俳句添削道場(投句と批評)

いるかさんの添削最新の投稿順の405ページ目

「春めきし妻の持仏に季寄かな」の批評

回答者 いるか

添削した俳句: 春めきし妻の持仏に季寄かな

五郎さん、こんにちは

御句拝読しました
持仏と共に歳時記を供えられるとは奥様も喜んでいることでしょう、、
さて本句、細かいですが俳句では現在のことを詠むのが通説かなと思います
 春めきぬ妻の持仏の季寄かな

今後ともよろしくお願いします

点数: 0

「起こされし雨音波音春の朝」の批評

回答者 いるか

添削した俳句: 起こされし雨音波音春の朝

東野 宗孝さん、こんにちは

御句拝読しました
海の家で起こされたということはそこに宿泊されてたのですか
珍しいですが何やら風情がありますね
まぁ、まだ春ですが、、

さて本句、やはり中七の文字の読みが気になるところでしょうか
波音をなみねとするのであれば雨音もあまねと読みたくなってきてしまいますし
そもそもが波音をなみねと読むのは熟語的に難しいと思います
 雨音に波音ひびく春の朝

普通の読みで構成してみましたがいかがでしょうか
今後ともよろしくお願いします

点数: 1

「出口なき独香行くや朧月」の批評

回答者 いるか

添削した俳句: 出口なき独香行くや朧月

めいさん、こんにちは

御句拝読しました
お身体の調子がまた悪いのでしょうか
心配です、、

さて本句、私も独香を調べましたけど出てきませんでした、、
ここは素直にリノリウムにしてひとつ
 リノリウムどこに続くや朧月

体調が良くなることを祈っています
今後ともよろしくお願いします

点数: 0

「武蔵野の芽吹く欅や大とりい」の批評

回答者 いるか

添削した俳句: 武蔵野の芽吹く欅や大とりい

ゆきえさん、こんにちは

御句拝読しました
本句、カメラワークが巧みな一句ですね
大きな欅の木が春の芽吹きに萌えている
そこに目をやれば否応なく大鳥居が目に入ってくる
そのさらに背後には春の大きな青空も広がっているだろう、、

景色が次々と広がっていくようです
個人的には鳥居は漢字でも良いかと思いましたが、、
本句、このままいただきます

今後ともよろしくお願いします

点数: 1

「泣くもんかビニール傘へ春の雪」の批評

回答者 いるか

添削した俳句: 泣くもんかビニール傘へ春の雪

るるさん、こんにちは

御句拝読しました
ビニール傘が泣きそうになっているとは詩情に溢れた良い措辞ですね
ただ本句、泣きそうなのがビニール傘なのか自分なのかが少し判別がつきにくいかと思いました
 春雪やビニール傘は涙溜め

明示的にビニール傘に掛かるようにしましたがいかがでしょうか
今後ともよろしくお願いします

点数: 1

いるかさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

春愁やピザのチーズはさびしんぼ

回答数 : 10

投稿日時:

干鱈とか初しぼりとか婚期とか

回答数 : 15

投稿日時:

退職や散るを惜しみし花巡り

回答数 : 15

投稿日時:

七の段苦手なままで進級す

回答数 : 13

投稿日時:

せせらぎの陽の光ごと芹摘みぬ

回答数 : 12

投稿日時:

いるかさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

柿落葉骨董市に朱を置く

作者名 辻 基倫子 回答数 : 3

投稿日時:

冷暖房切り替え激し今朝の冷え

作者名 田中喜美子 回答数 : 3

投稿日時:

夏の月半分少女達の夢

作者名 優子 回答数 : 4

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ