俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

下糸の絡まりほどく青葉風

作者 るる  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

いつもありがとうございます。るるです。
俳句脳になれなくて&いろいろゴタゴタしていて。投句が滞っておりました。
昨日、世界一苦手なミシンかけをしていたら、案の定下糸が絡まって。イライラ×100のときに、ふっと気持ちいい風が入ってきて。心も解けましたよと。そのままを詠みました。とりあえずウォーミングアップのつもりの投句です。

最新の添削

「下糸の絡まりほどく青葉風」の批評

回答者 慈雨

るる様、こんばんは。
ちょっとお久しぶりですね、お元気なら良かったです。皆さんも気にされていたみたいで、すっかり道場の中心メンバーですね( ̄▽ ̄)
誰でも波はあると思うので、自分のペースで楽しみましょう☆

「平凡な~」へのコメントをありがとうございました。
なんだか作者の100倍くらい深く鑑賞していただいて、嬉しいです。
ビーイング系、まさに青春時代ドンピシャです(笑)。ZARDとかよく聴いたなぁ。
素敵な鑑賞をありがとうございました。

御句、ミシン使われるんですね!
ウォーミングアップとは思えない(笑)、佳い句ですね。日常のちょっとした出来事が詩に昇華されていると思いました。
「下糸」と言えばミシンと書かなくても済むので、そういうのをサラッとやっているあたり、すっかり手練れですね。
(ミシンと言わないとわからないという意見もまあ、そうかもですが、一応小学校で教わる内容ですし、よほどの専門用語とかでなければそこまで気にしなくていいんじゃないですかね…)

一点、先の方のコメントにもありますが、私も青葉風が糸をほどいているように読めちゃいました。「ほどく」が終止形なのか連体形なのかわからないのが原因だと思います。ここは明確に切りたいなと。
おかえ様の「下糸の縺れ解けり青葉風」がいいなと思いました。

またよろしくお願いいたします。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「下糸の絡まりほどく青葉風」の批評

回答者 おかえさきこ

句の評価:
★★★★★

おはようございます、お久しぶりです、
るるさんがいらっしゃらなくて寂しかったですよー!

ミシンがけですか、ご苦労様です、私は大昔の重いミシンで何年も゙ご無沙汰しています。

・下糸の縺れ解けり青葉風
・下糸の縺れ解くや青葉風

明確な切れが欲しいと思いました、元句だと青葉風がほどいているようにも…そうだったたりして😅
一句目のけり、は詠嘆ではなく完了のけりです、

相変わらずいい句材ですね~!
またよろしくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、おかえさきこさんの俳句の感想を書いてください >>

「下糸の絡まりほどく青葉風」の批評

回答者 ゆきえ

句の評価:
★★★★★

るる様 こんにちは
お世話になります。
ミシンを使って針仕事ですか?
我が家には今はミシンはなく娘のところ行きました。
下糸のからまりのほどけと青葉風佳いですね。
・ほどけゆく絡ぐ下糸青葉風
こんな感じはどうでしょうか?
よろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>

「下糸の絡まりほどく青葉風」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

るるさまこんにちは。
お久しぶりです!
お名前がなく寂しく思っておりました。
御句ですが普段からミシンを使っている方ならすぐ分かるかと思いますが、私のような者には「下糸」の意味するところがコメントを読むまで分かりませんでした。
ですので、ミシンを詠みこむと誰にでも通じるかと思います。

ほどけゆくミシンの糸や青葉風

少し句意が変わりますがよろしくお願いいたします!

点数: 1

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「下糸の絡まりほどく青葉風」の批評

回答者 なお

句の評価:
★★★★★

るるさん、こんにちは。
拙句「カーネーション」にコメント有難うございました。るるさんは、いつも、「こんな風に読んでくれたらいいな…」と思っている通りに読んでくださいますね。るるさんのコメントを拝読すると、「投句して良かった」と思います。

と言いつつ、私のコメントは的を射ているかどうか。

御句拝読しました。うーん、下糸!やはりちょっとわかりにくいかもしれません。私は、先日BS再放送の朝ドラで「カーネーション」をずっと観ていて、よくミシンを踏むシーンが出てきたのでわかりましたけど、皆さんどうでしょう?

あらちゃんさんもミシンと入れては?とのコメントですね。

それと原句では、流れから、青葉風が糸をほどくみたいですよね。確かにそうかもしれませんし、それならそれで面白いですが、

・絡まりしミシンの下糸青葉風

これなら、「糸が絡まったけど、気持ちのいい風が吹いてきて、そのうちに無事にほどけたんだなと想像してくれますよ」、と提案しようとしたら中八だ!
あまり気にならないとは思いながら、気づいてしまったので、

・絡まりしミシンの糸や青葉風

これならどうだ!もはや、上糸か下糸かは関係ないだろう、という考えです。

これを、

・絡まりしミシンの糸や梅雨に入る

とかにすると、ほどけゆく感がなくなりますね。このままほどけなさそう。
よろしくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

春寒や肩身の狭き喫煙者

作者名 ちゃあき 回答数 : 3

投稿日時:

うそ寒や比良坂ゆけば黄泉の国

作者名 げばげば 回答数 : 7

投稿日時:

熱続く友への祈りクリスマス

作者名 友也 回答数 : 1

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『下糸の絡まりほどく青葉風』 作者: るる
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ