俳句添削道場(投句と批評)

慈雨さんの添削最新の投稿順の315ページ目

「花開きいつかは枯れる物語」の批評

回答者 慈雨

添削した俳句: 花開きいつかは枯れる物語

伊藤来斗さま、はじめまして。
中学生で俳句、素敵です!
俳句で「花」と言えば桜のこと、というのも知っているのですか?すごい。

せっかく投稿してくれたので、一つだけ。
私の知る限り、あらゆる花はいつか枯れます(ドライフラワーとか以外)。
なのでこの句を見た人は、「いつかは枯れる、って当たり前でしょ!」と思うかもしれないですよね。

そこで、桜のことだけでなく、他の要素も入れた俳句にすると面白いと思います。
桜の近くで見かけたもの、人、時間、天気…いろいろ思い出してみてください。そこに何か俳句のタネが見つかるかもしれません。

・枯れそうな桜の下でチョココロネ
とか。
ぜひまた投稿してくださいね!よろしくお願いします。

点数: 1

「花開きいつかは枯れる物語」の批評

回答者 慈雨

添削した俳句: 花開きいつかは枯れる物語

もう一度お邪魔します、ごめんなさい。
さっきの私のコメントの提案句が少し変だったので、訂正させてください。
・散りそうな桜の下でチョココロネ
何度も失礼しました💦

点数: 0

「冬の夜コート貸してと君が言う」の批評

回答者 慈雨

添削した俳句: 冬の夜コート貸してと君が言う

伊藤来斗さま、こんにちは。
俳句ノートをつけているんですね!いいですね~。

いろんな物語が想像できて良い句だと思いました。

ひとつ、「コート」は冬の季語なので「冬の」は不要ですね。
「冬の」を削れば3音、「冬の夜」を削れば5音が節約できます。
・〇〇〇〇〇コート貸してと君が言う
空いた部分に何を入れるか、腕の見せ所だと思います!

・夜の海コート貸してと君の言う
・雨宿りコート貸してと君の言う
・転校日コート貸してと君の言う
などなど(「君が」は「君の」にすると俳句っぽくなるので、そうしてみました)
いろいろ試してみてください☆

点数: 2

「行く春やアンドレギャニオン聴きながら」の批評

回答者 慈雨

添削した俳句: 行く春やアンドレギャニオン聴きながら

めい様、こんにちは。
アンドレギャニオンを俳句にするとはすごい!あらためて聴きましたが、良い曲ですね~。

「聴きながら」とあるので、知らない人でも何かしらの音楽なのだということはわかりますので、このままでも良いと思いました。
中八も気にならないリズムですね。

季語がぴったりです(やや近いかもしれませんが、ストレートに感慨が伝わってきて良いと感じました)。
素敵な句だと思いました!

点数: 1

「鳥の巣や嬰児の肌着窓に透け」の批評

回答者 慈雨

添削した俳句: 鳥の巣や嬰児の肌着窓に透け

独楽爺さま、こんにちは。
赤ちゃんの句、珍しい(?)ですね!独楽爺さまにもそんなかわいい頃があったのですよね(笑)。

「鳥の巣」という屋外をイメージする季語だということもあり、洗濯して干した肌着を家の中から眺めているという光景かと思いました。
また、ケースを示唆する描写だと集中治療室とかを想像してしまうかもしれないので、少し表現を変えてみたい気がしました。

少し句意は変わってしまいますが、誤読防止で「コット」(新生児用のベッド)を使うのもアリかなと。ひとまず季語はそのままで、
・鳥の巣や手足動かすコットの児
平凡すぎますかね…まあ読み流してくださいませ。
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

慈雨さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

あたたかき風を孕みて夏柳

回答数 : 31

投稿日時:

ビーフオアチキン覚えて目刺焼く

回答数 : 25

投稿日時:

平凡なラブソング平凡な夏

回答数 : 24

投稿日時:

ふらここや中絶薬はしろじろと

回答数 : 30

投稿日時:

罅はしる地球をそつと春の風

回答数 : 8

投稿日時:

慈雨さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

離郷のホーム靴先に春の泥

作者名 秋沙美 洋 回答数 : 3

投稿日時:

横顔の祈るチャペルや花ミモザ

作者名 かぬまっこ 回答数 : 5

投稿日時:

陽光に目覚めた朝の鼻歌や

作者名 岡田 洋一 回答数 : 2

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ