俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

干鱈とか初しぼりとか婚期とか

作者 いるか  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

吞み友と干鱈を炙りつつ初しぼりで一杯
適齢期を過ぎたおっさんらの話題はもっぱら婚期の話ばかり(涙
なお、初しぼりは歳時記にはないので新酒っぽいけどセーフかな、、

某ラジオ落選句
イサクさん、げばげばさんとダブル金曜!
かつイサクさんは天の句!!
おめでとうございます~
まだまだお二人の背中は遥か彼方ですね
一歩一歩精進してまいりましょう、、

同時投句
澄むみづに太りたりける干鱈かな
干鱈食み酒にコントのバラエティ

最新の添削

「干鱈とか初しぼりとか婚期とか」の批評

回答者 おかえさきこ

今晩は、春の雪…にコメント、提案句ありがとうございます。

確かに、足湯は外(温泉街とか)のイメージがあって迷いました、かな、は流れるように詠まないと…で春の雪で軽い切れが私も気になっていました😥まだ推敲の余地ありですね〜

御句、面白いですね~!ただ、他の方も言われてるように、干鱈、初しぼり、婚期を同列にするのは無理があるように思います、

⚪️婚活とか就活とか干鱈食む

終活ではないですよー😅、六、六、五の破調になりますが…

PS
私も手の痺れもあります、足は大分昔からで酷いのです!
腰からの要因もありますが、はっきりした原因は分かりません😥まぁ年ですから…

またよろしくお願いします。

句の評価:
★★★★★

点数: 0

添削のお礼として、おかえさきこさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「干鱈とか初しぼりとか婚期とか」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

いるかさまこんばんは。
御句、名詞ばかりで面白いです。
そこがかえって仇になったかもしれないですね。
いるかさまはまだお若そうですので、次のような句もありかと思います。

わが余生まだたつぷりや干鱈噛む

よろしくお願いいたします。

点数: 2

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「干鱈とか初しぼりとか婚期とか」の批評

回答者 イサク

句の評価:
★★★★★

おはようございます。

おめでとうコメント、ありがとうございます。

ひとつ、早めにお伝えした方がいいお話。
私は気にしませんが、俳句の世界には「自分で結果を見る・知る」ことにこだわっている人たちが山ほどいて、そういう人に結果をネタバレをすることは大変嫌がられます。
あと、私は自分へのネタバレは基本的に気にしないことにしてますが、他人への結果ネタバレを不愉快に思う人もいるようなので、他人の情報オープンは注意した方がよいです。
お伝えした方がよさそうに思ったので先に書きました。
(余談ですが、嫌がる人は本気で嫌がるので、知り合いの間で、お祝いコメントは本人が結果を知ったという確認がとれるまで控える(あるいは数日間、本人自ら結果確認できるチャンスをつぶさないように見守る)、みたいな暗黙の了解・マナーができつつあります)

繰り返しますが私個人レベルでは気にしないことにしてます。おめでとうコメントありがとうございます。げば様とはお互いの好調期がずれていて、なかなか同時金曜日がないのです。

御句、
◆「初しぼり」自体は歳時記の掲載が見つかりませんが、季節感をそこそこ感じますね。季重なり感が出ても勝負をかけるような単語とは思えず、「初しぼり」にこだわる句形でもなさそうな。
◆この並列形なら季語は下五かな?

・婚期とか安い酒とか干鱈とか

他二句にもひとことずつ。

「澄むみづに太りたりける干鱈かな」
 上五「澄むみづ」は秋の季語にあるので避けたい。「~たりける」が冗長かな?「太る干鱈の」で七音にすれば、下五すべて干鱈の描写に使えます。

「干鱈食み酒にコントのバラエティ」
 いろいろ気になります。上五季語部分の連用形流し。「酒に」の助詞。「コントのバラエティ」の曖昧な言い回し(例えば「ドリフのバラエティ」ならば映像は鮮明です)。

点数: 1

添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>

「干鱈とか初しぼりとか婚期とか」の批評

回答者 げばげば

句の評価:
★★★★★

こんにちは。
いつも勉強させていただいています。

ありがとうございます💫 イサクさんとのダブル金はレアなのでめちゃうれしいです。
ちなみに私は自分で結果を確かめたい派ですが、だいたい出た瞬間に確かめてる人なので、誰かが先に教えてくれたことはあまりありません。わたしが誰かのことを言う場合は、相手が見たかわからないときは、あの方おめでとう御座います🎉みたいにぼかしてます。

さて、御句。並立の、とか、は飛躍が大切です。
下五の干鱈、イサクさん説賛成です。
婚期とか新しぼりとか干鱈とか

中七で酒が出る時点で、婚期のことを考えて酒を飲んでるのがわかるので、干鱈がそのツマミとして登場することに違和感がなく、飛躍が薄れてしまいます(予定調和的と詠んでます。)
中七に婚期とはまったく違う厄介ごとを持ってくるのがよいかも。
下五に干鱈とか、と来れば、読み手は勝手に酒でもチビチビやってるんだなと想像してくれますしね。

二句目、水澄む問題は出てるので、たりける、が冗長かもですね。
けり•ける、をつないで、かな、で締めるのがかなり高難易度な感じもします。水に太る、という理由と結果をずらして、上五に別のことをもって来るというのもひとつの手です。わたしの仲間の句に、能登を風、という句もありましたし、天の句も海風の重さをうたってましたが、
水なら水をしみこんで太るということになるので、
海の風に干鱈が太る
とか、
水のにほひに干鱈が太る
とか、少しずらして、事実より詩をよみたくなります。

三句目は、散文的と言われるものです。
干鱈(を)食み酒に(酔いながら)コントのバラエティ(をみています。)
という形になっています。干鱈のある風景を文にしてそれを17音に入れたかたちになるときはわたしもよくあります。推敲の過程で、ん?散文じゃない?と排除していく段階があるとよいかもしれません。

三句で一番可能性を感じるのは太るです。とか俳句は自分もたくさん詠みましたが、皆かなりの数を見てきたと思うので、かなりオリジナリティをもとめられます。
何によって干鱈が太るのか、でオリジナリティを出していくのがありかもしれません。たとえば自句イジリするのもあれですが。添削でも提案でもありません。

生き恥を吸うて干鱈は太りけり

点数: 1

添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>

「干鱈とか初しぼりとか婚期とか」の批評

回答者 まさ

句の評価:
★★★★★

いったんもめん!評価ありがとうございます。褒めて、評価添削もらうとうきうき嬉しいです。至らないところよろしくお願い申し上げます。ずっと続けて行こうと思います。今は介護の辛さもあっって、俳句が心の支えです。一句思いつくと、あーっ忘れないうちにーと慌ててそこらにある物なんでも書いて
とどめておいて、投句しています(*^^*)投句できた時の喜びはとても爽快です。これからもずっとずっとずっとよろしくお願い致します

点数: 1

添削のお礼として、まささんの俳句の感想を書いてください >>

「干鱈とか初しぼりとか婚期とか」の批評

回答者 田上大輔

句の評価:
★★★★★

いるか様
ミモザの句にありがとうございます。
季語が動かない」ようにするのは本当に難しいですね。
御句。「とか」を3つ使うのはおもしろですね。
このままいただきます。

点数: 1

添削のお礼として、田上大輔さんの俳句の感想を書いてください >>

「干鱈とか初しぼりとか婚期とか」の批評

回答者 ゆきえ

句の評価:
★★★★★

いるか様 こんにちは
お世話になります。
拙句の木の芽風のコメントありがとうございます。
ごうごうは両方にかけました。語順を変えて
・ごうごうと貨車長々し木の芽風
添削ありがとうございます。
御句
このつくりはどこかで見たような?
組み合わせに工夫がいりそうですね。
感想だけですみません。
よろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>

「干鱈とか初しぼりとか婚期とか」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

いるかさん、お早うございます!頓です!
早速にて…。
拙句「啓蟄」のご鑑賞とご提案句、誠に有難うございますm(_ _)m。
早くもご添削、驚いています(^^;;。
んー、切れに説明感ですか…難しいノォー!
ご提案句、参考になります。未だ未だ勉強不足で、恥じ入るばかり、です!ただ、「黒きタイヤ」の「黒き」は、チト、蛇足かと…。
なお、某ラジオ云々、全く承知していないので良く分かりませんが、皆様、多方面でご活躍なんですなぁ…。
さて、御句、「とか」の連発、言い切り・断定が好みのいるかさんにしては、ん?と感じました。また、「婚期」の意味がよく分かりませんでした(世間知らずですかなぁ(笑))。
拙句、もう、これ以上の詠み直しは、限界に来ておりますです(笑)。
とまれ、勉強になりました!
有難うございましたm(_ _)m。

点数: 0

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

「干鱈とか初しぼりとか婚期とか」の批評

回答者 まさ

句の評価:
★★★★★

デコポンありがとうございます。
添削!素敵ですわ〜さすがいるか様です。
やっぱり褒めらるのは最高気持ちいい〜です。「我行精進 忍終不悔」は、阿弥陀如来のお言葉で、「行く道は精進にして、忍びて終わり悔いなし」という意味です。

点数: 0

添削のお礼として、まささんの俳句の感想を書いてください >>

「干鱈とか初しぼりとか婚期とか」の批評

回答者 るる

句の評価:
★★★★★

おはようございます。るるです。
【泣くもんか】へのコメント、ご提案をありがとうございます。確かに涙をこらえているのが、傘なのか自分なのか、あやふやですね。。勉強いたします。

御句
【とか】が好きですね。オジ様たちの女子会っぽくて。オジ様達の、ナンダカンダの会話まで見えてきます。
【干鱈】もいいと思います。乾物アテに、初しぼり。最高じゃないですか〜。朝から一杯やってしまいたい気分です。

素敵な句をありがとうございます。
またよろしくお願い致します。

点数: 0

添削のお礼として、るるさんの俳句の感想を書いてください >>

「干鱈とか初しぼりとか婚期とか」の批評

回答者 東野宗孝

句の評価:
★★★★★

いるか 様
いつもありがとうございます。

1.海に面した民宿に泊まりましたが、早朝に雨音と波音が同時に聞こえて、起こされました。
2.言葉の読みに関しては、今後は確認してから正しく使いたいと思いました。
3.「雨音に波音ひびく春の朝」
・そのまま、その時の情景が伝わってきました。

ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願い致します。

点数: 0

添削のお礼として、東野宗孝さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

龍天に昇り天女の肩に手を

作者名 独楽爺 回答数 : 2

投稿日時:

天高し百歳生くるはいいのか悪いのか

作者名 森本可南 回答数 : 8

投稿日時:

なにはさておきよくぞ五月に生まれけり

作者名 ここちゃん 回答数 : 3

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『干鱈とか初しぼりとか婚期とか』 作者: いるか
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ