俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

雉鳩の羽音の強し秋の空

作者 竜虎  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

雉はとが飛んでいきました。

最新の添削

「雉鳩の羽音の強し秋の空」の批評

回答者 イサク

こんばんは。

悪い句ではないですがもう少し行けそう、ということで当時某氏にしていたレベルで(あるいは今別の某所でするレベルで)話します。

◆中七の「の」がわずかに障ります。ここを省略したいなお(じい)様の意見には同意です。
その際の提案句は
・雉鳩の強き羽音や秋の空
になります。

◆この句の「強し」という形容詞は、作者の感想を含み、作者の中で暗に「強くないもの」との比較を説明しています。
 この句は素材が良く、さらに言葉を探す余地、言い換えれば可能性のある句だと思います。

・雉鳩の羽音尖りて秋の空
・雉鳩の羽音秋空は明るし

句の評価:
★★★★★

点数: 5

添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「雉鳩の羽音の強し秋の空」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

竜虎様こんにちは。
拙句「酌み交わす」にコメント下さりありがとうございます。
また、ご評価いただき感謝いたします。
先日胃がんの友人を亡くしました。
御句ですが写生句として出来ていると思います。
下五は「秋日和」も良いかと思いました。
またのご投句たのしみにしております。

点数: 1

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「雉鳩の羽音の強し秋の空」の批評

回答者 なお

句の評価:
★★★★★

竜虎さん、こんにちは。
拙句「芋煮会」にコメント有難うございました。
あらちゃんさんのご提案句はいいですね。竜虎さんがご賛同なさるのもわかります。

さて御句拝読しました。
光景目に浮かびます。

少し気になりましたのは、羽音は「はおと」と読ませますよね?
そのため三音になり、「の」が、三回出てきて、それは効果的になることもありますが、御句の場合、

・雉鳩の羽音強し秋の空

または、

・雉鳩の強き羽音秋の空

どちらも「はねおと」と四音で読ませます。この方が、句が締まるような気がしました。

これは俳句理論ではなく個人的な感覚で、竜虎さんの思いと逆かもしれません。その場合、聞き流してください。
よろしくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

「雉鳩の羽音の強し秋の空」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

竜虎様、今日は!初学の不尽です。何時もお世話になりす。旺盛な作句に感服しております。ここは、確りと勉強させて頂きます。
山里近くをハイキング中に出会わられた情景を詠まれたものでしょうか?雉鳩の羽音が間近なに聞こえて来るよう御句かと…。
各位のご意見等を拝読して、なるほどなぁ…とも感じた次第であります。
特に、羽音が「強かった」ことを強調されたかったのでは?と思いますが…。
  雉鳩の羽音強きや秋の空
勝手ながら、雉鳩が、羽音も強く空に舞い上がる、そんな情景かと思ったものです…。
中七の「きや」の切れ字はダメでしょうか?
この辺りが、初学には、未だ未だ分かっておりません。
ご指導、宜しくお願い申し上げすm(_ _)m。

点数: 1

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

「雉鳩の羽音の強し秋の空」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

再訪の不尽です。早速のご指導、誠に有難うございます!
勉強になります。今後とも宜しくお願い申し上げますm(_ _)m。

点数: 1

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

「雉鳩の羽音の強し秋の空」の批評

回答者 辻 基倫子

句の評価:
★★★★★

竜虎様
 御句、とても好きです。雉鳩の力強さと秋の晴れ上がった大空の組み合わせが爽やかで元気が出て来る句ですね。
 また、私の句へのコメントもありがとうございます。「流木」が腕の比喩として読めないことは大きな傷だと気付きました。また、ご提案句もとても興味深く読ませていただきました。ありがとうございました。

点数: 1

添削のお礼として、辻 基倫子さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

水鳥のオブジエの如く動かざる

作者名 なお 回答数 : 11

投稿日時:

大臣の顔触れ眺む神無月

作者名 なお 回答数 : 2

投稿日時:

白菜に染み入る塩に力あり

作者名 岸本義仁 回答数 : 3

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『雉鳩の羽音の強し秋の空』 作者: 竜虎
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ