不快なコメントを書かれたら?
コメント下に「この人をブロック」という赤いボタンがあります。このボタンを押すと、対象の人の書き込みがすべて表示されなくなりますので、ご活用ください。また管理者までご連絡ください。
コメント下に「この人をブロック」という赤いボタンがあります。このボタンを押すと、対象の人の書き込みがすべて表示されなくなりますので、ご活用ください。また管理者までご連絡ください。
回答者 頓
添削した俳句: 色失せし土手に一輪夕化粧
OYAJIさん、初めまして、でしたかな?頓と申します。宜しくお願い致します。
早速にて…。
作句に当たってのコメントで、「この時期」とありますが、御句を拝読致しますと「夕化粧」=秋の季語、ですが…。また、刈り取られたとは言え、夕化粧の一輪?夕化粧は、かなり枝分かれする花、一輪の夕化粧は、私目、観たことが無く、腹に落ちませんなぁ…。
また、既に独楽爺様がご指摘されておられますが、上五の「色失せし」は、漠然としていて景が浮かんで参りません…。
今少し、客観的な描写のために、具に観察されては如何でしょうか?
以上、感想のみにて、失礼致しますm(_ _)m。
点数: 0
回答者 ゆきえ
添削した俳句: 惜春やラジカセで聴く甲斐バンド
頓様 こんにちは
お世話になります。
拙句の陽炎のコメントありがとうございます。
評価いただきありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。
点数: 1
回答者 独楽爺
添削した俳句: 一寸の光陰惜しむ立夏かな
こんにちは。
鉄道の句にコメントいただきありがとうございます。
御句、光陰惜しむという思い、観念からの脱却ですね。私は惜しんでいますと説明してるようです。語順も工夫しましょう。
"光陰の一寸足らずして立夏
よろしく。
点数: 0
回答者 ゆきえ
添削した俳句: 一寸の光陰惜しむ立夏かな
あらちゃん様 こんにちは
お世話になります。
拙句の陽炎のコメントありがとうございます。
評価いただきありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。
点数: 1
回答者 頓
添削した俳句: 泡沫や亀鳴く岸にピアノの音
小沼天道さん、お早うございます!頓です!
早速にて…。
上五で、「泡沫」を「や切り」で詠嘆とは、チト、唐突且つ大胆かと…。
上五は、あらちゃんさんのご提案句、「亀鳴くや」が良いかと思いますが…。
ここは、原句を生かして、
《亀鳴くや岸に流るるピアノの音》
では如何でしょうか?ご参考までに!
失礼仕りましたm(_ _)m。
《
点数: 0