「靴紐と髪結い跳ねて花野風」の批評
回答者 鈴屋いるか
添削した俳句: 靴紐と髪結い跳ねて花野風
舞矢愛さん、こんにちは
御句、「花野風」に「跳ねて」ととても風靡で躍動感あふれる句だと思いました
ただ、少し役者が多いという指摘はすでに皆さんので出そろっていると思いますので、参考句だけ読ませていただきます
・花野風背中押されて走りたり
・ジョギングの跳ねたる髪や花野風
今後ともよろしくお願いします
点数: 0
回答者 鈴屋いるか
添削した俳句: 靴紐と髪結い跳ねて花野風
舞矢愛さん、こんにちは
御句、「花野風」に「跳ねて」ととても風靡で躍動感あふれる句だと思いました
ただ、少し役者が多いという指摘はすでに皆さんので出そろっていると思いますので、参考句だけ読ませていただきます
・花野風背中押されて走りたり
・ジョギングの跳ねたる髪や花野風
今後ともよろしくお願いします
点数: 0
回答者 鈴屋いるか
添削した俳句: 夏の月友を照らして道示せ
友也さん、こんにちは
本句は命令形で友を思う気持ちがダイレクトに伝わる良い句ですね
このままでも十分ですが少しだけ「照らす」と「示す」との重なりを感じる部分を他に回したいと思いました
よろしくお願いします
点数: 3
回答者 鈴屋いるか
添削した俳句: 初恋の理由林檎に押しつける
長谷さん、こんにちは
本句、とても発想が面白い句ですね
しかも、とても詩的です
「押し付ける」の印象だと兼題とは違いますが失恋の方が合いそうですが俗っぽいですしね
・失恋や林檎に理由を押し付ける
本句の面白味でもある「押し付ける」が外れてしまいますが、林檎自体にドラマを持たせる感じで私も詠んでみました
・初恋の理由となりし林檎かな
点数: 1
回答者 鈴屋いるか
添削した俳句: 仏前の枯蟷螂を花に添へ
ちゃあきさん、拙句「秋天」句へのコメントありがとうございました
未だに季がさなりをやらかすとは恥ずかしいばかりです、、、汗
御句ですが岩住さんなおじいさんのいう通り「仏前」「仏花」の仏重なりもあるので、「仏前」を変えるかいっそなくして「仏花」だけにしても良いかと思います
・枯蟷螂墓前の花にそっと添え
・供えたる仏花に添える枯蟷螂
個人的に「花を添え」の響きがとても風雅に感じました
今後ともよろしくお願いします
点数: 1
回答者 鈴屋いるか
添削した俳句: 道端の日向にぢつと赤とんぼ
ちゃあきさん、こんにちは
御句、「道端」「ぢつと」と切なさが響く句ですね
となると「日向」より「日陰」にしたく感じました
#過剰演出かもですが、、
・道端の日陰にぢつと赤とんぼ
あとは原句ですと少しあかとんぼとにらめっこというか眺めているようにも感じるので、触れても動かない儚さがコメントで光っていると思います
それにフォーカスして詠んでみました
・路傍にて触れどもぢつと赤とんぼ
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。