俳句添削道場(投句と批評)

るるさんの添削最新の投稿順の89ページ目

「入院の爺見舞う爺春惜しむ」の批評

回答者 るる

添削した俳句: 入院の爺見舞う爺春惜しむ

こんばんは。るるです。【菖蒲湯や】へのコメントをありがとうございます。なおさんのお家でも菖蒲笛されていましたか。私は菖蒲笛はもっとポピュラーなものだと思っていました。近所の銭湯ではピーピー皆で吹いて(今の時代は衛生的にまずいですね)うるさかったです。もちろん家でも。母は吹きませんが、父はよく吹いていました。「笛を10回吹いたら上がってもいいよ」みたいなことをしていました。下手なので、なかなか10まで到達しないんですよ~。ほんと嫌でした(笑)

とてもいい思い出です。大切にしますね。温かいお言葉をありがとうございます。
またよろしくお願いします。

点数: 1

「竹林の神の蓄へ歌よみ鳥」の批評

回答者 るる

添削した俳句: 竹林の神の蓄へ歌よみ鳥

おはようございます。るるです。
【ハンディファン】へのコメント、ご提案をありがとうございます。
なるほど【ほぼ】じゃ余計かもしれませんね。「なんか女子、ほぼ持ってね?」みたいな男子の気分になってしまいました(笑)立場揺れ揺れでしたね。

ありがとうございます。またよろしくお願いします。

点数: 0

「竹林の神の蓄へ歌よみ鳥」の批評

回答者 るる

添削した俳句: 竹林の神の蓄へ歌よみ鳥

再訪です。お詫びでございます。先程のコメント、タイプミスがあったようです。「じゃ」→「では」です。大変失礼いたしました。

点数: 1

「春の空桜舞い散る風吹かれ」の批評

回答者 るる

添削した俳句: 春の空桜舞い散る風吹かれ

おはようございます。るるです。私は俳句を始めて5カ月くらい。まだ添削の自信がなく、他の方の句についても感想のみで失礼していますが、少しだけ挑戦させていただきますね。

書き溜めていらしたのですね。意欲的に投稿されて素晴らしいです。次の段階では、書き溜めたものの中から、投稿したいと思う句を自分で添削してみることをおすすめします。俳句の基本を守った形(季節に合っているか、季語はひとつか、五七五か)に整えてから投稿してみるといいと思います。

御句
桜が舞っているのなら【風吹かれ】と重ねなくてもいいかな。【桜舞う】として、もっといろいろと描写できるのではないでしょうか。
【桜舞う昇降口に君の靴】とか。全然うまくないですが…。

シチュエーションを体育の授業や部活にしてもいいですね。また家の中で窓を開けたら…という場面でも。いろいろな場面を想像してみると楽しいと思います。

長々と失礼しました。またよろしくお願いします。

点数: 1

「鳥の巣や育休婿のお迎え日」の批評

回答者 るる

添削した俳句: 鳥の巣や育休婿のお迎え日

こんにちは。るるです。育児中のご家族の雰囲気がいいですね。季語とも合っていると感じました。私の塾へのお迎え、付き添いの保護者は、ほぼパパさんです。以前勤めていた保育園でも朝はパパさんが送ってくるご家庭が8割を超えていました。ママさんは残業できないから朝早く出勤するのだとか。私が子育てしていた時代とまた違っているなと思います。

我が家では1週間前に次男が結婚のために家を出ました。なんか「鳥の巣」を季語に作れそうなんですけど。鳥の巣にあまり馴染みがなくて悩んでいるところです。

素敵な句をありがとうございます。またよろしくお願いいたします。

点数: 1

るるさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

母の日や似顔絵並ぶマーケット

回答数 : 10

投稿日時:

母の香や乳白色の藤の花

回答数 : 5

投稿日時:

食卓をヤスリで磨く昭和の日

回答数 : 6

投稿日時:

転勤の官舎の庭はクローバー

回答数 : 9

投稿日時:

巣づくりや藁も小枝もひとつずつ

回答数 : 4

投稿日時:

るるさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

正中の風集めるや風ぐるま

作者名 シゲ 回答数 : 1

投稿日時:

白菜を白菜として食べる夜

作者名 いくたドロップ 回答数 : 4

投稿日時:

菜種梅雨マージャンに集ふ幸せ

作者名 小沼天道 回答数 : 3

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ