不快なコメントを書かれたら?
コメント下に「この人をブロック」という赤いボタンがあります。このボタンを押すと、対象の人の書き込みがすべて表示されなくなりますので、ご活用ください。また管理者までご連絡ください。
コメント下に「この人をブロック」という赤いボタンがあります。このボタンを押すと、対象の人の書き込みがすべて表示されなくなりますので、ご活用ください。また管理者までご連絡ください。
回答者 ネギ
添削した俳句: うららかや100円玉のかがようて
イサク様
説明文になってしまいます。
言いたい、言いたいが先に出て俳句の様をなしていません。
もっと勉強してから出直します。
ありがとうございます。
点数: 0
回答者 イサク
添削した俳句: 夜神楽や三苫イチミリ神秘技
こんばんは。
無理は承知ということですが・・・
◆「三苫イチミリ神秘技」という説明をしたくて仕方ない!
説明できる名詞を全て並べました!
という感じですね。
俳句は説明が苦手です。その説明をするのに俳句という手法を使う意味は?と考えてしまいます。(ダメとは言いません)
◆「夜神楽」は限定的な行事の季語です。
なぜこの季語を?
W杯という一大行事に、わざわざ「神楽」という別の行事をぶつけて、意味がわからなくなっているかもしれません。
◆「どなたか良い句をご伝授下さい」
いえいえ、ご自身で頑張りましょう・・・
俳句という手段・文芸・詩で何をしたいのか?
いまいちど考えてみてください。
ちなみに私も、サッカー俳句は過去に作ってます(私だけではないです)
無言劇めく夕立のPK戦/イサク(2023)
点数: 0
回答者 ネギ
添削した俳句: 街道に名残の雪の消え残り
なお様
ご指摘のとおり小舟です。
船頭さんがガイドもしてくれました。船からは武家屋敷の裏庭が続いて見えていました。
添削して頂いたこと感謝いたします。
ありがとうございます。
点数: 0
回答者 なお
添削した俳句: 桜散る水面ひとひら手で掬う
ネギさん、こんにちは。
御句拝読しました。水面に浮かぶ花びらを手で掬える遊覧船とはまた、えらく小型の船ですね(笑)?落っこちなくてよかったです!
原句のままでは、コメントがなければ誰もが池などのほとりとか、ボートなどの小型の船を思い浮かべると思います。
あ、もしかして、遊覧船と言っても、前句で船頭さんとおっしゃっていたから、水郷巡りみたいな小舟ですね?船頭さんが立って漕いでいるような!?わかりました!
まあ、それは置いておくとして、今のままでは動詞で終わっていることもあり、「ある日の行動報告」のようです。
・両の手に掬う水面の桜かな
いま一つ面白みがない提案句になりましたが置かせてください。
よろしくお願いします。
点数: 0