俳句添削道場(投句と批評)

74さんの添削最新の投稿順の25ページ目

「もたもたと蝉や路上に交みけり」の批評

回答者 74

添削した俳句: もたもたと蝉や路上に交みけり

知世さん、おはようございます。いつもお世話になっています。
御句、蝉の一生の本懐シーンに遭遇したことがなくいわゆる蝉ファイナルとは違う動きなのだろうけど…という疑問を「もたもたと」で容易く想像させてくれますね。
そのまま夏の終わり頃の哀愁交えて読み込み味わいたくなります。
路上ということはほとんど力尽きかけなのでしょうか。たまたまなのでしょうか。遭遇した後の蝉達はその後どうなっているのだろう…蝉の命にまっすぐ向き合っているような無関心なような、不思議なバランスと感じました。とても良いですね!

点数: 2

「パノラマのタイムラプスや轡虫」の批評

回答者 74

添削した俳句: パノラマのタイムラプスや轡虫

こんにちは。ちょっと間が空いてしまいましたがいつもコメントありがとうございます。
立桶の句は見たまま(の記憶)を描写したつもりで、そのまま読み取ってもらえて成功かな?とほっとしています。

げばげばさん毎日チャレンジされていますね!夏休み期間で逆に時間ないのですが皆さんのコメント共々勉強させてもらってます。
御句、一読してスマホなどのパノラマ撮影に轡虫が映り込んでタイムラプスのような軌跡を描いてるのかと思いました。ワンコなどの映り込みのあれです。
イサクさんのコメントのように実景の想像が難しいですね。星空を思い起こすにはパノラマの部分を実景に寄せた方がわかりやすいですが…それでは面白みががくっと減ってしまう気がします。
パノラマの星の軌跡や轡虫
タイムラプスの部分を具体的にしてみましたが面白みが薄れますね…orz

点数: 1

「ペディキュアの素足ツと引くシャツの裾」の批評

回答者 74

添削した俳句: ペディキュアの素足ツと引くシャツの裾

こんにちは。お礼遅くなりましたが、拙句へコメントありがとうございます。
地元独特なのかじいさんばあさん泳げる潜れる人はやるって雰囲気で夏の風物詩でした。立桶の印象が強いとはありがたい考察です。波にぷかぷか浮かぶ点々とした桶の描写から入っても良さそうですφ(..)メモ

御句、色っぽいですねー男女とは限定しないで読む世代なのですが、引き止める方がペディキュアを塗っているという描写だけでドラマティックです。
ペディキュア→足→シャツの裾と狭い光景でも遠ざかっていく演出が映画のようです。ゆっくり動く映像がなまめかしいですね。

ペディキュアの摘むシャツ裾〇〇〇〇〇
こんなふうに言葉の意味の重なりをなるべく取っ払うと情緒が減りますが残り5音で更に要素を足したり描写を足したりできそうですね。しかし知世さんのそのままの句の方が色っぽくて良いと感じます。

点数: 1

「梨食らふシャクシャクと水飲む如く」の批評

回答者 74

添削した俳句: 梨食らふシャクシャクと水飲む如く

こんにちは。拙句へのコメントありがとうございます。御礼遅くなり申し訳ありません。
岩牡蠣の素潜り漁はその名の通り岩に張り付いているため、バールやら金槌やらマイナスドライバーやら工具持ちつつ潜って岩を砕いたり剥ぎ取ったりするからか、男女区別なくできる人がやる風潮のようです。
語順についてのご指摘ありがとうございます。「立桶」「じいの素潜り」「岩牡蠣」と要素を決めると語順の問題と何処を削るかになり、悩んでいました。故郷の光景として詠むならじいさんのことは削るべきですが思い出とするならじいさん必須…とひとつひとつ確認してみた方が良さそうですねφ(..)メモ

御句のオノマトペが梨のことと最後にわかると痛快になりそうですね。私もげばげばさんや卓鐘さんに賛同です。
梨美味しいですよね。剥いてもらったのを延々と食べてた頃を思い出します。林檎は剥かずに丸かじりも良いですが、梨は切り分けてシャクシャクと食べた方が美味しいですね。

点数: 1

「木漏れ日を掬ひてゆるる泉かな」の批評

回答者 74

添削した俳句: 木漏れ日を掬ひてゆるる泉かな

かぬまっこさん、こんばんは。
再登場失礼します。拙句へのコメントと添削ありがとうございます。
おっしゃる通り「はしゃぐ君」で恋句のつもりで詠みました。しかし自分もはしゃいでたのになぁ…というのをぼかしてコメント欄に書いてしまいました。
「はしゃぐ子ら」だと一気にほんわかした雰囲気になって良いですね!

点数: 0

74さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

立町の仮設商店街は冷ゆ

回答数 : 7

投稿日時:

鈴虫やダイニングにて家鳴りなど

回答数 : 4

投稿日時:

朝寒に波跳弾す神割崎

回答数 : 6

投稿日時:

浴後の子服着ず食べるトマトカレー

回答数 : 4

投稿日時:

秋の灯や感想文はあらすじに

回答数 : 5

投稿日時:

74さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

笑う吾子指す紫陽花や声キャキャキャ

作者名 根津C太 回答数 : 4

投稿日時:

菓子パンを齧る余寒の四畳半

作者名 回答数 : 2

投稿日時:

追ってなお遠き逃げ水祖父母宅

作者名 まーま 回答数 : 3

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ