「弁当に梨今日は梨もぎなのに」の批評
回答者 鈴屋いるか
添削した俳句: 弁当に梨今日は梨もぎなのに
なおじいさん、いつもコメントありがとうございます
本句はとても遊び心のある句ですね
「梨」が二回出てきながらもそれがオチのようになっていてすごくユーモアを感じました
リズムも型破りですが中七の最初と最後に「梨」がくるところもおかしみがあってよいかと思います
点数: 1
回答者 鈴屋いるか
添削した俳句: 弁当に梨今日は梨もぎなのに
なおじいさん、いつもコメントありがとうございます
本句はとても遊び心のある句ですね
「梨」が二回出てきながらもそれがオチのようになっていてすごくユーモアを感じました
リズムも型破りですが中七の最初と最後に「梨」がくるところもおかしみがあってよいかと思います
点数: 1
回答者 鈴屋いるか
添削した俳句: パソコンに付箋並ぶる夜なべかな
マサトさん、こんにちは
本句についてはすでに私が出せるコメントが出尽くしていたのでいいねだけ押してました
ただ、他の方へのコメント返しを見て気になったので少し
多分、この句を詠んで仕事自慢と捉える人はいないように思えます
コメントにもそれらしきものはなかったと思いますし
なので、あまりお気にしすぎないようにどうぞ
と、微妙な句外のコメントだけだとアレなので参の型で一句詠んでおきます
#少し句意とはズレますが繁忙期を思い出して詠んでみました
ちなみに安心してください
私も自分の行動に「かな」をつけてご指摘を一杯いただきました(笑
点数: 1
回答者 鈴屋いるか
添削した俳句: 泣く子背に主婦の店番牛蒡かな
マサトさん、こんにちは
三の型は特に強い詠嘆が求められてそうなのでそもそものアイデア自体が難しいですよね
私は練習句でさらっと失敗して句想が出るまではと次に行っちゃいました(笑
さて、御句ですがまず三の型の場合は二の型と違い上中下は文としては一通り通した方が良い気がします
#例句でもそのような形が多い気がしますので
・泣く子背の店番の売る牛蒡かな
ただこれだと一物のようになってしまいますね
#別に一物句として視点は悪くはないと思いますが
牛蒡だと店番と近しいのでそこは佐渡の爺さんの例句などが良いと思いました
点数: 2
回答者 鈴屋いるか
添削した俳句: 水澄みて河童をさがす子どもかな
岩住涼太さん、こんにちは
本句、童心を思い返させる良い句ですね
かなでの基本的な形としては一番力を持つ季語を詠嘆することを考えますが、本句では童心や郷愁といった意味で「子供」を詠嘆するのは上手く出来ていると思います
季語とも響いてますし
このままでも個人的には十分かと思いますが、「水澄む」が秋の季語なので夏の季語「夏河原」や「夏水」あたりと合わせてみたいかとも思いました
また、二物を強めるなら「秋の暮」などの郷愁感のある季語との組み合わせもよいかもです
ただまぁ上記では例句を出すほどの句にはなりませんので私個人としてこのままいただきます
これからもよろしくお願いします
点数: 1
回答者 鈴屋いるか
添削した俳句: 天幕場にぽっぽと灯りと流れ星
舞矢愛さん、「秋麗」句へのコメントありがとうございました
登山やキャンプはやはり気候の穏やかな秋春が旬ですよね
都会の光から離れた場所での流れ星はさぞかし綺麗だったと思います
さて、御句ですがいくつか気になる点があります
1点目は中八の部分でしょうか
俳句では字余りの中では結構中八がタブー視されてます
#字余りなら上五が少し目こぼしされている感じでしょうか
中八にするのであれば「ぽっぽ灯りて」程度に省略する方が好まれるかと思います
2点目は少し句が窮屈な感じを受けました
それが中八にも表れているのかと思います
絶対的ではないですが俳句のTipsとして「一句一名詞一動詞」のように一点に集中してすっきり読む考え方があります
「ぽっぽ」も少し誤読感があるので「ぽつぽつ」にしたいところですし、どこか表現を削りたいところです
3点目は歳時記に寄りますがテントもキャンプと合わせて夏の季語
にしているところもあります
ただ、キャンプファンとしては本当の旬は春秋と言いたいですし、昨今のキャンプブームで季節感も変わるかもなので、個人的にですがこれは今回は無視しようかと思います
4点目は些細な点ですが「天幕場」をコメント抜きで「てんとば」と読むのは結構キャンプ好きか漢字に詳しくないと難しいので普通に「テント場」でよい気がしました
あとは切れや型の話がありますが長くなったのでこれは割愛します
なお、実体験外ですが天に星々地にランプ群とくると「星月夜」や「流星群」もよさそうなのでそれも含めて詠んでみました
・テント場に灯るランプや流れ星 #シンプル添削バージョン
・ぽつぽつと灯るテントや星月夜 #オノマトペを活かすバージョン
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。