「一羽入り一羽いでゆく寒雀」の批評
回答者 水谷
かこさん おはようございます
いつも有難うございます 孫句って敬遠されるとは知らなかったです😅 またよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、水谷さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 かこ 投稿日
回答者 水谷
かこさん おはようございます
いつも有難うございます 孫句って敬遠されるとは知らなかったです😅 またよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、水谷さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 智泉 由紀子
かこさん、短日の添削ありがとうございます。初めて投句して初めて評価していただいた記念すべき句です。
かこさんのこの句の奥深さに驚きました。
点数: 2
添削のお礼として、智泉 由紀子さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 もんこ
かこさま
いつも丁寧に教えてくださり、ありがとうございます。
『麗かや』へのコメントと添削勉強になります。
俳句は基本現在形なのですね!
意識的に過去形を使う、体節なポイントだと思います。
それと、夢庵だと現在形でも伝わるということ、これちょっと感動しました。
ありがとうございます。
春の夢、この季語使ってみます!
また宜しくお願い致します。
点数: 1
添削のお礼として、もんこさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 独楽爺
おはようございます。
炬燵のコメントありがとうございます。
´一羽入り一羽いでゆく´で連続した動きが見えますね。そのうちがさっと群びたつかも知れないとの予感さえします。上手いですね。
今後ともよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 坂本安居
これから春に向けて会社でも人の出入りがありますよね。
「雀」ではなく「寒雀」なのが、時季も相まって情感あります。
真似したい句でした。
点数: 1
添削のお礼として、坂本安居さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 葉月庵郁斗
いつもありがとうございます
炬燵句添削ありがとうございます
炬燵布団がいいですね。
光景色々考えてましたが
17音に収まらなかったです(笑)
またよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 感じ
こんにちは🌞凡、、いや感じと申します。
御句、感想のみとなります。
この世の「無常」なるを感じました。
今後ともご指導よろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、感じさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 森本可南
かこさん。早速の感想ありがとうございます。当り。
そういう意味です。
ひろゆきなら、ブスは、ブスです。さっさと、整形してください。というでしょうね。(笑)
でもね、姫女苑は、生命力が、強い。私は、そこに憧れをもつんです。よく、見れば、かわいい💠花なのになあ。同じ季語を2回入れてもセーフなんですか?
それとも
内容による、、ですか?化粧は、擬人化ということで、いいと思いますが。
御句。何気ない言葉だけど、深い意味があるんですね。先輩の言葉にドキリとしました。
私は、絵しか、見ていませんでした。批評の考察に度肝ぬかれました。
これからもよろしくお願い致します。
点数: 1
添削のお礼として、森本可南さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 エイジちゃん
こんにちは。
ワイパーの句の添削、誠にありがとうございます。
ご返事が遅くなりましてすみません。
あなた様の添削句を拝読いたしました。
失礼ながら、深夜ベッドに横たわりながら、なぜかうれしくて涙がでてしまいました。
そうですね。
まちがいなく、
「春の夜」が良いです!!
ありがとうございます☺️
私は、季語「春の雨」を起点に句のイメージを膨らませたのが良くなかったです😮💨
これからは句ができあがったら、有頂天になりながらも、もう一度見直すように心がけたいと思います。
ありがとうございました。
宜しくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、エイジちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ドキ子
ひひなの句の添削ありがとうございます。
ご指摘のように、私には女の兄弟がおりませんので、雛人形はあまり見たことがありません。
妻の話から想像して詠みました。
押入れの匂いという表現は、イメージが良くなかったですね。
勉強になります。
御句の感想です。
深くて良い句だと思います。
人間関係はスパイスによって変わると思っています。
時に辛く、甘くなったり、甘酸っぱい感じがしたり、人によっては哀しかったり、それは調味料みたいに思います。
個性的な意見ですみません(汗)
勉強になります。
いつもありがとうございます。
またよろしくお願いしますm(_ _)m
点数: 1
添削のお礼として、ドキ子さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 森本可南
かこさん。ありがとうございます。ありがとうございます。
もう、感謝しかないです。
すごく、勉強させていただきました。先生でも、批評の食い違いありますよね。かこさんは、ネットではなく、リアルで、先生に師事して俳句の勉強されているのですか?
私は、独学です。半年になりますが、4ヶ月休んでいたので、初心者同様です。
これからもよろしくお願い致します。
点数: 1
添削のお礼として、森本可南さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
人間関係は常に変わるなあ。