不快なコメントを書かれたら?
コメント下に「この人をブロック」という赤いボタンがあります。このボタンを押すと、対象の人の書き込みがすべて表示されなくなりますので、ご活用ください。また管理者までご連絡ください。
コメント下に「この人をブロック」という赤いボタンがあります。このボタンを押すと、対象の人の書き込みがすべて表示されなくなりますので、ご活用ください。また管理者までご連絡ください。
回答者 ゆきえ
添削した俳句: 目を閉じて湯舟で癒す花疲れ
小沼天道様 おはようございます。
お世話になります。
花疲れの季語は近くありませんか?
上五中七は生活を詠んで季語の斡旋が花疲れ(生活の季語)で因果を感じます。
・目を閉じて癒す湯船や朧月
下五の季語は植物、動物、天文など推敲できると思います。
よろしくお願いいたします。
点数: 0
回答者 ゆきえ
添削した俳句: 大波も小波も波ぞ夏近し
あらちゃん様 おはようございます。
お世話になります。
体調もどってなによりです。
御句
波のリフレインが効いた佳い句ですね。
季語も良いと思います。
このままいただきます。
よろしくお願いいたします。
点数: 0
回答者 ゆきえ
添削した俳句: 眠たげな森のフラココ通り過ぐ
めい様 おはようございます。
お世話になります。
拙句の客ひとりのコメントありがとうございます。
ご提案の理髪店を入れた方がわかりやすいですね。
推敲してみます。
ありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。
点数: 0
回答者 ゆきえ
添削した俳句: 薫風はつづらの坂を駆け下る
田上大輔様 おはようございます。
お世話になります。
薫風は季語です。風薫る傍題
心地よい風が九十九折の坂を下る気持ちの良い句です。
このままいただきます。
取り合わせなら
・薫風や九十九の坂の峠越え
こんな感じはどうでしょうか?
よろしくお願いいたします。
点数: 0
回答者 あらちゃん
添削した俳句: 薫風はつづらの坂を駆け下る
田上大輔さまおはようございます。
薫風は風薫るの子季語ですね。
あと上五は「や」で切っても良いかもしれませんね。
よろしくお願いいたします。
点数: 1