俳句添削道場(投句と批評)

げばげばさんの添削最新の投稿順の1013ページ目

「四月馬鹿こころは左右非対称」の批評

回答者 げばげば

添削した俳句: 四月馬鹿こころは左右非対称

こんにちは。キカイダーさん!
この句めちゃいいですね。
中七下五のフレーズに真実を感じます!
つきすぎとは思いませんが、どんな季語がベストか、考えたくはなりますね。

点数: 1

「やはらかき芯の揃ひし一年生」の批評

回答者 げばげば

添削した俳句: やはらかき芯の揃ひし一年生

こんにちは。
いつも勉強させていただいています。

御句。鉛筆の芯のやわらかさ、これぞ一年生ですよね。わたしも
6Bのえんぴつみたい入学児
でいただいたことがいり思い入れがある季語です。

し、をどう取るか問題はあると思いますが、好きな句ですねえ。

やはらかき芯揃ひたる一年生

点数: 1

「やはらかき芯の揃ひし一年生」の批評

回答者 げばげば

添削した俳句: やはらかき芯の揃ひし一年生

再訪です、
切れがほしい気もしますが、一年生のやわからい芯が揃ったんだという読みくだしも素敵なので、揃ひたり、とはせずにおきました。
揃ひし、の、し、は継続用法に使う慣用もあるので、あまり気にしない方もいますが、過去に読まれて、過去に揃った(今はそうじゃない)みたいな読みをする人もいるので、明確に存続を表すときは、たり、り、を使うようにしています。し、がダメではないと思うという意味です!

6Bの句は、テレビ愛媛で神野紗希先生にていねいな選評をいただいた、自分のなかで初めて直喩で納得できる句を詠めた実感のあった思い入れのある句です。入学児ってほんと6Bのえんぴつみたいなんですよねー。句友さんからも6Bの比喩の捉え方をさまざまな鑑賞でいただけて昨年の自句でもかなり好きな句になりました。
いつもは暗喩が多いんですけどね。なるべく比喩は断定したくなるので。

ケントさん、これからも楽しくご健吟を!

点数: 2

「とこに伏し音だけ聞こえる春の雨」の批評

回答者 げばげば

添削した俳句: とこに伏し音だけ聞こえる春の雨

こんにちは。
はじめまして、げばげばと申します。

御句。音とあれば、聞こえるは省けそうです。
「春の雨の音」としてみてはいかがでしょう。
床に伏しているという自分の状況を説明してしまうより、モノを見せて、風邪ごもりかなあ?と思わせるのも一つです。風邪薬も季語なので注意ですね。俳句は説明を嫌います。たとえばいかがでしょう。

粉薬さらさら春の雨の音
錠剤を三つぶ春の雨の音

点数: 0

「花散るな今日は雷注意報」の批評

回答者 げばげば

添削した俳句: 花散るな今日は雷注意報

こんにちは。
いつも勉強させていただいています。

御句。について提案やコメントを、と思うていろいろ考えていたのですが、ちがったのですね。自句に残されたコメントに対する怒りの句だったのですね。なんだかあまり粋ではないかもなあ。あ、個人的な感想でなんの客観的な根拠も裏付けもないですが、そう感じました。感じたことだけ書いてすいません、客観的裏付けがないとダメでした🙇‍♂️

そのあと、こま爺さんのリンクの青畝談話を詠んで心が和みました。なるほど、平明でかつ心に届く句を詠みたいという自分の目標にかなっていて刺さりました。
わたしにとっては、わからない、届かない、どういう意味?、言葉が難しい、という感想はとても耳が痛いです。わからない、に根拠はありませんが、そのわからないと言ってもらえる感覚の感想をとても頼りにしています。
初学の頃は、突飛な発想でどうだ!みたいな感じでいろいろチャレンジしていましたが、最近は平明で詩のある、季語と措辞の響きで心がびょんと飛べたような気になれる句が好きで、自分もそういう句を詠みたくなっています。
すいません、また何の根拠もない、自分の好きな感覚についての語りをしてしまってました🙇‍♂️

ときに、みつかづさん。みつかづさんはどうして俳句を詠むのですか?どういう瞬間が俳句の生活のなかで楽しい!と思う瞬間ですか?
好きな句を詠めたときですか?誰かに句が届いたときですか?自句をわかってくれない人を俳句論で言い負かせたときですか?
どんなときがたのしいですか?
みつかづさん、俳句大好きっておっしゃってたから、ぜひ聞いてみたくなりました。私も俳句大好きです。理論や根拠ではない質問で失礼しました🙇‍♂️理論じゃなくそういう話を聞いてみたくなりました。

点数: 5

げばげばさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

初開き猪口の底ひの二重丸

回答数 : 20

投稿日時:

秋の暮ぽかんと開く焼却炉

回答数 : 27

投稿日時:

裏山の冒険ねぎの剣さげて

回答数 : 11

投稿日時:

胸骨は鳥かごに似て銀河濃し

回答数 : 39

投稿日時:

目高散れおのれの好きないろになれ

回答数 : 14

投稿日時:

げばげばさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

渡り鳥ひとつがひのみ鄙の池

作者名 回答数 : 0

投稿日時:

風薫るキューピットいるラブホテル

作者名 格ゲー好き 回答数 : 1

投稿日時:

こいねがうまた来年ねと催涙雨

作者名 リアップ 回答数 : 1

投稿日時:

要望:褒めてください

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ