俳句添削道場(投句と批評)

74さんの添削最新の投稿順の11ページ目

「夕凪やぱたぺたあるく吾子の足」の批評

回答者 74

添削した俳句: 夕凪やぱたぺたあるく吾子の足

こんにちは。
光景をすんなりイメージできて、何より足音のオノマトペが可愛らしいですね。音の表現で年齢もある程度推測できるのも良いと感じました。

点数: 1

「モルタルに氷雨の鈍く響きけり」の批評

回答者 74

添削した俳句: モルタルに氷雨の鈍く響きけり

げばげばさんこんばんは。いつもコメントありがとうございます、勉強になります。
「日盛」が時間帯を指定する季語だったので、「その時間(頃)に出発した」という記憶のまま用いました。助詞の使い方がなんとなく感覚のままなので、ご指摘頂けると勉強になります。

御句、モルタルで合ってますか?概ね建物の外壁に用いる建材のようですが…屋内で鈍い音「ドッ」などに気付き外を確認したら雹だったという光景だと思いました。
雹は大きな霰ですよね。あんまりそのような塊が降ってきた経験がなく、雹(霰)が降ってくる音は散弾銃のような「バララララ」といったイメージでした。しかし鈍い音響くとあるので、大きな雹が数個降ってきたのだろうと解釈します。暑い最中に雹が降ってくるのは自然の不思議ですねぇ…
モルタルなのかな?と疑問は残りますがその他スッキリと描写されている良い句だと思います!

点数: 1

「今だ謎女の子らの夏休み」の批評

回答者 74

添削した俳句: 今だ謎女の子らの夏休み

負乗さんこんばんは。拙句への添削・批評ありがとうございます。
ぶらり旅は良いのですが、もうドライブでする気力がないですね…ゆったり電車の旅などしてみたいものです。「あてもなく」を良いと評してもらえて良かったです。

御句ですが…上五はげばげばさんの「謎多き」を推します。女の子同士で集まってたらお喋りでもしてるのではないかなぁ、とダラダラ家でゆっくり過ごしてた自分は無責任なイメージを言ってしまいます。他の遊びをするとしても、あまり男子と大差ないのではないかと。
地域の特徴・親の方針・経済状況など性別以外の要素で子ども(小学〜高校)の状況は容易く変わりますので、何とも断言し難い疑問だなぁと思いました。田舎出身としては子ども単独で遊びに行ける距離に友人が住んでないとかもあるあるですし…(笑)

点数: 1

「側溝へ来るどこから水馬」の批評

回答者 74

添削した俳句: 側溝へ来るどこから水馬

こんばんは。いつも細やかなご指摘ありがとうございます。
「あてもなく」は慣用句のようなものでした…!助詞の効果含め見直しを気を付けるようにします。
すごい旅をされてますね!ぐるっと一周というよりあちこち要所をきちんと観光されたのでは?イサクさんのように光景の経験値がぐんと溜まるような旅をしたいものです。

少し前の句へのコメントすみません。
アメンボは何処から来るのか一度気付くと不思議でたまりませんよね。普段は水溜まりなど関係ないところで過ごしていて、雨や水溜まりのときに元気に飛び出してくるのでしょうか。
場所(状況)→疑問→正体(アメンボ)と綺麗な構成ですね。勉強になります。

点数: 0

「学校も夏休みなり門扉塗る」の批評

回答者 74

添削した俳句: 学校も夏休みなり門扉塗る

なおじいさん、こんばんは。いつも豊かな感想ありがとうございます。
ドライブですが、とりあえず国道を北上するか〜はあてがないかな、と思いまして。なおじいさんのご友人と北海道ドライブも楽しそうで良いですね!家族旅行で北海道にも行きたいですし、北上しながら観光地を決める旅は楽しかったので、いずれ南下する旅もしたいものです。
語順を変えてドライブを「車で」と限定するだけで印象が変わりますね。皆さんのコメントで気付くことが多く勉強になります。

御句ですが、子どもらが夏休みに入っても先生方はそうでもなく、お盆の頃に少しだけ休みがあったりするのか…その頃の校舎の夏休みですね。
薄らした記憶ですが、長期連休明けに何処かしか校舎がピカピカになっていた気がします。休み前に掃除やワックス掛けをしますがそれ以外で…その校舎を労る人の句と読むと、何ともやさしい光景だなぁとしみじみします。
語順を変えて、学校を校舎に寄せて
門扉塗る学び舎の夏休みかな
と言いきりではなく詠嘆で締めるのも良さそうです。良い句を鑑賞できました、ありがとうございます。

点数: 2

74さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

立町の仮設商店街は冷ゆ

回答数 : 7

投稿日時:

鈴虫やダイニングにて家鳴りなど

回答数 : 4

投稿日時:

朝寒に波跳弾す神割崎

回答数 : 6

投稿日時:

浴後の子服着ず食べるトマトカレー

回答数 : 4

投稿日時:

秋の灯や感想文はあらすじに

回答数 : 5

投稿日時:

74さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

梅雨ちかし世は曇天に覆われり

作者名 さつき 回答数 : 1

投稿日時:

黒白の種ありてこそ西瓜かな

作者名 なお 回答数 : 13

投稿日時:

西瓜食む種より別けの舌忙し

作者名 独楽爺 回答数 : 1

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ