「校門ののっぽの杉と入学す」の批評
回答者 ネギ
負乗様
句の添削ありがとうございます。
詠嘆ではなく「は」で続けた方が風景が浮かんできました。
独楽爺さまのご指摘の下五笑みの波も硬いですね。
また宜しくお願いします。
点数: 0
添削のお礼として、ネギさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 独楽爺 投稿日
回答者 ネギ
負乗様
句の添削ありがとうございます。
詠嘆ではなく「は」で続けた方が風景が浮かんできました。
独楽爺さまのご指摘の下五笑みの波も硬いですね。
また宜しくお願いします。
点数: 0
添削のお礼として、ネギさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 るる
こんにちは。るるです。
【マリア像】へのコメント、ご提案をありがとうございます。
余白、難しいですよね。いつも意味わかるかな?言い過ぎかな?
と迷います。勉強いたします。
御句
【のっぽの杉】がいいですね。
スッとした佇まいでクールに子供たちを見守っているような。
【杉と入学す】私は少し読みづらかったです。
僭越ながら、私ならということで。
【校門のノッポの杉と一年生】
失礼いたしました。
素敵な句をありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。
点数: 2
添削のお礼として、るるさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ゆきえ
独楽爺様 こんにちは
お世話になります。
杉とが違和感がありました。
・校門の大杉の中入学す
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 花恋
独楽爺様
御句、高い杉との相性が良いと思います。入学、私は教室に入った時、黒板に卒業生が色とりどりのチョークで1年生のかわいい顔をした絵やチューリップ🌷や菜の花が描いてあった事が印象に残っています。それから添削、手直し句、コメントありがとうございます🙇✨『ありにけり』ですね、残してくださったメールもタップして、よく読んでみます。
点数: 1
添削のお礼として、花恋さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 るる
度々すみません。るるです。
【一年生】は季語になりますかね?
どうだったかなあと調べようとして
<書き込む>をタップしていまいました。
先日、皆様より季語かどうかの判断について
ご意見うかがったのですが。
勉強不足で…。失礼いたしました。
点数: 1
添削のお礼として、るるさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 負乗
独楽爺さん、コメントありがとうございます。
拙句、映像が、ちょっと浮かばない句でしたかね…
「のっぽの杉と入学す」が、ちょっとね…
擬人化が、いいのかどうか…
杉は、既に入学してますからね…
「校門ののっぽの杉や入学式」
どシンプルですが…
宜しくお願いします🙇
点数: 1
添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
記憶を辿ると杉があったような気がします。