俳句添削道場(投句と批評)

なおさんの添削最新の投稿順の1654ページ目

「帰宅後の電気の紐探す春夜」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 帰宅後の電気の紐探す春夜

めいさん、こんにちは。
御句拝読しました。昭和ですねー。南こうせつとかぐや姫の世界のようですね。
ただ御句、五九三になっていて、ちょっと流れが良くないような。
また、「帰宅後の」が少し状況報告っぽいかと思いました。
また、「電気の紐」は、「電灯の紐」のほうが伝わりやすいかもと思いました。

・春の夜や電灯の紐手探りに
・電灯の紐手探りに春の夜

「手探りで電灯の紐を探す」という描写で、帰宅時と想像してもらえるのではと思いました。
よろしくお願いします。

点数: 2

「春菊もやはり菊だつた花を食う」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 春菊もやはり菊だつた花を食う

負乗さん、こんにちは。
御句拝読しました。私は、春菊が植わっているところなど見たことないので、新鮮です!

御句、中七の「だった」が調べを堰き止めていませんか?

・春菊もやはり菊なり花を食う

とりあえずこのほうがよろしくないですか?
よろしくお願いします。

点数: 1

「いびつでも健気な葉桜ひっそりと」の批評

回答者 なお

添削した俳句: いびつでも健気な葉桜ひっそりと

ききょうさん、こんにちは。
御句拝読しました。
見たまんま、とのこと、気持ちいい風景ですね。

葉桜を見て、いびつというのは、どのような状況でしょうか。私は、おそらく、その桜の木は、見事な枝ぶりを誇るような木ではなく、何らかの理由で、樹形がとてもいびつ(バランスが悪い)になっているのかと思いました。
例えば我が家の近くの、川沿いの桜並木でもあります。歩道側は、人や車が通る邪魔にならないようにかなり短く切られていますが、川に面しているほうは伸び放題です。それが風情で、まあ、あまりいびつとは思いませんけど。
「健気」は毎年桜の花の散った後に必ずきれいな葉をつけること。「ひっそりと」は、葉桜は花見のように賑やかではないということを言っていると思いました。
ただ、いびつ、健気、ひっそりと、これら全てが抽象的ですので、どれか一つでも、具体的な描写をすると映像が浮かび上がってくるような気がします。

それではこれで失礼します。

指摘事項: 新旧仮名遣いの混用

点数: 0

「いびつでも健気な葉桜ひっそりと」の批評

回答者 なお

添削した俳句: いびつでも健気な葉桜ひっそりと

ききょうさん、こんにちは。
再訪です。
私の前のコメントで、最後に、「指摘事項:新旧仮名遣いの混用」となっていますね、読み返してみて気が付きました。
すみません、これ、間違いです、というか、記憶がありません。手がすべってしまったのだと思います。申し訳ありませんでした。

点数: 0

「うららかや100円玉のかがようて」の批評

回答者 なお

添削した俳句: うららかや100円玉のかがようて

イサクさん、こんにちは。
拙句「車庫造るため」にコメント有難うございました。
確かに、咲いている桜を見るといつも思い出すものですからこんなふうになりましたが、このままでは桜が可哀想ですね。せめて桜の木にしないとですね。
目の前の現実と頭の中の回想がごっちゃになっていますね。失礼しました。今後ともよろしくお願いします。

点数: 0

なおさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

行列の先頭いずこ陽炎へる

回答数 : 18

投稿日時:

車庫造るため引き抜きし桜かな

回答数 : 30

投稿日時:

ガラス戸に犯人の顔花の雨

回答数 : 25

投稿日時:

入院の爺見舞う爺春惜しむ

回答数 : 25

投稿日時:

入院の爺見舞う爺晴惜しむ

回答数 : 2

投稿日時:

なおさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

黒南風や四連続の赤信号

作者名 げばげば 回答数 : 9

投稿日時:

鶯と庭でコーヒー風香る

作者名 黒徹 回答数 : 2

投稿日時:

風を追ふ風に羽根あり梨の花

作者名 辻 基倫子 回答数 : 2

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ