俳句添削道場(投句と批評)

お題『行く春』の俳句を作りませんか?(添削を依頼する)

添削依頼 更新順。添削・感想を書いた人の最新句が一番上に移動します。

不快なコメントを書かれたら?

コメント下に「この人をブロック」という赤いボタンがあります。このボタンを押すと、対象の人の書き込みがすべて表示されなくなりますので、ご活用ください。また管理者までご連絡ください。

ほうれん草3分クックの尺が好き

作者名 いなだはまち 回答数 : 4

更新日時:

ダウン着て膨らむ我も寒雀

作者名 茉莉花茶子 回答数 : 2

更新日時:

要望:厳しくしてください

梢揺る日々減量の寒雀

作者名 和光 回答数 : 2

更新日時:

真夜中の女の作る卵酒

作者名 かぬまっこ 回答数 : 10

更新日時:

たおこしやせっせついばむむたつのすえ

作者名 松井正敏 回答数 : 1

更新日時:

白鳥の頭上煌々北十字

作者名 世良日守 回答数 : 5

更新日時:

ていれぎを知って死ねなくなりました

作者名 いなだはまち 回答数 : 7

更新日時:

雪時雨煙草燻らし我想ふ

作者名 和光 回答数 : 4

更新日時:

倍返し嬉し恨めしバレンタイン

作者名 いなだはまち 回答数 : 4

更新日時:

残雪や藪に獣の足の跡

作者名 04422 回答数 : 6

更新日時:

未添削の俳句 添削をお願いします!

遠方から蜂の巣目掛けハンド弾

作者名 黒徹

投稿日時:

山滴り昔のおもちゃ売り笑い

作者名 おいちょ

投稿日時:

追跡ピ誤配達なし春の風

作者名 おいちょ

投稿日時:

最新の添削 良い添削だと感じたら「いいね!」ボタンを押してください

「昼顔の人待ち顔に咲きにけり」の批評

回答者 小沼天道

添削した俳句: 昼顔の人待ち顔に咲きにけり

弊テレワークの句へのコメント、ありがとうございます。
・テレワーク早く終へたし遅桜 との手直し、こちらの方が心情良く出てますね~(-_-;) 色々考えてみます。

さて、『昼顔の人待ち顔に咲きにけり』 ですね。
昼顔がまるで人を待っているかのように、こちらを向いて?咲いている・・と言う風に読みました。良い句だと思います。

点数: 0

添削のお礼として、小沼天道さんの俳句の感想を書いてください >>

「ツーピツーピと雛を後押す春の詩」の批評

回答者 慈雨

添削した俳句: ツーピツーピと雛を後押す春の詩

坂 奈緒子さま、はじめまして。よろしくお願いいたします。
巣箱があるのですね~。何とも感動的な光景です。

上五字余りではありますが、全体として雰囲気のある句になっていると思います。

「春の詩」が比喩的な表現でわかりにくい気がしました。特に季語は比喩などにはしない方がいいと思います。
「四十雀」が夏の季語、「巣立鳥」が春の季語ですので、どちらかを採用したいですね。

なるべく原句の形を残して、
・ツツピーの声に押されて巣立鳥
と考えてみました。

参考まで…少し視野を広げて、巣立っていく雛以外の光景を合わせてもいいかもしれません(季語5音+季語と関係ない12音という、取り合わせの句)。
一例として、
・鳥巣立つ雲ひとつなき城下町(季語:鳥巣立つ)
・子どもらの登校の声巣立鳥(季語:巣立鳥)
とか。

またよろしくお願いいたします!

点数: 0

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

「初夏やジャングルジムの鉄硬し」の批評

回答者 小沼天道

添削した俳句: 初夏やジャングルジムの鉄硬し

「終えしテレワーク」へのコメント、ありがとうございます。

>結論から、掲句よりも、コメントの句の方がよいと思います。
>私は、散文的とは思いません。

あぁ・・そうですか・・散文的と本音のところやや不可解な批評をいままで頂いていたので、ちょっと神経質になっているんですかね・・。コメントの句の方が良いとみんな言ってますね。(汗) もうちょっと考えてみます。

『初夏やジャングルジムの鉄硬し』 ですね・・
「はつなつ」と言う読み方があったのですね。(^-^;) 知らなかった・・・
鉄硬しと言う言葉から想像するに、子供が遊んでるのにこんな固いのはちょっと不安かな~と言う気持ちを詠んだ句かと思いました。

点数: 0

添削のお礼として、小沼天道さんの俳句の感想を書いてください >>

「郭公やこの子ぼくには似てないね」の批評

回答者 春の風花

添削した俳句: 郭公やこの子ぼくには似てないね

めい 様  こんにちは
体調少しずつ回復してるのかなと嬉しく思っております(^^)
とはいえ、これから暑さも厳しくなってきますので、お大事になさってくださいね。

「桑の実」へのコメントをありがとうございます。
原因と結果に終わってる・・・ですね~。
もう少し工夫が必要ですね。
でも好きと言っていただき嬉しいです。
ありがとうございます。

返信の下書きを書いてたのですが送信忘れてて
遅くなってしまいました。本当にごめんなさい。

御句
色んな想像を掻き立てられる面白い句だなと鑑賞させていただきました。
郭公や・・・だから文語にするべきか?については
私も、基本はそうだろうと思いますが
口語の方が合うなと感じた時はそれでいいのかなと思います。
そういう句を入選句でも見かけたことがあります。
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、春の風花さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧2ページ目(最新の順)

添削依頼をする!(投句)

現在のお題『行く春』または自由。

コメントは3000文字以内に収めてください。
添削通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ