俳句添削道場(投句と批評)

お題『母の日』の俳句を作りませんか?(添削を依頼する)

添削依頼 更新順。添削・感想を書いた人の最新句が一番上に移動します。

不快なコメントを書かれたら?

コメント下に「この人をブロック」という赤いボタンがあります。このボタンを押すと、対象の人の書き込みがすべて表示されなくなりますので、ご活用ください。また管理者までご連絡ください。

靴下の柄を選びてクリスマス

作者名 久田しげき 回答数 : 2

更新日時:

園児過ぐ皇帝ダリアのソリチュード

作者名 ズイスイ 回答数 : 3

更新日時:

廃バスにたむろす野犬星凍てり

作者名 秋沙美 洋 回答数 : 3

更新日時:

落葉舞ふ土塀傾ぎし観音堂

作者名 久田しげき 回答数 : 2

更新日時:

木造の校舎の跡や山眠る

作者名 かぬまっこ 回答数 : 11

更新日時:

童謡の小鳥ついばむ梅もどき

作者名 かぬまっこ 回答数 : 24

更新日時:

富山産ひみの寒ぶり舌鼓

作者名 翔子 回答数 : 1

更新日時:

こはごはと掃き寄せられし朴落葉

作者名 久田しげき 回答数 : 2

更新日時:

水鳥と重油の馨る世を漸む

作者名 根津C太 回答数 : 2

更新日時:

鷹舞うやパの字が欠けしパチンコ屋

作者名 秋沙美 洋 回答数 : 2

更新日時:

未添削の俳句 添削をお願いします!

黒く濃く羽うち開き烏蝶

作者名 優子

投稿日時:

梅雨入りの兆し予報に傘マーク

作者名 孫春艶

投稿日時:

小声なる話消されて川床料理

作者名 久田しげき

投稿日時:

最新の添削 良い添削だと感じたら「いいね!」ボタンを押してください

「水上の新緑に風ダムの朝」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 水上の新緑に風ダムの朝

春の風花さん、こんにちは。
御句拝読しました。新緑の季節らしい、清々しい句ですね。

ただ私は、出だしの「水上」、これを「みなかみ」と読んでしまいました。と言いますのも、私は群馬県の水上温泉に忘れられない思い出があるからです。
ご自身のコメントを読むまで、地名と信じていましたよ。

私は御句、風や朝という要素よりも、ダムの中に森林があるという光景を伝えたくて、

・水上の新緑ダムの中の森

とご提案しようと思いましたが、先のようにどうしても「みなかみ」と読めてしまうので、

・水の上揺れる新緑ダムの森

にしてみました。これならもう、誰も「みなかみ」とは読まない。え?最初から私だけ?失礼しました!

点数: 0

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

「パーティやカレーのつきしチノパンツ」の批評

回答者 なお

添削した俳句: パーティやカレーのつきしチノパンツ

小沼天道さん、こんにちは。
御句拝読しました。チノの件は、もう解決したみたいですので、それはいいとして、私は別のことをお伝えしたくて来ました。

上五の「パーティや」です。
まず、これって、「や」で切れを入れる必要ありますか?季語でもなく、場面転換するわけでもなく、また、詠嘆するようなことかなぁと思いました。
なんとなく、「パーティー」で四音なので、何か一音足さなくてはいけない、それなら「や」だ、という感じがしました(違ったらごめんなさい)。

次にその表記ですが、普通、「パーティ」と言いますか?「パーティー」では?
ITの世界では、コンピュータとか、最後を伸ばさないのが主流のようですが、パーティーはITではないですし…。

まさか、「パーティや」で五文字、と数えたわけではないですよね?俳句は音数で数えますから、「パーティー」で四音です。

あと、「カタカナばかりでいいんですか?」とのことですが、全然いいですよ。ただ、動植物、特に季語の動植物をカタカナで書くのは、外来の日本語では書けないものを除いては、避けたほうがいいです。

よろしくお願いします。

点数: 0

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

「鬢付けの匂ふ両国夏の夕」の批評

回答者 おかえさきこ

添削した俳句: 鬢付けの匂ふ両国夏の夕

こんにちは、お世話になります。

母の日や…にコメント、ご提案ありがとうございます、
ここで時々言われますが、や、かな、けり、の切れ字は文語ですね?
歴史的仮名遣いと現代仮名遣いの混合は今日の生活のアドバイスにもありましたが、良くないと…
文語と口語の混合は最近緩くなっているとの記事を読みましたし、カルチャーにいた時の先生もその様な認識だったかと…(先生に依るかもですが)
最初、の、も考えましたが、や、で詠嘆した方が思い出として詠んでいる事が伝わる気がしましたし、丁度母の日に買いに行った訳ではないので…
「筍や私が旬だった頃」という入選句もありました。

釈迦に説法かもしれませんね🙏
ご意見は真摯に参考にさせて頂きます。

御句、お相撲さんの姿が見えるようですね!
このまま頂きます。

PS 生活の人選の事ありがとうございます🙇
俳号が分かりませんので…ゆきえさんもではないですか?

またよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、おかえさきこさんの俳句の感想を書いてください >>

「盃は朱がよろしや初鰹」の批評

回答者

添削した俳句: 盃は朱がよろしや初鰹

あらちゃんさん、今日は!頓です!
昼休憩(笑)、早速にて…。
丁重なるご返事、有難うございまm(_ _)m。
「拙句は『は』『が』でしか出せない雰囲気を持っていると思います。要は使いようということですね。」
んー、あらちゃんさん、貴女だからこそのお答えですなぁ…。
恐れ入りましたm(_ _)m。
御句、私は、このままいただきます。
失礼仕りましたm(_ _)m。

点数: 1

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧2ページ目(最新の順)

添削依頼をする!(投句)

現在のお題『母の日』または自由。

コメントは3000文字以内に収めてください。
添削通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ