俳句添削道場(投句と批評)

なおさんの添削最新の投稿順の1620ページ目

「五歳児のうんちく続く春ひなた」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 五歳児のうんちく続く春ひなた

春の風花さん、こんにちは。
御句拝読しました。コメントも拝読して驚きました。お孫さんがいらっしゃる!?それも、「五歳児の頃の」、とおっしゃっているということは、今ではもっとご年長の?
私は勝手に風化さんは20〜30代の方だと思っていました。
待てよ、これってどなたかが先におっしゃっているような…。

まあ、おいくつであろうと構わないのですが、句風もコメントもお若いので、失礼しました。

さて御句。可愛らしい!
「うんちく」はひらがなでいいと思いますが、「ひなた」は漢字のほうがいいですかね。

慈雨さんの、何のうんちくかというのも面白いご提案と思いました。

・五歳児はかいじゅうはかせ春日向

中七は最初は漢字にしたのですが固いので、ひらがなにしました。「ポケモン博士」くらいにした方がよかったかな?

よろしくお願いします。

点数: 1

「蕗のとう演舞のあとの二つ三つ」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 蕗のとう演舞のあとの二つ三つ

ひなたぼっこさん、こんにちは。
御句拝読しました。お庭で演舞の練習ですか?どのような演舞なのでしょう?それに、お庭に蕗の薹が!うらやましいです!

御句ですが、語順を整えるとわかりやすくなるのではと思いました。今では、演舞を終えた後に気がつく蕗の薹が先に来てしまっておかしなことになっていますし、季語の蕗の薹のあとから演舞などという興味深い語句が出てきますので、読み終えると、あれ?何が二つ三つだっけ?となるような。

まず、演舞を終わらせましょう。

・演舞終え二つ三つ見る蕗の薹

これなら、演舞の練習中は夢中で気が付かなかったけど、終わってみたら気がついた感が出るのではと思いました。
よろしくお願いします。

点数: 0

「うりずんや島々囲む波一重」の批評

回答者 なお

添削した俳句: うりずんや島々囲む波一重

辻 基倫子さん、こんにちは。
御句拝読しました。私は「うりずん」になじみがなかったので、ちょっと保留にしていました。
今日、ようやく向き合いました。

御句、「島々」にしたから地元では受けなかったのではないですか?
沖縄は行ったことがないですが、今いる島から他の島の浜辺は見えないのでは?
日本三景の松島に行った時は、まさしくこんな感じでした。

沖縄であれば、

・うりずんや島ごと囲む波一重

ただ、これは誤読を招きますね。この「島ごと」は、「島それぞれに」という意味ですが、「島を丸ごと」とか、「島のように」と読まれるかもしれません。
でもとりあえずこれで。よろしくお願いします。

点数: 0

「春の蝶電柵通る緩慢と」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 春の蝶電柵通る緩慢と

石鹸さん、こんにちは。
御句拝読しました。電柵っていうのは、イノシシとかシカ避けのために、触るとビリビリするような柵のことですね。
でも蝶なら、小さいし飛べるし、問題なく通り過ぎそうな気はしますが…。
私は「緩慢と」が気になりました。「楽々と」ではいかがでしょう?
また、「春の蝶」という季語はないですね。春なら蝶だけで良くて、夏や秋、冬ならそれぞれ夏の蝶とか、季節を付けて詠みますけど。

・楽々と電柵越ゆる紋黄蝶

よろしくお願いします。

点数: 1

「山覚めて雉らも里を歩きおり」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 山覚めて雉らも里を歩きおり

ひなたぼっこさん、こんにちは。
雉の実物を見ることが出来るのですね?すごいです!私は動物園でしか見たことないです。
二点気になりましたのは、「山覚めて」と「雉ら」です。
前者は、意味合いはわかるのですが、なんだかしっくり来ないこと、後者は、特に複数形にしなくてもいいのではと思った点です。

・畑に雉鳴きて山々匂ひ立つ

よろしくお願いします。

点数: 0

なおさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

年ごとに歩く距離減る花見かな

回答数 : 14

投稿日時:

街道に名残の雪の消え残り

回答数 : 24

投稿日時:

うららかやカゴに特売品の山

回答数 : 25

投稿日時:

朝食にパンのよく出る春休み

回答数 : 23

投稿日時:

四分咲きの梅満開の人出かな

回答数 : 19

投稿日時:

なおさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

大の字の本堂涼しひとりかな

作者名 04422 回答数 : 5

投稿日時:

命毛の画仙を走る夜半の夏

作者名 久田しげき 回答数 : 0

投稿日時:

秋時雨軒下に猫眠りをり

作者名 博充 回答数 : 3

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ