俳句添削道場(投句と批評)

独楽爺さんの添削最新の投稿順の729ページ目

「入学や金具の光るランドセル」の批評

回答者 独楽爺

添削した俳句: 入学や金具の光るランドセル

こんにちは。
金具が光るはストレートすぎ、答えを言い過ぎ、結局余白の無い説明の句になっています。

"入学に光るものありランドセル

よろしく。

点数: 0

「春宵の街の灯りや退職日」の批評

回答者 独楽爺

添削した俳句: 春宵の街の灯りや退職日

こんばんは。

すなおに詠まれているという感想です。

ただ、「街の灯り」は少しひねりたいところです。読者に対し少し謎めく措辞、いわゆる詩的表現はないものかと、少し考えさせてもらいました。

"春宵の街の白めく退職日
"春宵の街は黙して退職日

あくまでも御参考までに。

点数: 1

「赤い幹青い幹へと春の雨」の批評

回答者 独楽爺

添削した俳句: 赤い幹青い幹へと春の雨

こんばんは。
具体的なイメージがほとんど浮かばないので捉えどころが無いという印象です。
"二本の木赤めく青めく春の雨
よろしく。

点数: 1

「幼子の入学式や笑みの波」の批評

回答者 独楽爺

添削した俳句: 幼子の入学式や笑みの波

こんばんは。

問題は笑みの波の「波」の是非ですね。波と言いきらず「ゆらゆら」とオノマトペと言えば雰囲気は出ると思いますが。
"幼子の入学式や笑みゆらゆら

よろしく。

点数: 1

「街道に名残の雪の消え残り」の批評

回答者 独楽爺

添削した俳句: 街道に名残の雪の消え残り

おはようございます。

名残の雪と消え残りは同じことを繰り返す、いわゆる「馬から落ちて落馬して」の類いの言い回しかと思います。強調の意味で詠まれるのであれば、
"街道になごりの雪のありにけり

御参考までに。

点数: 0

独楽爺さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

先生といふ名のふしぎ入学児

回答数 : 7

投稿日時:

入学や背もたれ知らぬままでいて

回答数 : 0

投稿日時:

校門ののっぽの杉と入学す

回答数 : 6

投稿日時:

大陸のアトモスフイアや花見時

回答数 : 3

投稿日時:

予報士の駄洒落ポツリと春の雨

回答数 : 4

投稿日時:

独楽爺さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

氷水どうして鳥は飛べるのか

作者名 南風の記憶 回答数 : 5

投稿日時:

出会えて良かったとの良き夜長かな

作者名 独楽爺 回答数 : 2

投稿日時:

鷺の巣や押上行きの8000系

作者名 根津C太 回答数 : 0

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ