俳句添削道場(投句と批評)

辻 基倫子さんの添削最新の投稿順の5ページ目

「運動会足もと紐を結びけり」の批評

回答者 辻 基倫子

添削した俳句: 運動会足もと紐を結びけり

竜虎様
 御作品、運動会の時の、気合を入れ直す気持ちを描いた句として読め、共感しました。白い運動靴と校庭の砂が目に浮かび、情景のよくわかるよい句ですね。
 ところで、「実むらさき」の拙句にすばらしいアドバイスをありがとうございました。確かに上五と下五に名詞を持ってくるのは窮屈ですね。季語を頭に持ってくると、ついそれをやってしまう癖があることに気づきました。ありがとうございました。

点数: 1

ふるさとは二拍子の弾む運動会

回答者 辻 基倫子

添削した俳句: 二拍子の郷に弾むや運動会

こま爺様
 御作品、村のにぎやかな運動会の情景がよく浮かぶ、のどかで佳い句ですね。運動会、というものが村の大事な行事であることを改めて感じます。
 ただ一点、中七の「郷に」がすこし固くて意図から離れているかな、と思いました。そこで提案句のように「ふるさと」全体が、今、二拍子の運動会そのものになっている、というイメージを句にしてみました。
 私の拙句「柿落葉」の句に、とても適切なアドバイスをありがとうございました。確かに「骨董市」は固すぎですね。「古もの市」とは、とても親しみのもてるいい言葉を教えていただきました。柿落葉の雰囲気にぴったりですね。下五の言葉ももっと考え直そうと思います。
 

点数: 1

ふるさとは二拍子弾む運動会

回答者 辻 基倫子

添削した俳句: 二拍子の郷に弾むや運動会

失礼しました。提案句、なぜか「の」が入ってしまったので、訂正させてください!

点数: 0

「花嫁に仮装の母や運動会」の批評

回答者 辻 基倫子

添削した俳句: 花嫁に仮装の母や運動会

竜虎様
 御作品、状況がとても面白いですね。花嫁衣裳はドレスかな?着物かな?とか、お母さんはおいくつくらいの方で、どんな表情をなさっていたのかな?など、空想が広がります。
 私の「しなやかな尾」についてですが、美術館で作品群をながめるうちに、心の中の幻想を追うような気持ちになるので、その心情を詠みました。

点数: 1

「弁当も場所取りもなく運動会」の批評

回答者 辻 基倫子

添削した俳句: 弁当も場所取りもなく運動会

なお様
 御作品、コロナの頃の、寂しい運動会をしんみり思い出しました。あの時代をしっかりと作品になさっていて、すごい!と感動しました。
 ところで、私の句の「しなやかな尾」についてですが、美術館で作品群をながめるうちに、心の中の幻想を追うような気持ちになるので、その心情を詠みました。

点数: 1

辻 基倫子さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

うりずんや島々囲む波一重

回答数 : 5

投稿日時:

風を追ふ風に羽根あり梨の花

回答数 : 2

投稿日時:

地下道をめぐる響きや蝶の昼

回答数 : 1

投稿日時:

桃開くたそがれ時の羽化として

回答数 : 1

投稿日時:

蔦若葉ランプの奥に司令室

回答数 : 4

投稿日時:

辻 基倫子さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

イーストの機嫌がいいね秋の空

作者名 豆柴 回答数 : 6

投稿日時:

田舎ほど深きは何ぞ五月闇

作者名 めでかや 回答数 : 2

投稿日時:

要望:厳しくしてください

雪降れば芸者駒子の情思ふ

作者名 軽舟 回答数 : 1

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ