俳句添削道場(投句と批評)

お題『風薫る』の俳句を作りませんか?(添削を依頼する)

添削依頼 更新順。添削・感想を書いた人の最新句が一番上に移動します。

不快なコメントを書かれたら?

コメント下に「この人をブロック」という赤いボタンがあります。このボタンを押すと、対象の人の書き込みがすべて表示されなくなりますので、ご活用ください。また管理者までご連絡ください。

Tシャツ一枚コートを脱ぎし暖房車

作者名 詠Z藍 回答数 : 1

更新日時:

春まぢか鳥さえずるに歩を合わす

作者名 吉田一音 回答数 : 4

更新日時:

コンビニの昼夜の灯り恵方道

作者名 軽舟 回答数 : 3

更新日時:

要望:厳しくしてください

白鳥の憩いの水面砂湯かな

作者名 北あかり 回答数 : 4

更新日時:

古希の身にNAOMIと菫春2つ

作者名 鴨長迷 回答数 : 1

更新日時:

要望:厳しくしてください

零戦を見送る空や炭をつぐ

作者名 世良日守 回答数 : 1

更新日時:

梅五輪咲いて開花宣言かな

作者名 04422 回答数 : 3

更新日時:

着ぶくれて何も無いのに転びけり

作者名 世良日守 回答数 : 4

更新日時:

上五図からおでんの名を述べよ

作者名 いなだはまち 回答数 : 1

更新日時:

サンドイッチにちょいと二月を挟みけり

作者名 いなだはまち 回答数 : 3

更新日時:

未添削の俳句 添削をお願いします!

ふりむけば君うわの空春の昼

作者名 めい

投稿日時:

仕事取材沢尻広告春雛形

作者名 おいちょ

投稿日時:

元旦や母は居間でリスニング

作者名 友也

投稿日時:

最新の添削 良い添削だと感じたら「いいね!」ボタンを押してください

「麦秋や果て無く続く風の波」の批評

回答者 るる

添削した俳句: 麦秋や果て無く続く風の波

こんにちは。るるです。【馬のたてがみ】へのコメントをありがとうございます。そうですね。【背の高き】は少し説明してしまっていますね。勉強いたします。草原で見る馬は本当に気持ちがいいです。5月の気分と合っていますよね。

御句
麦畑の光景、私見たことがないのですが、憧れです。とても魅力的な光景を詠まれた佳い句だと思います。【果て無く続く】といわなくても【風の波】で広大な畑を連想しましたので、この部分、ほかの描写に使えるのではないかと思いました。

素敵な句をありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。

点数: 0

添削のお礼として、るるさんの俳句の感想を書いてください >>

「薫風の共に吹きしや胸に風」の批評

回答者 小沼天道

添削した俳句: 薫風の共に吹きしや胸に風

こんにちは
薫風と同時に、胸に吹いてきた風を唄ってる訳ですよね・・
って事は?その胸に吹いてくる風って何だろう・・?やる気か何かが湧いてきて、「やったるで~!!(^o^)/」って感じの情景でしょうか?全然違うかも知れませんが。(^-^;)

そして、「やる気の風だ!」と勝手に断定して句を作ってみました。
風薫る胸にやる気の風や吹く

風がダブりますけど・・やる気は吹かないので?(^-^;)

点数: 0

添削のお礼として、小沼天道さんの俳句の感想を書いてください >>

「お点前の流るる所作や花水木」の批評

回答者 ヒッチ俳句

添削した俳句: お点前の流るる所作や花水木

おかえさんこんにちは。
いつもありがとうございます。
御句拝見致しました。
茶道は日本文化の象徴ですね。
作者の生き様や立ち居振る舞いが偲ばれます。
「調和」の花言葉のある「花水木」の花はぴったりだと思います。
お点前と言えば、準備→点てる→頂く→仕舞う→拝見までの流れるような動きが「所作」の中にすべて含まれているのではないかと思います。

お点前の所作やひんがしの花水木

東方にある花水木が縁起が良いらしいです。
野点のイメージでもう一句、

お点前や風をひと匙花水木

正座が出来なくても、お茶の心を味わうことは出来ますね。
いい句をありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>

「麦秋や果て無く続く風の波」の批評

回答者 おかえさきこ

添削した俳句: 麦秋や果て無く続く風の波

おはようございます、お点前の…に共感ありがとうございます。

風花さんも茶道経験あるのですね~!
本当に日本が誇れる文化ですね、どの動作をとっても美しいですよね✨
お転婆だった私もその時だけは…😆まだ、お道具少し残っています、懐かしいな〜!

すみません余談でした🙇

点数: 1

添削のお礼として、おかえさきこさんの俳句の感想を書いてください >>

「帳降り花は蕾のはしご酒」の批評

回答者 立ち呑み

添削した俳句: 帳降り花は蕾のはしご酒

OYAJI様
お返事ありがとうございます✨嬉しいです🍀そうでしたか、OYAJI様のようなお方でもまだ迷いもあるのですね(私はまだまだOYAJI様には程遠いのに何を言っているのだか…🙇💦💦)私はだいたい姉の家で飲みますので、飲み過ぎてもまあ(姉の旦那様は酔うといろんな人にちょっかいを出してすぐに寝てしまう)周りには娘家族や総勢10名(孫達含めると、12名)いるので大丈夫なのですが、やはり1缶くらいしか(適量ですかね)怖くて飲めません🙇早く出来た人(お酒の嗜みを極めた人)になりたいです😅💦また宜しくお願い致します🙇🍀

点数: 0

添削のお礼として、立ち呑みさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧2ページ目(最新の順)

添削依頼をする!(投句)

現在のお題『風薫る』または自由。

コメントは3000文字以内に収めてください。
添削通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ