俳句添削道場(投句と批評)

辻 基倫子さんの添削最新の投稿順の7ページ目

運の良き一日なりけり運動会

回答者 辻 基倫子

添削した俳句: 運の良き日でありました運動会

負乗様
 「運動会」ができる、ということが「運が良い」と感じる心の奥深さを感じました。同時に、「運」という言葉の可能性や、音としての面白さにも気づきました。さりげなく、しかも、とても考え抜いた句なのですね。
 ところで、私の「松林図」の句に大変ごもっともなご意見をありがとうございました。確かに、実景の「松林」として表現しないと季語としての「時雨」を表現できない、と納得しました。ありがとうございました。

点数: 1

「仰ぎ見る天の方向墓参」の批評

回答者 辻 基倫子

添削した俳句: 仰ぎ見る天の方向墓参

イサク様
 拙句の「松林図」にとても詳しいコメントをありがとうございました。大変勉強になりました。中でも、「松林図」にこだわると、季語として「時雨」を表現しにくい、というご指摘はとても大事だと思いました。私なりに推敲したものを次に載せます。
 「松林図」は私にとって、思い入れのある絵画なので、今後も題材にしていこうと思っています。またアドバイスをお願いしますね。

点数: 0

「秋の草踏まれ踏まれて立ちてをり」の批評

回答者 辻 基倫子

添削した俳句: 秋の草踏まれ踏まれて立ちてをり

不尽様
 わたしは、この句の「踏まれて踏まれて」というところが好きです。草というものは、確かにいつも色々なものに踏まれる存在ですよね。繰り返しの強調が面白いと思いました。
 ところで、私の「松林図」について、新鮮なアドバイスをしていただいてありがとうございました。季語はできるだけ最初に持ってきたい、といつも思っているので、いろいろ試してみますね。

点数: 1

「運動会お花紙にも砂ぼこり」の批評

回答者 辻 基倫子

添削した俳句: 運動会お花紙にも砂ぼこり

鈴蘭様
 御句、他にはない着眼点が面白い句ですね。「お花紙」という言葉が可愛らしいと思いました。
 また、私の「松林図」の句にも、また、とても丁寧なコメントをいただいて嬉しかったです。確かに「図」にこだわると「時雨」が実景でなくなってしまうし、そもそも等伯の絵を知らない人は何のことかわからないですよね。おかげで推敲できましたので、この後載せます。

点数: 1

「弁当も場所取りもなく運動会」の批評

回答者 辻 基倫子

添削した俳句: 弁当も場所取りもなく運動会

なお様
 こんにちは。私の「折り鶴」の句に温かいコメントをありがとうございました。秋の暮れにせっせと折り鶴を折り、どんな色合いにしようかと考える時間がとても好きなのです。その気持ちを読み取っていただいてとても嬉しかったです。

点数: 1

辻 基倫子さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

うりずんや島々囲む波一重

回答数 : 5

投稿日時:

風を追ふ風に羽根あり梨の花

回答数 : 2

投稿日時:

地下道をめぐる響きや蝶の昼

回答数 : 1

投稿日時:

桃開くたそがれ時の羽化として

回答数 : 1

投稿日時:

蔦若葉ランプの奥に司令室

回答数 : 4

投稿日時:

辻 基倫子さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

孤児にカーネーションを渡される

作者名 塩豆 回答数 : 6

投稿日時:

アマビエに嬲られている子供たち

作者名 根津C太 回答数 : 1

投稿日時:

アネモネの紫吾子のランドセル

作者名 慈雨 回答数 : 7

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ