俳句添削道場(投句と批評)

辻 基倫子さんの添削最新の投稿順の11ページ目

「ここ旨いでも次行こう芋煮会」の批評

回答者 辻 基倫子

添削した俳句: ここ旨いでも次行こう芋煮会

なお様
 御句、芋煮会が並んでいて、とても賑やかに楽しんでいる雰囲気が伝わりますね。鍋ごとに、きっと味わいの違う芋煮が味わえるのでしょうね。状況設定がとても面白く、いいですね!
 また、私の句にとても重大な問題を教えてくださって、ありがとうございます。被災された方のことを思わせる句、という考えは全くなかったので、大反省です。

点数: 1

「雉鳩の羽音の強し秋の空」の批評

回答者 辻 基倫子

添削した俳句: 雉鳩の羽音の強し秋の空

竜虎様
 御句、とても好きです。雉鳩の力強さと秋の晴れ上がった大空の組み合わせが爽やかで元気が出て来る句ですね。
 また、私の句へのコメントもありがとうございます。「流木」が腕の比喩として読めないことは大きな傷だと気付きました。また、ご提案句もとても興味深く読ませていただきました。ありがとうございました。

点数: 1

「東京の空を見上ぐる芋煮会」の批評

回答者 辻 基倫子

添削した俳句: 東京の空を見上ぐる芋煮会

ヒッチ俳句
 私の句に、ご丁寧なコメントをありがとうございました。「葡萄摘む」という表現はとてもかわいらしくて、いいな、と思いました。また、流木が「腕の比喩として難しい」というご指摘も、なるほど、と思いました。ありがとうございました。

点数: 1

「仰ぎ見る天の方向墓参」の批評

回答者 辻 基倫子

添削した俳句: 仰ぎ見る天の方向墓参

イサク様
 私の句に、とても適切なご指摘をありがとうございました。確かに、「流木を、葡萄籠と一緒に持っている」というように思える!とぎょっとしてしまいました。大変大事なご指摘をありがとうございました。

点数: 0

「身に沁むや象には象の親子あり」の批評

回答者 辻 基倫子

添削した俳句: 身に沁むや象には象の親子あり

ヒッチ俳句
御句、「象には象の親子あり」というところがとても面白いですね。
きっと、ヒッチ俳句様のお子さんたちとの楽しい姿と、象の親子を見比べているのでしょうね。お子さんに、「ほら、子象さんも、こっちを見てるよ」と声をかけてらっしゃる姿が浮かんで、とても微笑ましいです。
 拙句の象の俳句にとても興味深いコメントをありがとうございました。
 鼻が手のような機能を持つ、ということや、鼻で円を描く、というところにとても引かれます。そして、鼻が、嗅ぎ分けるのはつき過ぎ、というご指摘に、そうだ!と納得しました。
 キリンをお子様と見に行って作られた句、気になります(^_^)。私も一句、
ひつじ雲キリンの首にひつかかる
駄作ですね(^^;;失礼!

点数: 1

辻 基倫子さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

うりずんや島々囲む波一重

回答数 : 5

投稿日時:

風を追ふ風に羽根あり梨の花

回答数 : 2

投稿日時:

地下道をめぐる響きや蝶の昼

回答数 : 1

投稿日時:

桃開くたそがれ時の羽化として

回答数 : 1

投稿日時:

蔦若葉ランプの奥に司令室

回答数 : 4

投稿日時:

辻 基倫子さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

朝は晴れセミの鳴き声うるさいな

作者名 じまのだいり 回答数 : 6

投稿日時:

元カノに偶然出会い風薫る

作者名 葉月庵郁斗 回答数 : 5

投稿日時:

ヴィヴァーチェとなりし吹雪や独りの夜

作者名 あらちゃん 回答数 : 5

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ