俳句添削道場(投句と批評)

中山瑛心さんの添削最新の投稿順の3ページ目

「花見ずに死にゆく父の髭をそる」の批評

回答者 中山瑛心

添削した俳句: 花見ずに死にゆく父の髭をそる

コメント失礼します。
以前は添削有難うございます。
とても悲しい思いをされたんですね。
上五、中七と来て最後髭を剃るという情報が入ることでリアリティが増しますね。
そこで私からの提案句は季語を変えてアプローチしたいです。
春深し最後の父の髭を剃る
「春愁」と置くと季語と題材が近すぎる。
「暮の春」と置くと惜しむものが微妙に違う事が句の感動を妨げる。
「花見せず」には花見をしなかったというリアリティもまたあるので変えたくはありませんでしたが題材との良い距離感を保ちたくて春深しにしました。
添削させていただき有難う御座います。
ご冥福をお祈りします。

点数: 0

「あちこちと集団下校寒雀」の批評

回答者 中山瑛心

添削した俳句: あちこちと集団下校寒雀

コメント失礼します。
いつもいつも添削有難う御座います。
集団下校という表現が寒雀の可愛らしさを引き立たせていらように感じました。
寒雀は元々餌を乞うてくる様が可愛らしく見えるという季語なので、まさにそれが表れている句だと思います。
そこで私からの提案句。
下校中数十匹の寒雀
誰が下校しているのかをあえて言わず人も雀も下校をする想像を促しました。数十匹はリアリティを出すために表現させて頂きました。
添削に付き合っていただき有難う御座います。長文失礼いたしました。

点数: 1

「もくもくの雲をちぎって雪うさぎ」の批評

回答者 中山瑛心

添削した俳句: もくもくの雲をちぎって雪うさぎ

いるかさんこんにちは。
オリオン座の句の添削有難う御座いました。確かに「あるや」と置く方がしっくりきました。
さて今回の句ですが、確かに子供俳句ぽく出来ています。漢字にする字の選出も「雪」や「雲」のような小さな子も分かる字を漢字にされていて個人的には良いと思いました。提案句を出そうと思ったのですがこれ以上変えると雰囲気が崩れてしまう気がしました。(めっちゃ良いって意味です)
なのでコメントだけさせていただきます。
これからも宜しくお願いします。

点数: 1

「みづいろのみづいろよりも冬の空」の批評

回答者 中山瑛心

添削した俳句: みづいろのみづいろよりも冬の空

ヒッチ俳句さん
こんにちはあるいはこんばんは。
以前は添削有難う御座います。
御句、初見で意味を読み取ると
「水色よりも水色な冬の空でした」という意味でしょうか?違っていたらすいません。「よりも」とあるので水色よりも綺麗な事は分かりました。
水色を平仮名でかくのが良い具合に幼い感じを出していて良い気がしました。
個人的に気になったのは「よりも」のやや説明的な表現でしょうか。恐縮ですが添削させていただきます。
冬空の色や絵の具足りぬ絵画
「冬空の色を表現するための水色の絵の具が足りないほどそれは綺麗で濃かったのである。」そういう風にさせて頂きました。
添削に付き合っていただき有難う御座います。これからも宜しくお願いします。

点数: 1

「黒き髪遂に染めざり卒業す」の批評

回答者 中山瑛心

添削した俳句: 黒き髪遂に染めざり卒業す

コメント失礼します。
「黒い髪を卒業すると同時に染める事ができて嬉しみを感じている」と言う風なところでしょうか。
上五と中七で「黒い髪を染める」と情報を出し最後の季語でもある「卒業」で一気にいちさんの感情を表されていると感じました。
御句の添削についてですが、いちさんが出された三つの句の中で私は遂に染めざりの句を推します。初見で分かりやすく表現してらっしゃるので。私の提案句と致しましては、「遂に」という言葉には「やっと染める事ができる」という嬉しい感情が籠っていると思います。それをあえて言わず感情を表現したい。そして個人的に卒業というの引き立てたいのでこういうのはどうでしょう。

卒業や染めざる髪を靡かせて

上五で詠嘆し今から染める髪を靡かせて卒業する、あなたは髪を染めるワクワク感と共に爽やかに卒業していく事でしょう。
あからさまに遂にと言わなくても最初に卒業と言ってしまえば万事OK、そう思いました。添削に付き合っていただき有難う御座います。長文失礼いたしました。

点数: 1

中山瑛心さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

春分や祖父も知らぬ先祖の墓

回答数 : 2

投稿日時:

春一番合格書類受け取りに

回答数 : 8

投稿日時:

上見れば墓地剥き出しの冬の山

回答数 : 2

投稿日時:

バレンタインデー肩の埃を払う今日

回答数 : 7

投稿日時:

顔バレるヤマタノオロチ里神楽

回答数 : 5

投稿日時:

中山瑛心さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

蜘蛛の巣の付く水滴の丸きこと

作者名 めでかや 回答数 : 3

投稿日時:

レース越しやはらかな陽を冬の蠅

作者名 猫山竹 回答数 : 7

投稿日時:

寅さんや焚火飛び越し源吉来

作者名 大泉洋二郎 回答数 : 2

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ