考になります!
世界観を呪術に固定するのが安定しそうなのでファンタジーでいうところの「魔法」を「呪術」の扱いにしてみようと思います。
そして世の中は普通の人・呪術師・呪術師より力の弱い呪い師(占い師みたいな感じで普通の人とも関わりがある)がいるとの仮定で考えてみます。
蟲師はタイトルだけ知ってて読んだ事は無いのですが、あらすじ書いていただけたので何となく想像がつきました。
「敵対呪術師」という発想が全く無かったので登場させるだけでかなり話が広がりやすくなりますね…!
投稿したプロットを例えに出していただけたおかげてとてもスムーズに展開のイメージが頭に入ってきて元々もう少し考えていた設定も直しつつも大筋は変えず、話を広げて行けそうな気がします。
そしてやはり慣れてる方ってすごいなって思ったのは主人公が呪われて死にかけるシーンはまさにプロローグのイメージで、物語のメインはそれから数百年後、子孫との旅が始まるあたりです。
子孫についての役割については何となく無邪気で長い時を生きて人間の闇を見て疲れている主人公を癒す旅のお供ポジが欲しいなって思ってたくらいだったので、「主人公を物語に巻き込む」役割の設定は無邪気と合わせてそのまま使わせていただきたいです。
あと今回の回答を読ませていただいて、ふわふわ設定が自分のイメージに近づけられそうなのが主人公が呪われた理由です。
恩人の子孫を出したいが為に恩人を作ったので実は呪い設定が軽かったんです。
書き忘れましたが元々主人公は美しい妖という設定だったので、殺す=剥製にするような依頼を受けた呪術師がいた、という風に認識してみると呪いの形が表現しやすくなったような気がします。
(そうなると剥製=冷たい=で残った呪いは体温をなくす事だと関連性が出ると思うのですがどうでしょう)
そして主人公の恩人はその呪術師から助けたので恩人も呪術使い、そしてその子孫にも呪術の才能が眠っている、というのも設定として話を広げるネタになるかなとも思えました。
ただ双子は若干脳筋というか物理的な力で戦闘をごり押しするイメージだったので裏設定になりそうですが…。
(本編できてないのにスピンオフしたくなってきました…男女の双子なのに顔がそっくりなのはどこかの先祖が呪術に失敗して子供に影響が出たとか)
主人公はそれから容姿を人に変え隠して旅をするのでモブとして呪われた人を作って双子が見つけて主人公はその人達に話を聞いたりして悪の呪術師を見つけたり倒したり、呪術師の敵、目的の解呪の人の手がかりを呪術師から得ていくという風にしていくのが自分のキャパを超えないくらいの設定かな、って感じになりそうです。
話を作り慣れてないので多分設定広げ過ぎると収集つかなくなりそうなので…。
メインとしてここらへんを掘り下げて考えて「なか」をつくって行けたらなと思います!
これで投稿時に書いた欲しい情報である、見つけ方と接触方法もいけそうな気がして来ました!
あ、でも主人公を巻き込む双子は呪われた人をなんとなく感知できる様な設定も出したくなってきました…!
多分自分はキャラ設定を追加で広げてしまってストーリーを広げるのが苦手なタイプなのかもしれません。
結末が決まっている事を褒めていただきありがとうございます。
実は中学生の頃SSを作ろうとした時(作れなかった)物語の最初の設定を考えて作りたい話に合わせキャラを考えたのですが、
今回はこの主要キャラ4人を使ってそのキャラに合う物語を作りたい、というのがあったので解呪キャラ設定ができた時点で結末は決まりました。
キャラに合わせようとした為話の設定が浅くなってしまっているともいいますね…。
ですが回答をいただいた事で思考が進みそうなので完走目指して頑張ってみます!
またちょっと詰まったら相談させていただくと思います…!
未定の返信の返信の返信 (No: 4)
投稿日時:
>剥製=冷たい=で残った呪いは体温をなくす事だと関連性が出ると思うのですがどうでしょう
体温がないくらいだと、正直生きてくのにあんま困らないので、数百年も呪いを解こうとしてる主人公の行動原理を読者に納得させにくいと思う。
妖ということだから、妖ってのは妖怪と考えていいのかな、その妖の特徴の一つが呪いによって封じられてるような感じとか妖としての本能が呪われている、えーと、例えば座敷童子なら「呪いによって家に居着くことが出来ない」とか、家に居着くことが出来ないけど本能として家に居着かないと落ち着かない、だから何としてでも自身が生きてる限り解呪の方法を探っている、みたいな。
もともと美しい妖ってことだから、その本来の妖の姿に変じることができなくなった、とか。姿ぐらい普通は慣れるけど、妖だから元の姿であることが大事。狼になれない狼男はただの人間だろう、それは妖たる自分ではない。みたいな。本能というかアイデンディディの問題かな。
御作の主人公の場合、その呪いの結果、体温が著しく低い・ないという感じなら、呪いの効果が表面上に現れる手段として、つまり呪いの描写の一つとして体温という道具を使うのは良い選択だと思います。
どうせなら、中途半端な呪いなので、主人公の感情やその日のコンディションもろもろの影響を受けて体温にも変化があるようにしたら。呪いの容態をみるという大義名分のもとに恩人の子孫と主人公がスキンシップする=なんか起こりそうなアクションとして使えそう。
未定の返信の返信の返信の返信 (No: 5)
投稿日時:
返信ありがとうございます!
またちょっと長い返信になっちゃってすみません!
少し書き始めたのですが、やはりいざ文章にするのは難しいですね。
あまりにも進まないので書ける所から進めようとしたらいきなりエピローグになったのはちょっと自分でも面白かったですが(笑)
そこへ繋がるよう連想を繰り返し展開を作っていこうと思います。
本来の姿に戻れない、コンディションで変わる体温、かなり話を作りやすくなりそうな為設定に組み込ませていただきます…!
あとは書き出していく中で展開に合わせ調整を繰り返して…
基本一人称で進めていくことにしたので人間ではない主人公の感じ方を活かす事が出来る様に組み込めたらいいなと。
あと、敵役についても考えてみたのですがとりあえずレギュラーキャラ重視(?)で呪術師を1人主人公パーティーに突っ込もうと思います。
呪術師一族に生まれ呪術師は悪を裁く正義、呪われる方が悪い人間だと洗脳されて育った。
血縁が失敗した主人公への呪いを完遂させよう、ついでに解呪の人も探してるみたいだからしばらくは悪い事しないよう監視しながら手がかり見つけたらラッキー(一族曰く悪を野放しにさせる者だから)と共にいて疑問〜一悶着や離脱〜真実へ、みたいな展開を余裕があればやってみようかと。
いつか長編に出来そうなら主人公一行vs一族も…と本当やりたいとこだけが増えてる状態ですが…。
私の頭では上手い事呪術師の力の設定が思いつかなかったので安易かなとは思いましたが世界観に精霊入れてみる事にしました。
ただ精霊の設定掘り下げると話が変わってきそうなのであくまで能力の裏設定としてですけど…。
一応主人公が普段から簡単な力を使ってもいいように人間にも何人か能力持ち用意して、ここぞ的な場面で能力持ち一般人よりも強い力が使える主人公、みたいにできたらなと思います。
自然の力を借りる事が出来る人間がいる
(自然の力=精霊が気に入った人間の望みを感じ取って自分の力を渡しているが精霊は人に見えない為精霊に気に入られている人間だけが力を使えるのを人間は知らない。精霊の属性によって使える力が違う為基本1人1能力。稀に盛大に精霊に愛される事があると複数の力を使えたりもする)
呪術師は契約式の能力
精霊を可視化する儀式があり、生贄を伴う為人の血肉を好む精霊(呪い属性的な)が寄ってくる
生贄の人数や質により契約すると代々人を呪う力を借りられる様になる。(契約者以外は見えない為一族の大半には精霊の力を借りている所までしか伝えていない(生贄の存在は当主にしか知らされていない))
血縁の呪いがかかっていれば精霊の力の気配でわかる
(人間を害する力を持っているのは確かなので普段は一般の能力持ちを装う)
なんかこう…破ぁ!みたいな…一般人装うには何の役に立つのそれ的な状態なので呪術師の力の出方(呪いってなに?)についてはその時の展開に合わせてしまおうと思ってます。
頼りすぎても聞かないと何も進まない小説になってしまうと思うのでイメージ通りの挙げていただいた例をそのままお借りする部分と自分が考えられる範囲、理想に近づくように混ぜて設定の方はこんな感じで進めていけたらなと思います。
改善点を分かりやすく教えてくださるだけでなく良いところも見つけて書いてくださり本当にありがとうございます。
初めてで不安も多かったのですが、サタン様に最初に感想をいただけた事はきっとこれから先ぶつかるネガティブな感想(読んでもらえる所まで行ったらな話ではあるのですが)を見た時のショックを和らげ改善を目指す支えになると思います。
拙い部分はまだまだ数えきれないほどあるとは思いますがまず短くとも一作を完走出来るよう頑張ってみます…!
未定の返信 (No: 6)
投稿日時:
今更かもしれませんが、かまってくれーc(,Д、と⌒c)つ彡 ジタバタ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>1. 呪い殺される所をギリギリで助けられて呪いを中途半端に受けた治癒系の力を持つ長寿の妖
2. 1を助けた人(設定のみの存在)
3. 2の二三百年くらい先の子孫の双子の猟師(血縁はお互いのみで1と旅をしている)
4. 代々呪いを解く力を持つ家系の者(呪う側に命を狙われる為隠れて旅をしている)
1を「イチ丸」
2を「にせつ」
3は「にせつ」の子孫である双子の猟師「みつるぎ♂」「みかそ♀」
4は「四楼(しろう)の一族」
と仮名させていただきます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①
・・・・あ、ヤバい死ぬ。「みつるぎ」は死を覚悟します
うっかり狩りにミスってしまい、猟師仲間ともはぐれ、死にかける。
せやね・・・遭難しようか☆足をくじいて歩けない。雨も降ってくる
②
雨でSOSの声も届かず凍死を覚悟した時に
??【おい!だれかいるのか?】
??【居るなら返事しろ!!】という声を聞く。
みつるぎ【っ!いる!!ここだ!!足をくじいて動けないんだ!!】
助けてくれたのは異様な風体の旅人で「イチ丸」と名乗る
③
「イチ丸」は「みつるぎ」の顔を見た瞬間、明らかに動揺するが、懸命に「みつるぎ」を助け、介抱してくれる。
④
唐突だけど「みつるぎ」には秘密があった。
「みつるぎ」はとある貴人・・・・皇家のご落胤(らくいん)で、その姿形が今は亡き「邇妹津(にせつ)の宮」だった父(もしくは母)に瓜二つなのだ。
これで「にせつの宮」の生き残りが「みつるぎ」一人ならどうにでもなっただろう。だが実際には男女の双子であり、彼の姉である「みかそ」は「にせつの宮」の面差しを持つ【女】だ。
「邇妹津(にせつ)の宮」の血を引く姉「みかそ」をレイプし、子でも孕ませしまえば、たとえ山賊だろうが乞食だろうが、その夫、父親として皇族に成り上がる事ができてしまう。
それだけは「みつるぎ」は許せなかった
あきらかに亡父「邇妹津(にせつ)の宮」の顔を知っているらしい旅人「イチ丸」を、口封じのために「みつるぎ」は殺害する。
⑤
「イチ丸」は死ななかった。
イチ丸【いだだだ痛い痛い無駄に痛い!俺様がこれくらいで死ぬわけあるかぁ!!フザケンナ!!】
イチ丸【バカ!!おんしらず!!貴様が「にせつ」の子孫じゃなきゃ見捨てている所だ!バーカ!!】
なんと「イチ丸」人間じゃなかった。
なんか訳ありで放浪しまくっている妖怪で、なんか「みつるぎ」の祖先にあたる、初代「邇妹津(にせつ)の宮」に助けてもらった事があるとか何とか言って100%善意で助けてくれたのだ。
「みつるぎ」は、妖怪とかいうファンタジック案件にビックリしつつ、誤解の果てに殺害未遂した「イチ丸」に土下座で謝りまくり「みかそ」の待つ村まで送ってもらう事になる。
⑥
家に辿り着くと、複数人の男と村長の息子などの糞野郎共が「みかそ」をレイプしようと大騒ぎをしていた。
村人には、とっくに双子の素性はバレていて、成り上がりの邪魔になる「皇子みつるぎ」は狩りの失敗に見立てて殺処分。
その上で「皇女みかそ」に孕ませセックスして皇族になろう☆と狙ったアホ共が、尻まる出しで彼女に迫りまくっていたのだ。
「みつるぎ」は「イチ丸」の補助を借りつつ尻バット無双。「みかそ」を糞に売り飛ばしやがった薄情な村を捨て、逃亡生活を送ることになる。
⑦
双子の、あまりに悲惨な状態に同情した「イチ丸」は双子を用心棒&旅の道連れとして一緒に旅をしないかと提案。
イチ丸【妖怪ならではの裏道を使いまくって二人を逃がしてあげるよ。】
イチ丸【それに、できたら人間のルールに詳しい仲間が欲しかったんだ。】
イチ丸【―————なにせ「四楼(しろう)の一族」は人間らしいからね。】
ここで初めて?「イチ丸」の呪いが提示?(④で出ているかも?)
⑧
かくしていろんなもので呪われし3人の奇妙な旅が始まるのでした☆☆☆
========================
ってかんじ?
細かい設定分かんないけど。
3,達を部外者&ストーリーテラー(主人公ポジ)にしたら描きやすいよ。
長所。良かった点
リアクション次第っす。
正直モノガタリのためのピースは、ちゃんとそろっているので、十分面白そうな話が作れると思います。
嫌な下ネタ担当にしちゃった「みかそ」のポジは改善まかせます!
・・・・こんな感じ?
良かった要素
ストーリー キャラクター 設定 オリジナリティ
未定の返信の返信 (No: 7)
投稿日時:
わー!気付かないままですみませんでした…!
回答ありがとうございます!
気づかない内に少し書き進めてしまったのですが次に何かお話を作る時は皇族の設定もいいなーって思いました。
ご落胤って設定を特に使ってみたいですけど自分が皇族の立ち位置をしっかり管理できるか、それっぽい名前(例えのにせつの宮の漢字のような)を考える事も結構難しそうだなぁとも思うのでまず経験値積んだ方が設定を活かせそうなので今書いているものの完結を目指してみます!