俳句添削道場(投句と批評)

お題『柳』の俳句を作りませんか?(添削を依頼する)

添削依頼 更新順。添削・感想を書いた人の最新句が一番上に移動します。

不快なコメントを書かれたら?

コメント下に「この人をブロック」という赤いボタンがあります。このボタンを押すと、対象の人の書き込みがすべて表示されなくなりますので、ご活用ください。また管理者までご連絡ください。

老狼や泉を舐めて横たえり

作者名 ダック 回答数 : 8

更新日時:

共布のマスクと夏のワンピース

作者名 しらさぎ 回答数 : 6

更新日時:

要望:厳しくしてください

百合五尺少女の背丈また伸びて

作者名 久田しげき 回答数 : 1

更新日時:

濃墨の封書の届く梅雨ごもり

作者名 久田しげき 回答数 : 1

更新日時:

泉湧きはにかむ君と白シーツ

作者名 HIGUMA 回答数 : 4

更新日時:

酒升に涙ポツリと梅雨の空

作者名 黒徹 回答数 : 1

更新日時:

合歓の花もペルシアの猫も知らざりき

作者名 負乗 回答数 : 2

更新日時:

夏休み工場跡に秘密基地

作者名 きむらゆい 回答数 : 6

更新日時:

アイドルの卒業贈るサイリウム

作者名 いくたドロップ 回答数 : 2

更新日時:

廃校の裏山に一つ夏の池

作者名 白南風 回答数 : 2

更新日時:

未添削の俳句 添削をお願いします!

パイレーツが海へ人落としサメの餌と

作者名 おいちょ

投稿日時:

GOGOと雛形忘れ短夜や

作者名 おいちょ

投稿日時:

無言なるかぐや姫の目秋の月

作者名 白南風と黒南風

投稿日時:

最新の添削 良い添削だと感じたら「いいね!」ボタンを押してください

「窓若葉足湯の色は萌黄色」の批評

回答者 春の風花

添削した俳句: 窓若葉足湯の色は萌黄色

おかえさきこ様   こんばんは
「ベビー服」へのコメントと嬉しい評価をありがとうございます。
季語「夏めく」と「ベビー服」が響き合ってると言っていただき嬉しいです。
「戯る」は漢字にするか迷ったのですが、ベビー服にはひらがなが合うかな?と
勝手に思ったのですが…漢字の方が良かったのかな・・・。

おかえ様のお孫さん昨年末位のお生まれでしたね。
今5.6か月ぐらいでしょうか?
可愛いですね~赤ちゃんがいると笑顔が絶えませんよね(^^♪

いつもありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。

点数: 0

添削のお礼として、春の風花さんの俳句の感想を書いてください >>

「巡礼の歩をとどむるや岩清水」の批評

回答者 春の風花

添削した俳句: 巡礼の歩をとどむるや岩清水

あらちゃん様   こんばんは
「ベビー服」へのコメントと嬉しい評価をありがとうございます。
季語も「夏めく」でよかったと言っていただき嬉しいです。
御句 
初夏らしい景色ですねー!
巡礼者の「おおっ」と足を止められ喜んでおられる顔が目に浮かびます。
子供の頃を思い出しました。
岩清水が流れてると嬉しくて手で掬って飲んでいました^^
きっとこの巡礼者さんも喉を潤せただろうなと想像をしております。
素適な句をありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、春の風花さんの俳句の感想を書いてください >>

「夏めくや風とたわむるベビー服」の批評

回答者 おかえさきこ

添削した俳句: 夏めくや風とたわむるベビー服

今晩は、
あらちゃんさんと同じく夏めくと、赤ちゃんの成長を思わせるベビー服が響き合って佳句と思いました!
戯るは漢字でもいいような…

どちらにしても爽やかな景が見えます✨
娘の家のベランダを想像しました!

またよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、おかえさきこさんの俳句の感想を書いてください >>

「何気なく夫不機嫌や柿の花」の批評

回答者 おかえさきこ

添削した俳句: 何気なく夫不機嫌や柿の花

今晩は、お世話になります。

何気なくを不機嫌な描写に変えたらどうでしょうか? 例えば、 

・眉間寄せ夫不機嫌や柿の花
・だんまりと夫不機嫌や柿の花

家の夫はよく眉間に皺を寄せます😥
天候が不順ですから、体の調子も悪いですよね~

柿の花ってあまり見た事なかったのですが…
今度見てみたくなりました!

またよろしくお願いいたします。

点数: 0

添削のお礼として、おかえさきこさんの俳句の感想を書いてください >>

「龍天に登り生命水に死す」の批評

回答者 独楽爺

添削した俳句: 龍天に登り生命水に死す

こんばんは。
早速ながら、俳句には余韻(余白)を、そのため極力省略という作業は欠かせないと思います。死すは答え断定し、そもそも生命とくれば死は読者の想像の範囲ぐらいにとらえ省略しても良いと思います。死すと答えを断定しまうのも詩情を損なうので避ける方が良いかと。

"竜天に昇り命の水浸し

よろしく。

点数: 0

添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧2ページ目(最新の順)

添削依頼をする!(投句)

現在のお題『柳』または自由。

コメントは3000文字以内に収めてください。
添削通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ