俳句添削道場(投句と批評)

るるさんの添削最新の投稿順の84ページ目

「竹林の神の蓄へ歌よみ鳥」の批評

回答者 るる

添削した俳句: 竹林の神の蓄へ歌よみ鳥

こんにちは。るるです。
【欄干の】へのコメント、ご提案をありがとうございました。
これからも勉強いたします。

御句
パッと見、字の姿が綺麗だなと思いました。
内容は私には難解で読み味わうことができませんでした。
申し訳ないです。もっと勉強しますね。

ありがとうございました。

点数: 2

「風ふけば袖振るやうに藤の舞ふ」の批評

回答者 るる

添削した俳句: 風ふけば袖振るやうに藤の舞ふ

こんにちは。るるです。【欄干の】へのコメントをありがとうございます。
好きな句とのお言葉をいただき、嬉しいです。
私も風花様の優しい句が大好きです。また楽しみにしていますね。

点数: 1

「晩春や一升瓶の太き文字」の批評

回答者 るる

添削した俳句: 晩春や一升瓶の太き文字

こんにちは。るるです。
春は日本酒が美味しいです!北海道のお酒『宝川』ですね。ラベル見ました。たしかに太い。そして春らしい雰囲気の文字で、良い香りがしそうです。『小春六花』など可愛いコラボもあるんですね。

コメントを見ずに読んだときは『八海山』が浮かんだのですが、この字は冬っぽいです。荒々しい感じ。そういう意味では『宝川』のラベル。本当に春らしい書体です。

お酒が飲みたくなったので飲みます!以前もあらちゃん様の句【駅前の角打ち】を読んでお酒飲みました。

飲みたくなる素敵な句をありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

「入院の爺見舞う爺春惜しむ」の批評

回答者 るる

添削した俳句: 入院の爺見舞う爺春惜しむ

こんにちは。るるです。
お爺さんが二人登場。めちゃくちゃいいです!お洒落な4コマ漫画を見ているみたいです。【入院の爺見舞う爺】「お前も俺も」みたいで好きですが、あらちゃん様が提案されている【吾も爺なり】もいいですね。「あっ!俺も爺だった」みたいな。

季語ですが【花の雨】いいですね。病気も沈んだ気持ちも流してくれるような。なんかいい季語ないかなあと歳時記をめくっていたら【麦青む】もいいなと思いました。惜しむよりも向かっていく感じ。提案まで至りませんが、いろいろ楽しませていただきました。

素敵な句をありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

「入院の爺見舞う爺春惜しむ」の批評

回答者 るる

添削した俳句: 入院の爺見舞う爺春惜しむ

おはようございます。コメントいただきありがとうございます。
御句、「ふたりの爺さん(勝手にタイトル笑)」は面白くて、お洒落です。好きな句です。
なおさん、反省などなさらないでください。もし拙句に伝える力があったなら「ステージではなく楽屋にスポットを当てたのがいいですね」と言ってくださるはずなので。まーったく気にしていないですよ。

ひとつ質問があります。【藤の花】のほうで【こぼれる】は【こぼるる】へとのご指摘があったのですが、文法的に間違っていますか?口語体か文語体の違い?

あと皆さん、文語体の句も多いのですが、なぜですか?私は【や】で切った場合、文語に揃えたほうがいいね、と初期の頃にこちらで教わって、なるほど、という程度の認識しかないのですが。

面倒なことをお聞きしてすみません。お時間のあるときに教えていただければ幸いでございます。

点数: 1

るるさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

下糸の絡まりほどく青葉風

回答数 : 3

投稿日時:

母の日や似顔絵並ぶマーケット

回答数 : 10

投稿日時:

母の香や乳白色の藤の花

回答数 : 5

投稿日時:

食卓をヤスリで磨く昭和の日

回答数 : 6

投稿日時:

転勤の官舎の庭はクローバー

回答数 : 9

投稿日時:

るるさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

手のひらをふはりかはして雪蛍

作者名 ちゃあき 回答数 : 2

投稿日時:

熟れトマト道徳授業やや長く

作者名 独楽爺 回答数 : 9

投稿日時:

砂浴びて身を震わせる寒雀

作者名 よし造 回答数 : 3

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ