「ワイパーは鼓動のごとく春の雨」の批評
回答者 もんこ
添削した俳句: ワイパーは鼓動のごとく春の雨
エイジちゃんさん
『名も知らぬ』への改作ありがとうございます。
名はなくも山頂き春来る
なめらかです!
なくも→これはは他の言葉でも使えますか?
やりたくても→やりたくも、とか
いろいろ教えてください、宜しくお願い致します
点数: 1
回答者 もんこ
添削した俳句: ワイパーは鼓動のごとく春の雨
エイジちゃんさん
『名も知らぬ』への改作ありがとうございます。
名はなくも山頂き春来る
なめらかです!
なくも→これはは他の言葉でも使えますか?
やりたくても→やりたくも、とか
いろいろ教えてください、宜しくお願い致します
点数: 1
回答者 もんこ
添削した俳句: 猫の日やチュールで御祝ペロペロリ
森本可南さん
春麗が季語ではないことに気が付いて、すぐに訂正のコメントをくださってありがとうございます。
俳句以外でもそうですが、思い込みとか普通によくある話ですし、それを指摘してもらう場所がここだと思います。
森本可南さんは、私の質問に丁寧に答えてくださるから、とてもありがたいし助かってます。
そんなに重く考えないでください。
嘘を教えたとか、間違いだとか、そんな風に考えないでください。
どうぞこれからも私の前を歩いてください。
宜しくお願い致します。
点数: 0
回答者 もんこ
添削した俳句: 校友の清楚なあの子梅の花
こま爺さん
いつもありがとうございます。
こま爺さんの思い出の中にいる清楚なあの子、気になります(^^)
さて、『逆風を』へのコメントと添削ありがとうございます。
取り合わせについて調べました。
意味の離れた2つの言葉を合わせることでの相乗効果で句のイメージが豊かになることなんですね。
今後意識したいと思います。
添削句、参考にさせていただきます。
質問があります。
俳句になりにくい言葉とは?どんな言葉のことでしょうか?
検索しても出てこないのです。
宜しくお願い致します。
点数: 1
回答者 もんこ
添削した俳句: 乗り継ぎがうまくいかない春浅し
かこさん
いつもありがとうございます。
『逆風を』は、実は母の人生を思った句なんです。
俳句になってませんでした。
あまりにもダメダメ句なので、何度も推敲します。
また宜しくお願い致します。
点数: 0
回答者 もんこ
添削した俳句: 大銀河きみを遠くで見つめてる
イサクさま
いつもありがとうございます。
『逆風を』へのコメントと添削大変参考になります。
向かい風、一つでも、鳥、スキー、凧、飛行機など映像が次々出て来きますね。
そうですね、浮かんだ映像を言葉として出すこと、精進します!
イサクさまの句
追悼区とわかります。私のような初心者でもわかります。
そして、『見つめる』ところに恋人ではないか?とも。
また宜しくお願い致します。
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。