俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

剥製の鷲も見つむる秋の空

作者 げばげば  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

先日、祖父の家の片付けをしていて、鷲の剥製の供養寺に行ってきました。人形や剥製が一杯あつまってきていて、お焚き上げです。

剥製の眼にも映るや秋の空
と描写寄りが最初でしたが。

「も」はいかに。
みなさんご意見よろしくお願いします。

最新の添削

「剥製の鷲も見つむる秋の空」の批評

回答者 なおじい

こんにちは。げばげば様、いつもお世話になってます。
げばさんはとてもこまめに皆さんの句にコメントをお書きになるから、ご自身の句にもすぐにコメントが寄せられますね。

なんだか出遅れ感がありますが、げばさんの句に何も反応しないのはつまらないので、私も遅ればせながらレスします。他の方々のコメントは当然目を通して参考にさせていただいておりますが、それらに引っ張られないようにしたいと思います。

御句、まず初読では、この剥製は、ご自宅の窓辺に飾ってあるのだと思いました。かつて飛び回った大空を懐かしく思っているのだろうと。「も」は、作者も秋の空を見つめている。その傍らで剥製も、という感じですね、違和感はありません。
剥製の擬人化も違和感はありません。私が違和感を感じる擬人化は、まったく生き物の気配がない場合の擬人化です。
むしろ違和感は、「見つむる」でしょうか。未だかつて、「見つめる」ではダメなのかなぁ、と言っているレベルです。
あと、鷲の剥製は、獲物を狙うポーズで作られているだろうと思うと、空を見つめるのは難しいかも、とは思いました。

そしてご自身のコメントを見て、「へえ〜」と。供養のお焚き上げに持っていくのですか。その車の中で、あるいは寺社の焚き上げ場にひっくり返ったような体勢で積まれてちょうど仰向けになり、空を見つめて、「あの空を飛び回ったオレも、もうすぐ焼かれてしまうのか…」と物思いにふけっているわけですね?それは想像できませんでした。

それであれば、俳句にそういう場面であることを入れられませんかね?先日どなたかが「牛の尻」とかいう俳句をご紹介くださいましたが、あのような感じで出来たらいいですけど。

私の提案句はそこまで行っていません。

・焼かれゆく鷲の剥製秋の空
・焚き上げし剥製の鷲秋の空

しかし剥製とか鹿の首とか亀の甲羅とかは始末に困りますねー。お察しします。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、なおじいさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「剥製の鷲も見つむる秋の空」の批評

回答者 イサク

句の評価:
★★★★★

こんばんは。

句自体は「窓際に置いた(あるいは窓の見えている部屋の)鷲の剝製」の句に受け取れますね。

コメントの「鷲の剥製の供養のお焚き上げ」をしっかり描写した方が良いと思いました。
とすると「も」とか使ったり鷲に擬人させたりよりも、二物対比に。

・剥製の鷲焚き上げて高き空
・剥製の鷲供養して高き空

他のパターンも考えてみましたが、たしかに「鷲の剥製を擬人化」させたくなりますね・・・。でもそれはよほど上手くやらないと「陳腐」方向かと思いました。
「高き空」は自分が感じたことなので・・・

点数: 2

添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>

「剥製の鷲も見つむる秋の空」の批評

回答者 長谷機械児

句の評価:
★★★★★

げばげばさん、こんにちは。感想・添削ありがとうございます。

俳句ポストには、兼題「花野」で中級者に投句してみました。が、その後のこちらでのお題「花野」を経て、“あれは類想だったかー”と思い返しているところです。

御句について。

・コメントを見るまでは、「剥製の鷲」の置かれた状況はイサクさん同様に窓辺の景と見ていました。ただ、剥製や置物の鷲には、顔を上向けるポーズは少ないと思うので、“空を見つめる”と描写されるには、角度をつけて鷲を上向かせて置くとか、見晴らしのいい高層階に置くとか、割と特殊な状況であるようには感じました。
・助詞「も」については、窓辺の景と見ていたときは特に気になりませんでした。同時に空を見つめているのは“私”なのだろうと。ただ、お焚き上げの景とすると、“私”は「剥製の鷲」を見ていて空を見ておらず、また、“他の人形や剥製”の存在を示す必要も特にないように思われ、「も」は違うかなと思います。

提案句は、特になく、イサクさんの提案句がよいと思います。

今後ともよろしくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、長谷機械児さんの俳句の感想を書いてください >>

「剥製の鷲も見つむる秋の空」の批評

回答者 ダック

句の評価:
★★★★★

げばげば様
おはようございます。飛蝗三句を添削頂き有り難うございました。技量不足を痛感しながら添削コメントを一週間咀嚼させて頂きました。(身についたかどうかは分かりませんが。。)
飛蝗飛ぶただ遠き方へ は単純に逃げているのであるが、「自分から」逃げているというところを出したかったのですが良くなかったです。
御句「剥製の鷲」「見つむる」であれば生きていた時との対比を出せれば面白いと思いました。
どのようにかの提案句が出てきませんが。

点数: 1

添削のお礼として、ダックさんの俳句の感想を書いてください >>

「剥製の鷲も見つむる秋の空」の批評

回答者 はや

句の評価:
★★★★★

動けない剥製の鷲と、どこまでも広がる秋の空との対比、いい感じですね。
お焚き上げって実際に目にしたことがないのですが、燃やされるところが見えるものなのでしょうか。コメントを読んで、無造作に積み上げられた剥製の鷲の目に空が映っているように見えたのかなと思いました。「も」は剥製の鷲が見上げる空に飛ぶ鳥がいたのかな、と。お焚き上げの描写を入れるとより具体的になっていいように思いました。
焚き上げし剥製の鷲秋空へ
うーん…。イサクさんの提案句がやっぱりいいですね。

「にやりとし…」の添削ありがとうございました。
意図をくんでいただいて嬉しいです。笑いはするんだけど照れている子、というのを描きたかったんです。長谷さんのコメントを受けて、「にやり」よりせめて「にこり」がよかったかなあと思っていました。
げばげばさんも親が来ると恥ずかしいタイプだったんですね。でも探しちゃう、分かる!と思いました。
いつもコメントありがとうございます。

点数: 1

添削のお礼として、はやさんの俳句の感想を書いてください >>

「剥製の鷲も見つむる秋の空」の批評

回答者 お七

句の評価:
★★★★★

こんにちは!
これから書くコメントはイサクさんへのお礼に書いたものと重複しますが、お許しください。運動会の句に丁寧な解説を付けてくださり、ありがとうございました。わたしの句がなぜダメなのか、よく分かりました。情景を一瞬切り取り描写することにより、詠み手の心情を察してもらうのが俳句なのですね。何度もご指摘いただきながら全く理解していなくて恥ずかしい限りです。それにも関わらず、温かくご指導いただき感謝しています。今後ともよろしくお願いいたします。

さて、御句の感想です。剥製もお焚き上げするのですね。知りませんでした。考えてみれば、剥製は内臓、骨や肉など中身を取り去り外側だけ残すのですから、人工の人形なんかよりもずっとお焚き上げが必要ですね。

実は他の方々と同じく、お焚き上げだとは思いませんでした。部屋の中から剥製の鷲も一緒に空を見つめているのだと想像していました。イサクさんの提案句、すばらしいと思います。

点数: 1

添削のお礼として、お七さんの俳句の感想を書いてください >>

「剥製の鷲も見つむる秋の空」の批評

回答者 よし造

句の評価:
★★★★★

拙句・・コメントありがとうございました。実景でなく実感です。
御句・・焚き出しのコメントを読まなければ、素直に読み取れいい句と思います。
もは「すら」ですね。ここに詩があると思います。

点数: 1

添削のお礼として、よし造さんの俳句の感想を書いてください >>

「剥製の鷲も見つむる秋の空」の批評

回答者 負乗

句の評価:
★★★★★

げばげばさん、こんばんは😊
これは好きな句ですね。
「鷲「と「秋」もよく会うし、「も」も不自然ではなく、"私"もみている秋の空、ですよね。
良い句だと思います。
でも、剥製の鷲、お宝じゃないですか……?

点数: 1

添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

父親にメロンと鰻届けよか

作者名 翔子 回答数 : 2

投稿日時:

霧雨に髪を振りまげラーメンマン

作者名 おいちょ 回答数 : 0

投稿日時:

道祖神二人の濡るる春の雨

作者名 竜虎 回答数 : 12

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『剥製の鷲も見つむる秋の空』 作者: げばげば
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ